見出し画像

N/S高生のおかん 変化し続けるN/S高...最終学年でのスクーリングと子がAL生辞めた理由

こんにちは| ‹:)みふこです。
相変わらずサイバー攻撃の余波は続いていて、何やら不穏な噂も流れてきていますが...どうなるんでしょうね。
難しい問題です。事態が収束するのを見守るしかないですね...‎(  -ࡇ-)

それはさておき、今年度(最終学年)のスクーリングですが6回あります。
_人人人人人人人人_
>   6回も!?    <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
6日じゃないですよ?6期間!!( ◉ω◉ )
この1年間で3年間分と同レベルでは、あーりませんか()
まだ時間割は出ていないので詳細はわかりませんが3回はオンライン授業&3回は対面予定です。
1回のスクーリングが大体2~3日間予定されていて、通常スクーリング(年2回)は今年は社会科目の単位を外しているので空きコマが出るはず...なのに何故こんなに増えてるかと言うと、取得単位に数学と英語と理科単位を増やしたからデスね...ハイ...大変だぁ!\(^o^)/
3年生、何かと忙しいのは分かっていたので最初からオンラインの申込もしていた...
まだ救われた/.:°+╰(ˇωˇ )╯;。:*\パァー
でも、やっぱり多い💦
最終的な履修単位数は調整して変えてないのに?って感じですね...最初2単位増やそうかな?(27単位/年)とか言ってたので、それ増やしてたらどうなってたんだろう()
まぁ、半分はオンラインだから自宅からできるとはいえ...子よ頑張ってくれたまえ( ơ ᴗ ơ )
対面スクーリング会場が何度も行って行き慣れてる所なので、まだマシですがねぇ...。
後半、大学受験日と被ってない?大丈夫?
友達とかも試験日と被っていて変更して貰ったらしいですが...( ˘•ω•˘ )💭
3年生は11月とか推薦入試の時期だから大学受験考えてる生徒は前もってずらすとか学校側の配慮ないんですかねぇ...生徒数が多いからそこまで把握は出来ないかー😮‍💨࿔

学校の配慮や把握繋がりですけど...今年度メンターさん達、やっぱり生徒らに目が行き届いてないなーと感じます。
生徒数増えているのにメンターさん増えてい...TAさんは増えたらしいですが子はそんなTAさん増えた実感はないそう(白目)
生徒数増えて、そりゃ負担も増えるし細かいフォローまで出来ないんじゃないの?
常に忙しそう&現に忙しいと言っているらしい。
生徒らは、そりゃ気使って報連相しなくなりますよ...それでいいの?
いや、よくないですよ...( •̅ ൧̑  •̅  )
忙しいからは言い訳であって、それって学校側やメンターさんの都合ですよね、生徒らが話したい事も話せない環境ってどうなの?
変化し続けるN/S高、生徒が増え続ける、大きくなる...それで質まで悪化したら目も当てられません。前々からずっと言っているけど、真面目な生徒のやる気やモチベを下げる事はやめて頂きたい。現状、例のサイバー攻撃の事で運営側はそれどころじゃないのかもしれませんが、それはそれ...子供らだって人生かかってるんですけどね。
明石家さんまさんをCMに起用する暇があったら、そのお金でいい人材を採用してくださいと心の中で思ってるけど言えませんね...言っとるやないかーぃ!(  ˙³˙)~♪

で、子はとうとうAL生辞めました。
キッカケは、ちょっとしたうっかり八兵衛だったんですが...何かもういいや( ᐛ )となったそう。
AL生のメリットがないから、3クオーターで再度申請出せるけど、受験で忙しい時期だしもういいやっ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻って不満爆発💦
AL生のメリットって時間割自由に組める&プロNをパスする事が出来るとかだったんですけど、それって今AL生じゃなくても出来るんですよね🙄
だったらAL生なってる意味無くない!?って現にAL生からも不満沢山出てるようで。
受験勉強の合間を縫って、AL会用の資料を作りAL会に参加し発表し、以前はフィードバックがあったけど、それも何か段々少なめ...推薦入試に加味されるのかと言うとそれも微妙な所。
いや、ホントAL生の存在価値って何?
子の友達もAL生多いんですが、不満の声が沢山上がってる模様...今後どうなるやら。
学校側は把握してるのかどうなのか...🤔キャンパス長とかには言ってるみたいですけどねー。
本来、AL生って他の生徒の模範となるように的な基準があったんですけど、それに当てはまる生徒ってどれくらい居ます?
真面目に勉強時間削ってAL会の準備して何のメリットもないって...そりゃ今まで頑張ってきた子ら愛想尽かしますよ。
子は、そういう点もありでZEN大学は視野にも入れてないですね...。何かもうN/S高風のやり方は高校生活で十分満足したそうですw
N/S高に来てよかったとは言ってますけど、それはそれですねぇ...いい所も悪い所も色々見てきて学校が好きだからこそ不満も出るんだと思います。
実はもう某専門学校(正確にはサブスクール的な所)の入試合格は頂いてるんですが、そこも提携先で角川ドワンゴ関連。
本人はあまり行く気は無い模様。
そこは多分ZEN大学とも提携するんじゃないかと思ったりしてますが...🤔
本人にとっては、最早どっちでもいいと(苦笑)

N/S高の在籍期間は、もう残り1年切ってる訳ですが卒業生という肩書きはずっと残るので、この先N/S高がもっといい方向に行ってくれるといいんですがねぇ...前途多難。
とりあえず何とか志望大学に合格して無事に卒業して欲しいおかんなのであった...(ㅇ¬ㅇ)

今年もまたオーキャン、ちょこちょこ行ってます...来月はちょっと遠くのキャンパスにまで足を伸ばします(現状、第1志望大学)
晴れやかに卒業したいので、運営側も大変だとは思いますが何とか頑張って頂きたい...子も夏休みは夏期講習やら大学のオーキャン行ったり、N/S高のオーキャンの手伝いやらまだまだ忙しそう。

(」°ロ°)」<みんながんばえー
3年の初夏にして、とあるイベントでまたネットコース生とも知り合って仲良くなったそうで...そういう点はいいんだよなぁ!N/S高!✨️

学校も本人も何だか凄く忙しそうにしている今日この頃ですが...おかんはただ祈るばかり🙏

では、長またくなったので、この辺で...
次回は何の話しましょうかね...╭( -ㅂ-)╮ハァ
何か良いニュースないかなぁ~!
(੭) ›ω‹ )੭)))

2024.6.25 みふこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?