見出し画像

【人相:前編】モッチリ顔はしあわせ顔【実例編】

割引あり


大事なパーツなのに削られる

人相学において、現代人が美しい顔と感じる顔は幸せな顔と占断するわけではありません。

人相というものが体系化されはじめた大昔の中国で良いとされていた美の基準と、現代の美の基準は大きく異なるからです。

大昔は食べるのにも苦労をする時代だったため、いわゆる福相と呼ばれるものは現代の美の基準から考えるとぽっちゃり気味だったりします。

美というものは時代や場所によって移ろうもの+個人の趣向にも左右されるため、とても曖昧なものです。

今回の記事は、
古い人相の考え方を加味した上で現代人にとっての人相の中でも、
特に福相について解説をしていきます。

福相を知りたいならヒカキンを見よ!

人相というものは、心や体の状態が出てくるため日々変化していくものです。

特に歳を重ねて顔に出てくる原因は加齢なのですが、
歳をとると人間の顔は顔のパーツが重力に負けて垂れ下がったり、肥大化してしまいます。

特に小鼻、顎、目尻、口元は加齢が目立ってしまうパーツです。

美容に気を使っている方はこのあたりに年齢が現れることを嫌がるのですが、
実は人相的に見るととても良い相へと変化していると読み解くことが出来ます。

文章を中断してすみません。
続きの文章は単体で購入していただくと読むことができますが、
1か月500円のメンバーシップ に入っていただけると、毎日更新しているnoteの記事も1ヶ月分(30〜31記事)放題です。
良かったらどうぞ

ここから先は

781字
この記事のみ ¥ 500〜

もし良かったらサポートをお願いします! いただいたサポートは書籍購入費に使わせていただきます🙏