マガジンのカバー画像

思いつくままに Season8

768
思いつくままに書いてきた文章をここにまとめてみます。一人の人間のさらなる成長をお見せすることができれば幸いです。ここでは2022/05/13~ の内容がまとめてあります。
運営しているクリエイター

#ジオキャッシング

難しいのを狙ってみる夜

今日は推しの配信がないなんでもない日ですが、それを良いことにジオキャッシングことリアルな宝探しの高難易度チャレンジをしてきました。 こういった高難易度を探すときは一般に休日の時間があるときに行けばいい話なのですが、過去ログを読んでみたところ夜が推奨であるらしい。昼間はいつもより不審がられるとかそういうとことのこと。 ということで行ってきました。場所に関しては伏せますが、通勤の寄り道で行ける範囲とはいえ少し遠いところといった感じ。過去の記録的には今年の1月に発見報告があるの

5都道府県をまわれ「5 Cache Challenge」

今日は先日行った「5 Cache Challenge」の一つとして1日で5都道府県制覇というのをやってきました。 で、今回場所をどうするかといろいろ考えたわけですが、一つおもしろいところを見つけました。 それは三県境と呼ばれるところ。これ自体は日本に40か所以上あるそうですが、ほとんどは山の中にあるそうです。そんな中、畑の中に三県境があるという変わったところが北関東にあるということで今回のこの目的ついでに行ってきました。 と、その前にまずは1都県目の東京へ。東京にはいろ

条件を満たすところへ「5 Cache Challenge」

昨日366streakという1年間連続発見という目標を達成し、次は何を狙おうかなと思う休日。challengeという単語をジオキャッシング(リアルな宝探し)で検索をかけてみると、いろいろなチャレンジ内容の中に「5 Cache challenge」というものがありました。 「5 Cache challenge」とはある条件の範囲内で1日5個のキャッシュを見つけるというもの。その条件とはとてもユニークで「5個の都道府県を回る」、「お気に入りポイント(noteのスキのようなもの)

366 Streak! and Found Date 366

note上では何度か書いている1日1ジオキャッシング。すべては365日連続発見を目指すということで日々やってきたわけですが、本日の発見を持って無事達成することができました。 正確には今日の発見が366日。これは発見日のカレンダー埋めも兼ねたもので、こちらもまたすべて埋めることができました。 このような偉業というか暇人のたわむれ?が達成できたのは、自分のジオ歴が浅かったゆえに残っているキャッシュがいっぱいあったこと。それと仕事終わりに寄ることができる品川区、大田区に多くのキ

行ったり来たりの冒険島「江ノ島」

今日はどこへ行こうというか前回藤沢に行った勢いもあり、そのまま江の島の方へ行ってきました。 江の島に着いたのは13時を過ぎてからですが、日曜日ということもあり人が非常に多かったですね。さすがは観光地といったところ。 今回来た目的は例のごとく宝探しライクなジオキャッシングです。結論から言うと今回はいろいろな意味で苦戦しました。 というのもまず1つは数字が出ない。チェックポイント形式のタイプにチャレンジしていたのですが、どうしても正解が合わず計算結果の座標はどれも海の上。結

玄関口から江の島へ「藤沢」

今日は藤沢から江の島にかけてという場所を攻めてみました。藤沢は宿場町という一面もありますが、最近では江の島や鎌倉の玄関口の一つという側面もあるような気がします。 そんな玄関口ですが、まずは線路そばのビューポイントへ。目の前にはかつて使われたっぽい踏切の痕跡がありましたが、江ノ電をこうして近くで見ることができるのは良いですね。ここではコンテナのみと少し悲しい結果でしたが、来て良かったです。 そして次に訪れたのはアートがある公園。タイトルは「待ちぼうけ」だったかな。発想が面白

街道沿いに山登り「野猿街道」

今日は野猿街道という場所に行ってきました。こちらは昨日行った多摩境のお隣にあたる場所で、いつもは場所を決めていくことが多かったのですが、街道沿いに行くというのはなかなか珍しいですね。 さて今回なぜここに来たかということここ2,3ヶ月ぐらいに意欲あるプレイヤーの方がこのあたりに集中してキャッシュを隠したから。ジオキャッシングプレイヤーとしては熱いエリアですね。 一段落置き終わったあたりで行こうかなという温度感でしばし見守っていたのですが、そろそろ区切りがついたかなということ

