見出し画像

限界突破してる人を見る【サクッと30分記事、59】

はじめに

こんにちわ!みぎーです!!

今週も、もう中間

月曜がないと、火曜、水曜、と来て、残り2日なわけですね

つい先程、「金曜から始まる3連休」と「月曜まである3連休」どちらが良いかと言う話をしたのですが

よくよく考えると、「月曜まである3連休」の方がお得感がある

だって、休む際には、あと1日ある!って思えるし、終わってからも、「今週は4日だ!」って思う

これ、よく考えたらものすごく幸せなことだなって思って

自分が会社の社長になったら、月曜を意図的に祝日にする規則でも作るかもしれない(笑)

こんなこといっておいて、今の生き方的に、休みって正直いつでもよくて

土日動いてもいいし、平日サボってもいい

こんな感じの生活しておいて、連休について語るのもどうなのかなとは思うのですが

やっぱり、いざ休みたい!ってこともたまにはあるので

こういったOFFの日を満喫できるようにしていきたいですね

そんなわけで、今回は限界突破している人をみる、というテーマで見ていこうと思います

最近の趣味というか、マイブームというか

そんなことを書けたらよいなと思います

それでは!いきましょう!!

コムドットを見るわけ

最近、Youtubeとかで、限界まで挑戦している系の動画をみるようになったんですよね

応援したくなるというか、「自分には到底無理だろうなー」ってことを

自分、平均的に見ると体力がある方なのかなーって勝手に思いこんでいるのですが、それでも「半端ねー」って思う人はいるわけで

そのうちの1例がコムドット

5人組の友だちがいろんなエンタメに挑んでいる集団ですね

新しい若手の中では、圧倒的に伸びているし人気もある

以前の記事でも書いたかもしれませんが、ずっと食わず嫌いしていたけれども、最近になって凄さを感じ、見るようになった

その理由が「驚くくらい動くし、身体を張っているから」

罰ゲームで身体を張るといったものは、面白い止まりですが

コムドットの場合は、日本一という目標に向けて、身体を張る姿が本当にすごい

例えば、社長密着とか

短い睡眠時間の中で、いろんなことに挑戦し、結果を出す姿とかを動画で見ることができます

あとは、編集リレー

コムドットのすごいところとして、動画を撮った次の日にアップロードするところ

だから、動画を取り終えた時間が日を跨いだ場合、当日に編集して投稿するといった感じになる

その様子を動画にも出しているのですが、本当にすごい

スピード感、やる気、チームワーク

どれもかしこもすごすぎて、圧巻されます

そんなわけで、最近はコムドットの頑張る姿を見ていたりしています

頑張る人をみて、頑張って、頑張る人に届ける

そんなわけで

世の中には、面白い動画とか学びになる動画、美味しそうな動画、欲を満たせそうな動画など、色々ありますよね

その中で、どうしてコムドットのような動画をみるのか

それは、自分が頑張るためです

頑張っている人を見ると、自分も頑張ろうってなりませんか??

おれでもできるんだ!っていう気持ちもあるし、みんな頑張っているんだ!っていう気持ちにもなれる

モチベーションを上げるためには、ものすごく大切な存在です

だから、冗談抜きで、note書くのをサボりたくなったり、眠たいけど少しだけタスクが残っているときなどは、心の中で「おれはコムドットだ!!!」と言い聞かせている

これがめちゃくちゃ効果的

是非、動画をみて、バイブルにして、日々いろんなことに行動して欲しい

それと、あと1つ

動画など何かをきっかけで、頑張れる人になれたら、身の回りに人が頑張ろうと思える存在になろう

今目指しているところです

今僕が頑張れているかはさておき、「みぎーが頑張っているんだから、おれらも頑張らないと」ってなって、みんな一生懸命行きれたら素敵だなーって思うんですよね!

別もものすごい能力が高いわけではないし、自分より能力の高い人なんて、探せばいる

だけど、頑張ることは負けたくない

それは、周りに頑張っている人がいるから。

そして、周りを奮い立たせる存在になりたいから

ちょっと前に、「みぎーは、自分が動いている姿をみて、周りを動かすタイプのリーダーだ」っていってくれたことがあって

結構これがうれしかったんですよね。。。

それもあって、より一層がんばろー!って思った!

ちなみに、この言葉を言われた日に、やるべきことがあって、1時間半睡眠でやりくりしたっていうオチつき(笑)

まあ、何がいいたいかというと、みんなで頑張ろう!

頑張っている人に頑張れ!っていうのはよく無いって言うけど

頑張っているなら、いまのまま!一緒に頑張りましょう!

まとめ

今日の記事いかがでしたか?

みぎーは、北海道に関する記事を投稿しています

ブログだけでなく、YoutubeやTiktokにも投稿しておりますので、是非ご覧ください!!

ということで、今回の記事はここまでとします

最後までご覧頂きありがとうございました!

それでは!また!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?