20200526結局何が言いたいのか分からない日記

んー、なんだろうねぇ・・・
この「急に不安が襲ってくる」っての。
心当たりは無いわけじゃないんだけど、
え?そんなんで?って思うくらい微々たることだしなぁ。
いや、元々、どうこうって話じゃないのも分かってるし、
どうこうしたいってわけでもなかったんだけど。
なんやろうねぇ。
まあ、俺はそんなに出来る人間じゃないから、
自分のことやもん、よく分かってるけどさ。
結局さ、俺が居ることと俺が居ないこととの「差」が分からないんだよな。
だから、居る必要あんの?って思う事はあった。今まで何度もね。
それがさ、ここ最近、頻著なんだよね。
かと言って、辞めるわけにもいかないし。
続けるのは続けたいんだけど。コレは本音。
なんだか難しいな。

ふと思うんだけど、
いつからこんなにも窮屈な世の中になったのだろう?
前の日記にも書いたけど、俺は昭和44年生まれのオッサン。
ガキの頃とか若い頃は何とも思っていなかったけど、
今迄、それなりに世の中を見てきて経験してきた。
だからこそ思うんだよね。
昔は不便だった。特に田舎者には不便しかない世の中だった。
今は凄く便利でさ、深夜だろうが何だろうが、
どこかしらに灯りが灯っている。
人と人の繋がり方も、時間が掛かることは無いと言っても過言ではない。

便利な世の中になった代わりに、何か大切な何かを失くしてしまったんだろうな、きっと。
こんなにも便利な世の中で、情報でも何でも直ぐに手に入る世の中なのに、窮屈で息が詰まる、そんな感覚だ。

歳の所為で、若い頃の様に思い通りに身体が動かなくなったってのも、そう思う原因なんだろうか?

んー、政治がどうのとかそういうのも関係してるのかねぇ・・・
自分は所謂「右側」の人間で、愛国主義だ。だからと言って、ガーガー五月蝿い車に乗っているわけじゃないし、
「左側」の人を一切認めないってわけじゃない。
ただ、「日本」と言う国に生まれ育ったのだから「日本人」として生きてゆきたいだけなのだ。
どうもこの国が「日本」じゃなくなっちゃってるんじゃないの?って最近思ってしまう。
日本人としてのidentityが全体に薄くなってる気がするんだよね。多分、自分含めて。
だから、日本人として生きようとしている自分と、周りの環境が合わずに、息苦しさを感じているのかもしれない。
そういう負の感情が、「急に不安が襲ってくる」って精神的にヤラれているのだろうなぁ・・・

じゃあ、日本人としてのidentityって何?って聞かれるのだろうけど、
少なくとも俺は、俺の中の「日本人」は、他人を敬い、礼を尽くし、他人を欺かないって感じなんだよね。
分け隔てなく、全ての人々と平等であること、と思うんだよね。
理想なんだろうな、きっと、俺の中では。でも、それを自分はやっているつもりでも、他からどう見られているかは、分からない。
金持ちにへり遜りたくないし、お金の無い人に尊大な態度を取りたくもない。
まあ、俺は、お金の無い側の人間だけどさ。
ちょっと前に「忖度」って言葉が流行ったけど、悪い意味での「忖度」が流行ったんだよな。
それもなんか違うなーって思ってて。
本来は「相手の気持ちを慮る事」って意味のはずなんだけどな。
それが「へり遜る」って意味合いで使われてたような気がする。

言語学者じゃないし、国語が得意なわけでもない。
でも、そんな俺ですら「日本人が正しい日本語を使わなくなった」って思うくらいだもの。
自分の使っている日本語すら正しいとは思ってはいないけどね。

あー、ダメだね。負の感情に支配されてしまうと、なかなか抜け出せない。
そんな自分が、益々嫌になる。

兎に角、俺は必要な人間なのか不要な人間なのか、白黒ハッキリさせたくてたまらないけど、
そこで「不要」と言われるのも嫌だし怖い。だからずっとモヤモヤしたままなのだ。

乱文・支離滅裂・誤字脱字、申し訳ないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?