マガジンのカバー画像

日記など

310
日々の日記みたいな何かですw
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

20200531東京優駿

さて、東京優駿(日本ダービー)のお話です。 結果から言いますと、やはりルメールとデムーロは買うと来ません・・・ コントレイルは強いと思っていましたので、1着固定。 で、2着3着に1番・3番・9番・12番・14番でフォーメーション。 池添・・・ こんな時だけ好走しやがって・・・(・д・)チッ 今日の日記は短いな・・・池添・・・(・д・)チッ

20200530伝わる方にしか伝わらないであろう日記

このnoteの中に、ウヒョ助さんと言う方が居る。 塚脇永久と言ったら分かる方も居るかもしれない。 漫画家さんだ。 Twitterでも頻繁につぶやかれるので、知っている方も多いと思う。 このウヒョ助さんが、あのTwitterで話題になった100日後~のパロディ漫画をnoteで公開している。 https://note.com/uhyoneko 麻雀、特にMリーグを知らないと、登場人物すら分からないだろうから、 分からない人には、全く持って面白くないと思う。 それでも、この

20200529俺が作曲出来ない日記(?)

自動作曲サイトオルフェウスについて語ってみたい。 http://www.orpheus-music.org/ 元々は2006年に東京大学大学院情報理工学系研究科の嵯峨山先生と中妻啓さんとで作られた。 ドラえもんの「メロディお玉」を具現化したものです。 https://www.doraemondb.com/ddb/index.php?item=%E3%82%81%E3%82%8D%E3%81%A7%E3%81%83%E3%83%BC%E3%81%8A%E3%81%9F%E

20200528麻雀のお話と俺の麻雀にとてつもない大きい衝撃を与えてくれた方への日記

麻雀のお話です。 俺が麻雀を覚えたのは小学校5年生の頃でした。 ただ、下地として、小学校4年生の頃に「ポンジャン」を買ってもらって、 結構楽しくて、友達としょっちゅう遊んでいました。 小学校5年生の時に、転校生がやってきました。 ここではS君としておきます。 家は本当に近所で、歩いて2分もかからない程の場所でしたし、 クラスも一緒だったことから、直ぐに仲良くなりました。 ある日、遊ぶ約束をしていたので、S君の家に向かいました。 確か、日曜日だったと思います。昼まわってすぐく

20200527自分の性格のお話のような日記

俺は以前の日記にも書いたけど、昭和44年生まれのオッサンです。 性格としては、決めたことは早く終わらせたいって性格です。 例えば、1か月後の飲み会とか人数と時間と場所が決まったら、即座に予約とかしてしまいたい。 用事で長距離移動となった場合、移動手段を即座に決め、鉄道ならば切符を、 長距離バスならば予約を、自家用車ならば移動ルートと所要時間の確認、 泊りならば、ビジネスホテルの予約などなど、決めたら即実行しないと、 気が焦ってしまって、まだ日数も時間も余裕があるのに、ひたすら

20200526結局何が言いたいのか分からない日記

んー、なんだろうねぇ・・・ この「急に不安が襲ってくる」っての。 心当たりは無いわけじゃないんだけど、 え?そんなんで?って思うくらい微々たることだしなぁ。 いや、元々、どうこうって話じゃないのも分かってるし、 どうこうしたいってわけでもなかったんだけど。 なんやろうねぇ。 まあ、俺はそんなに出来る人間じゃないから、 自分のことやもん、よく分かってるけどさ。 結局さ、俺が居ることと俺が居ないこととの「差」が分からないんだよな。 だから、居る必要あんの?って思う事はあった。今ま

20200525ヘルニア持ちの日記(笑)

久々に、ゆっくりと晩御飯を何か作ろうと思っていたんですけどね・・・ 頚椎ヘルニアの症状が、今日は特に酷くて、右手がほぼ使えない。 動かすと激痛&痺れが酷くて何かに触っているって感覚もほぼ無い。 いつもは多少痛かったりするし、痺れとかもあるけれど、日常生活に支障をきたす程ではないのだけどねぇ・・・ かと言って、何かを食べに行くとか買いに行くにしても、田舎だから車を運転しなきゃならない。 この右手の状態での運転は流石にダメだわ・・・ この文章も、左手だけで打ち込んでいるから、時間

20200524自己紹介の様な日記

読んでくださっている方々、本当にありがとうございます。 私は1969年9月16日生まれのオッサンでございます。 趣味は「コレ!」と胸を張って言える物は特に無く、 時間のある時は、PCでニュースをみたり、Twitterをみたり、 まあ、自堕落に生きております(笑) 本日は競馬で優駿牝馬(オークス)が開催されました。 私は競馬好きです。見るだけでも好きですね。 もちろん買うことは買うのですけど、 週に1000円、多くても3000円までと決めています。 じゃないと

20200523麻雀が大好きです!

昨今、何かと話題の麻雀ですが。 自分の記憶が確かならば、日本に入ってきて、戦後に麻雀ブームを巻き起こし、 現代に通ずるルールとかが出来上がったはず。 で、その時に、普通に「賭博」として各方面から認識されていて、ガサが入ったり色々とあったハズだ。 では、何故、その後も「レート」と称して大々的に宣伝しながら雀荘は営業してこれたのか。 日本で認められている「博打=ギャンブル」は、公営だけである。 競輪・競馬・競艇・オートレース。全て「公営」と冠が付いているものだけだ。 あっと、忘れ

20200522日記のような何かw

は?コイツはいったい何を言っているんだ? とうとうオカシクなったのか? って思う事だろうけど、どうしても気になったことがあったので、 実行してみた。それを以下に書き記す。 水出しコーヒーは美味しい。 雑味が少なく、透き通った味わいと鼻腔をスッと抜ける香り。 いやいや、普通にお湯で出したコーヒーだって美味しい。 ガツンとくる苦み・コク。そして強烈に突き抜ける香り。 そう。コーヒーは美味いのだよ。 ん?あれ? 大概のお茶やコーヒーと言ったものは、水やお湯で煎じたり煮出したりし