自然豊かな穴場エリア「多摩境」

今日は土日連休の初日である土曜日。特にどこへ行こうと決めていなかったのですが、どうしようと地図を見ていたら多摩境のあたりがいい感じに行けそうということでそのあたりに行ってくることにしました。 「多摩境」は東京の南西部にあるところで、八王子の南かつリニアモーターカーの停車駅となる橋本の北側というエリアです。 このあたりは小高い山に囲まれているところで自然豊かなところでした。道としてもそこまで太いところがないこともあって、ショッピングモールからはやや離れているもののとても住み

難しさと過ごしやすさのある場所「二宮」

今日は近くて遠いところな神奈川県の二宮というところに行ってきました。 二宮といえば箱根駅伝の中継地として有名な気がするこの地ですが、降り立つと静かな街というか自転車の駐輪場がとにかく多い印象でした。平地なんでしょうね。 あと気になったところでは保育園がすごく多かったところ。なんでもお寺に付属した幼稚園というのが各所にあるみたいで、他の地域に比べると子育てとかその分野が充実しているのかもしれません。 ただ駅前は少しさびしかったので、そこはちょっと・・・でした。まぁ少し地方

忘れた頃にいろいろと

今日は朝から調子が今ひとつ。特に気温や気圧が激しく変化した感じはしないのですが、ずっと頭痛でしんどかったです。 その中でも1日1ジオしなきゃというモチベーションのもといろいろ行ってきました。 今回行ってきたのは本当にいろいろで、場所だけでいうと調布とか府中とか。1年ぶりに発見者が出て状況が変わったところや、設置さればっかりなんだけど記録を見る限りなんとも気になるところ、あとはリベンジといったゲーム的事情がメインでした。 なので地理的には気まぐれに巡っていったというのが正

美術館めぐりのついでに「箱根」

今日は箱根のふもと小田原で朝を迎えてのスタートです。ちなみに普段とは違う環境だったせいか6時30分に目が覚めました。いつもより2時間早め・・・なら家でも起きれたかもと言いたいところですが、安心感の違うせいでしょう。 朝は昼間がどうなるか分からなかったので朝活ならぬ朝ジオキャッシングをしてきました。行ったのは謎解きとなっていたキャッシュでもしやと思ったら正解が出せたので現地へ。草の茂みがやばいとかいろいろある話を聞いていましたが、今日はかなり平和だったようです。 さてそれが

旧宿場近くを巡る「藤沢本町」

藤沢という場所をご存知でしょうか。神奈川県にあるこの場所は東海道の宿場の一つとなっている一方で南に行けば江の島があるなど、いわゆる湘南とされている場所の一つです。 ですが、今回訪れたのは藤沢の少し北である藤沢本町です。こちらは小田急線で藤沢より1つ北の駅にあたり、旧東海道が近くを通るなど今の藤沢というよりはかつての藤沢の中心地だという名残がいたるところで見られました。 そんなエリアでジオキャッシングをしてきました。今回の特徴としては概ね難易度が低かったことでしょうか。最近

あるの?ないの?「八王子みなみ野」

昨日はゆるっと八王子みなみ野という場所でジオキャッシングに行ってきました。こちらは東京都の郊外にある街で名前の通り八王子のすぐ南にある場所。自分の印象としては新興住宅地という感じで確か駅も比較的最近にできたように思います。 ということで、行ってきたわけですがなんというかまぁまぁ難しかった印象。ここだから言えますが、隠した本人・・・もちろんそのユーザーですが、管理が少し甘くてあるのかないのか少し怪しい感じが続く場所って感じでした。 特に一番難易度が高いと選ばれたところとか最

少し振り返るジオキャッシング

少し振り返りというか最近のジオキャッシング(リアルな宝探し)について少し書こうと思います。 最近は一言でいうと徹夜に近いライフスタイルが多すぎて午前中に起きれない。あるいは出かける気力がなく、いつも以上に遅く出がちです。特に12時ぐらいに出るとなるとそこから目的の場所までおおむね1時間~1時間半。そこから日没までを考えるといかに短いかが分かります。 またジオキャッシング以外にやりたいことが増えてきたのも最近の現状ですね。一応1日1個発見という最小限のノルマをしつつ、他の趣