マガジンのカバー画像

日記など

310
日々の日記みたいな何かですw
運営しているクリエイター

#映画

20201122今日は良い夫婦の日ですが全く関係ない人の日記

明日は勤労感謝の日で祝日なのですねぇ^^; すっかり忘れていましたw SAWという映画をご存じでしょうか? いわゆるサイコスリラー映画ですが、 続編が進むにつれ、グロさが増していきます。 ぶっちゃけ、グロ系やホラー系が苦手な俺には超絶不向きの映画です。 が、第1作目だけは、こんな俺でも見れます。 まず、グロさが殆ど無いのと、ストーリーが秀逸なのです。 見終わった後には、妙にスッキリした気分とモヤモヤした気分が入り混じります。 で、この第1作目は大ヒットしまして、それ以

20200723結局今夜も天候が悪く、彗星を肉眼で見る事を諦めた人の日記

最近のように天気が安定してない時期には古傷が疼きます。 精神的にも不安定のようで、持病の鬱症状や睡眠障害が酷くなります。 特に夏場は個人的に嫌いなので、更に酷くなりますが、 天気が安定している分、まだ若干マシですかね^^; あ、どうも、卵焼きは醤油派です(`・ω・´) 特にコレといった趣味を持っていない為、 最近はU-NEXT等で映画をよく観ています。 ジャンルなどに拘らず、一覧を見ながら「ん!」と感じた映画を観ています。 だいたいが、過去にテレビなどで観たことのある映

20200720なんだかんだと結構映画を観ているな、と思った人の日記

さて、今回も映画ネタです^^; 以下、ネタバレ含みますので閲覧注意です<(_ _)> 「THE MIST」 ホラー系やサスペンス系好きな方ならほぼ知っていると思います。 コレは当時の友人が一緒に観に行こうと誘われて、映画館で観ました。 はっきり言っちゃうと、初見では意味が良く分かりません^^; その後、DVD化されてからもう一度観て、漸く色々な伏線を見出すことが出来ました。 そして、物凄く救われない終わり方だと言う事も、良く理解出来ました^^; ただ、物語の核心である「霧

20200708連日映画のお話になってしまっている日記

今日もまた映画のお話です^^; 1972年の映画で、 ポセイドン・アドベンチャー です。 これを見たのは、多分中学生くらいの歳の頃。 深夜帯で放送されたテレビ版が初めて。 途中にCMが入ったりして、しかも田舎テレビ局の深夜枠のCMなので、 パチンコ屋と飲み屋とサラ金のCMしかなかったなーw おっと、話がズレた^^; とにかくスリル満点の映画で、 最初のほのぼの感は一体なんでしょう?的な感じ。 でも、そのほのぼのタイムにキャラクターがちゃんと立ててあるから、 感情移入しや

20200707肉体的に疲れちゃった人の日記(内容は関係無いですがw)

昨日の日記の続きの様になってしまうが、 今日も映画の話を書こうと思う。 初めて衝撃を受けた映画は、 猿の惑星 である。 小学生になるかならないかって頃、 ゴールデン洋画劇場で放映されたのを観た。 物凄い衝撃を受けた。 本当に猿が人間の様に動き、話しているのだ。 もちろん特殊メイクなのだが、 子供に分かるはずもない。 着ぐるみ程度の物ならば、 子供とて「中に人が入っている」と思えるのだが、 おそらく、現代でも通じるくらいの特殊メイクだったので、 子供だった俺は、本当に居るん

20200706映画は何も飲まず何も食べずに観る人の日記

映画の話でもしようかな。 俺はそこまで映画好きではない。 じゃぁ何故日記に?って思うだろうけど・・・ 自分でも思いますwww 話を戻して、そこまで好きではないけど、 別に嫌いなわけでもない。 子供の頃は映画館で観るってことは殆ど無かった。 金曜ロードショー(前身の水曜ロードショー含む)で見ることが多かった。 子供の頃に映画館できちんと見た映画は数少なく、 というか、1つだけしかない^^; E.T.だけは映画館で観た。 何故だかそれだけは観たくてたまらなくて、 映画館まで観