マガジンのカバー画像

思いつくままに Season8

768
思いつくままに書いてきた文章をここにまとめてみます。一人の人間のさらなる成長をお見せすることができれば幸いです。ここでは2022/05/13~ の内容がまとめてあります。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

バーチャル文化が現実に「応援広告」

昨日東京国立博物館の「本阿弥光悦の大宇宙」を見た帰り道、見たいや遊びたいものがいろいろあったので秋葉原に行ってきました。 で、色々書きたいことはありますが今日は見たかったものについて。先日の火曜日は推しである儒烏風亭らでんさんと同じReGLOSSというグループに所属している火威青(ひおどし あお)さんの誕生日でした。 そしてその誕生日やこれからを応援するという記念としてなんと地下鉄の秋葉原駅にポスターが掲示されました。なんでも有志によって計画したものらしいです。 それが

あれもこれもの超空間「本阿弥光悦の大宇宙」

今日はアートに関するモチベーションが上がったので上野へ行ってきました。 どこへ行ってきたかというとこちら東京国立博物館。通称トーハクと呼ばれている場所ですね。こちらで行われている特別展「本阿弥光悦の大宇宙」に行ってきました。 言ってきたきっかけはもはやおなじみである推しの儒烏風亭らでんさんに背中を押されたから。この間の誕生日配信(生誕文化祭)、数日後に行われた裏話配信、そしておとといに行われた本阿弥光悦を掘り下げる配信と3回も配信で触れる機会があったらそりゃ行きたくなりま

お弁当のために早起きを

先日youtubeを見ていたら気になるお弁当屋さんを見つけ実際に行ってみたということをnoteに書きました。 このお弁当屋さんはいわゆるデカ盛り系の個人のお店で、特盛とかサイズを間違わなければ気持ち的には普通よりもやや大きいといったところでしょうか。なおこのお弁当屋さんについて、あれから週2日ぐらいの頻度で通っています。 経験として分かったのは無難に美味しいという点で、ちゃんと食べるためには「あたため」が必要というのも理解しました。コンビニのレンジ専用お弁当じゃないからと

見えるアイマスクと環境音

以前から何度か書いていますが、自分は寝る前にアイマスクとイヤホンをつけて寝ています。 アイマスクについては目をつぶるというのがおっくうになった感じ。アイマスクをしてどのぐらい経ったのかもう覚えていませんが、はたしてアイマスクなしで自分は寝れるのかというのはたまに思います。 そうそうアイマスクをしていて一つ不思議なことが起こりました。それはアイマスクをしているのにも関わらずアイマスクを貫通して実際の風景が目に見えているような錯覚をしてしまったこと。 実際そんなことはないと

祝日のいたずら

今日は世間的には連休2日目。しかし自分の土曜日は仕事なのでいつもどおり仕事です。 先日、月曜日からの4日連続で働いたのが少しつらいみたいなのを書きましたが、ここから今日の仕事をしたら日曜日休み、月曜日仕事、火曜日休みという休みと仕事が交互にくる予定となっています。これはこれで「うーん・・・」と思ってしまいますね。ふとカレンダーを見てたら気づきました 個人的な希望としては週の真ん中ぐらいにある規則的な休みと遅出勤が働く上での条件です。ただたまにあるこういった休みがずれる感じ

寒空の中、財布を忘れる

・・・寒い。最高気温も一桁だった東京の今日の天気。小雨も降る中で手がかじかむ中1日1ジオキャッシングのために外に出かけることも含めて不便な1日だったように思います。 さて今日は駅に着いていつもどおり出かけようとしたら一つ大きなことをやらかしたことに気づきました。それは何かというと財布を忘れたこと。今から10分以上かけて家に帰るのも面倒くさいし・・・と悩んだ結果開き直って「今日は財布なしで乗り切ろう」と決意してのお出かけになりました。 財布を忘れたとなるとクレジットカードは

4日働くことと週休3日

今週は祝日がある関係で月曜日から木曜日までが仕事でした。普段は月曜日に仕事して、火曜日がお休み。そして水曜日から土曜日までが仕事のルーティンだったのでだいぶ違います。 仕事の時間がいつもと違ってどうかといえば、ひさしぶりに週明けから4日連続で働いたので、少々疲れたというか「まだお休みじゃないの?」という休日への遠さを肌身に感じていました。なんというか働いても働いても休日に届かないみたいな不思議な感覚。 さてどちらがいいのかという話はともかくとして個人的にはやはり週の真ん中

