20200727ドラクエは「3」が史上最高傑作だと信じて疑わない人の日記

今年の梅雨は長いな、と思ったら、13年ぶりに8月になる見込みだそうな・・・(-_-)

オムライスの中身はチキンライス派です(`・ω・´)

今日は大相撲のお話を少しします。
我が郷土の力士、朝乃山関が9連勝と調子が良いですね^^
今迄は格下相手に取りこぼしがまま有りましたが、今場所は取りこぼしも無く、
非常に良い感じで相撲になっていますね。
地位が人を作ると言いますか、堂々とし慌てずに自分の型に持っていく取り口は、
見てて安心すると同時に、自分の型にならない時の脆さが出ないかと、見ながらチカラが入ってしまいます。

現在、9戦全勝は白鳳と朝乃山だけですし、鶴竜が途中休場しているので、
このまま格下相手の取りこぼし無く、同大関の貴景勝にも勝ち、全勝同士での千秋楽を期待しています。

25歳も離れていますので、中学は同じでも凄く離れた後輩です。
小学校も違いますが、俺の通っていた小学校と朝乃山関の通っていた小学校の境界線近くに朝乃山関の実家があるので、
以外と近所・・・とは言っても、車で5分程度かかりますが^^;

実は富山市呉羽(当時は石川県婦負郡吉作村)が生んだ大横綱が、太刀山関です。
呉羽中学校の職員室入り口近くに、太刀山関の全身写真が飾ってありました。
何年か前に中学校が建て替えられたので、今、その写真がどこに飾られているかまでは分かりませんが、
朝乃山関が横綱になったら・・・太刀山関の写真の横に飾られることでしょう。
部屋等の関係で難しいだろうが、もしも横綱になったならば、二代目太刀山として欲しい・・・取り口も部屋も違うし、やっぱ無理か^^;
と、捕らぬ狸のなんとやらはここで収めて、朝乃山関にはこれからも頑張って欲しいと願いを込めたところで、今日は以上!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?