ずっと続く恐怖と救済と「CURE」

スプラッターやパニック映画でもないサイコサスペンスは初めて見るジャンルの映画です。ホラーとか怖いものが苦手なことは前のnoteで書きました。 https://note.com/migmin/n/n7dae495d9408 ですが、推しと一緒に見たいという気力だけでこの映画を見ることにしました。 https://www.youtube.com/watch?v=W3kYfjbxukA さて、この映画を見ていて思うのは漠然とした不安がずっとあるということ。カメラのアングルや

季節外れとその時はまだそこにあった話

今日の東京の気温は昼間でも20度を超えたようで、一気に春が来ましたね。今まで10度前後であれこれ生活をしていた中で突然このような気温になると服装選びに一気に困ってしまいます。 特に困ったのはある意味どうしようもなかった仕事をするときの服装で、この日のためだけに半袖を用意できるものでもなく冬型の長袖。正直暑かったし、ここまで来ると気温からややうっとおしく感じます。暖かい気温がいいなと思うけど急に来るとそれはそれで困る。 さてだいぶ前の話になりますが、今から10年ほど前の自分

それは一瞬の夢物語

たびたび話題にしているゲーム、ストリートファイター6にて目標としていたランク「PLATINUM」になることができました。 去年の12月から始めて、ちまちまとやり続けて2ヶ月。いけると正直思っていなかったのでとてもうれしいです。 ・・・といきたいところですが、上がったはいいものの一瞬でその一つ下であるGOLDに落ちてしまいました。やはりというかPLATINUMランクをキープするのは自分の実力だと一筋縄ではいきません。 そんな夢のような一瞬だったため、スクリーンショットなど

マラソンの片隅で行ったり来たり「青梅」

今日のジオキャッシングはひとまずの最終回になりそうな青梅へ。 青梅というかJR青梅線の話になりますが、この電車は立川から青梅を経て奥多摩に向かいます。特徴としては青梅を境に電車の本数が1時間に5本前後から2本に減ります。なのでアクセスや距離的にもこのあたりが区切りになるかなぁという考えで最終回というわけです。 もちろんこの先も御岳山など気になるスポットがあるので、いずれ行くことになりそうですが、人まずはという感じ。 さてそんな中でスタートしたのは青梅の隣の宮ノ平駅。駅に

怖いけど気になる

とある事務作業というかなんというか書き物をしていたら徹夜状態になってしまい、気づけば早朝6時30分。とりあえずnoteを書いて寝るかという感じで現在これを書いています。 書き物に関しては小説とか文学的なものではなくどちらかというとレポートというか書き起こしというかそんなようなものです。聞きながらでしたので予想以上に時間かかりましたね。 さて最近どうしようかと思っているものが一つあります。それは推しこと儒烏風亭らでんさんが同時視聴で見てた映画「CURE」を見るかどうかです。

人は狂気を一つ以上持っている

自分の中の偏見というか思っていることの一つに「人というのは大なり小なり(他人に言えない)狂気を一つ以上持っている」というのがあります。 本性といってもいいかもしれませんが、その狂気とは「他人には決して見せられないし、見られたらドン引きだったり戸惑いを思わせるような要素」みたいな意味合いです。 この狂気の一例を考えると思想的なところとか、癖にまつわる部分とか。バレたら炎上あるいはドン引きといった外的リスクが非常に高いものですね。 なお自分が持っているだけ、あるいは自覚して

一番乗りにハイキング「天狗岩と日米首脳会談記念碑」

今日のお休みのジオキャッシングですが、最近お熱である青梅の方に行ってきました。今回は前回で触れたハイキングコースを横断しようと言うのを基本に色々回れたらなという方針ですね。 と、その前にアプリを見ていたら今日公開したての新しいキャッシュを見つけたのでそれも寄ってみることにしました。こうした新しく公開されたキャッシュに一番乗りをすることをFTF(first to find)というそうですが、それを狙おうというわけです。 結果としては無事一番乗りを取ることができました。ヒント