見出し画像

【PCDJ初心者向け】楽曲のつなぎ方【Rekordbox】

こんにちは。DDJ-400の機能を片っ端から雑に解説した記事、
たくさんご覧いただきありがとうございます。

前回はハードの機能を解説しましたが、じゃあそれを使って
楽曲をつなぐにはどんな感じでやればいいの?という部分を
ふんわーり解説していこうと思います。
なお、一部つなぎを除いて、BPMをあわせているorBPMが近い曲を
つなぐ前提での話となっています。
BPMの合わせ方、わからん!って初心者さんは
先にそっちを覚えてきてね(

タイトルはRekordboxとありますが、他のソフト・機材でも
理論的には応用可能です。
ただしソフト、機材、設定によってフェーダーのカーブやEQの特性も
変わってくるので、すべての環境で同じつまみ、フェーダーの位置で
同じつなぎが再現できるわけではないので注意!

※重要!
DJにおける楽曲のつなぎ方に正解はありません。
あくまで僕がこういうつなぎ方をしている、つなぐときこんなこと
考えているというのを文字に起こしたものとなります。

■楽曲をつなぐ部分について

アニソンやJ-POP等、ボーカルつきの曲であれば、

★イントロ(あったりなかったり)
→Aメロ(最初にボーカルが乗ってるところ)
→Bメロ(サビ前の展開変わるところ あったりなかったり)
→サビ(一番盛り上がるところ)
→★間奏(あったりなかったり)
→2番Aメロ...

といった構成の楽曲が多いと思います。
そういった構成の場合は、曲Aのサビ終わり間奏に曲Bのイントロを重ねて
ミックスしながらつなぐのがきほんのき。(個人差があります)

やっていくうちにこのパターンに当てはまらない曲も多々あるとは
思いますが、最初の一歩として1番流してつなぐ、を覚えていきましょう。

クラブ系の楽曲だと
・ブレイク(静かになるところ)
・ビルドアップ(だんだん盛り上がっていくところ、Bメロ的な)
・ドロップ(いっちゃん盛り上がるところ、サビ的な)
みたいな言い方をしたりしますね。

■つなぎ方1 お手軽!LOW EQ+縦フェーダーMix

つかうのはここだけ!

このつなぎ方は解説記事がすでに存在していて、超簡単に
きれいなミックスができるので結構使ってる人もいる気がします。

※動画音めっちゃでかいかも

Aqua Loop (feat. TEMPLIME) / 式部めぐり
→ ZAN!! SHOW!! TIME!! / BOOGEY VOXX

すごい!これだけでめっちゃ綺麗にきこえる!
曲の展開によりますが、僕はだいたいEQつなぎでも縦フェーダー併用でも
LOWはラスト1小節~2小節ぐらいで切り替えてることが多いです。

・なんでLOW EQを使うの?縦フェーダーだけじゃだめ?

LOWを触ることで、主にキックやベースの音量が調節できます。
キックが2曲重なるともわってしたり、変なリズムになったりしたりと
違和感が出がちなためです。

試しに2曲並べて縦フェーダーMAXにした状態で、
LOWをカットしたものとしてないものを聴き比べてみてください。

もちろん、イントロにキックが入っていない静かな入りの曲とかであれば、
LOWをカットする必要もないので、縦フェーダーのみでいけます。

■つなぎ方2 細かく調整!EQのみを使ったミックス

使うのはここ!

それぞれのEQの役割をものすごくざっくり分けると、

HI→ハイハット、キラキラシンセ等高音系
MID→ボーカル、メインのメロディライン等
LOW→キック、ベース等の低音系

と、区切りごとに音量を調節することが出来ます。

ODANGO (feat. X'Flare) / Limpid → Face / Nero X'Fire

縦フェーダーだと音量調節が難しくバランスが悪くなってしまう、
入りでボーカルは乗せたいけどリズム隊は乗せたくない、
キックだけしれっと入れ替えてミックス(EDM系)、
ハイハットとかだけしれっと付け足してからミックス(ロック系)など、
縦フェーダーだけで表現できなかったより細かい調整ができます!

■つなぎ方3 ぱぱっとつなぐ!ショートミックス

・間奏が1小節、2小節ぐらいしかなくて1,2のやりかただと
 うまくつながらないよ~!
・イントロからすぐAメロが始まっちゃうよ~!

そんな曲をうまくつなぐには、1小節~2小節だけつかって、
ちょっとだけミックスしてつなぐ「ショートミックス」などと
呼ばれたりするつなぎ方を試してみよう!
(そんな曲じゃなくてもうまく使えたりもします

Re:Myself / Altimate!! →Searchlight☆Love / 奏天まひろ fromまりなす(仮)

ね?簡単でしょ?(動画に丸投げ)

応用として、SYNCを切った状態で再生して、微調整しながらつなぐことで
少しぐらいBPMが違う曲もそれなりに綺麗につなぐことができます!
重ねる箇所が短いならではの利点ですね!

Winter Berry / YuNi(BPM128) →Star / ニジキユイ(BPM132)

■つなぎ方4 ミックスしない!カットイン

今までのつなぎ方は楽曲AとBを重ねて繋いでいましたが、
重ねずに一瞬で次の曲に切り替えるのがカットインです。

Connected World / somunia → DOGMA / シスター・クレア


メリットは流れやBPMをガラッと変えられること、
デメリットはミックスと比べて違和感が出る場合が多いことや、
重ねずにつなぐのでタイミングがシビアだったりすることが上げられます。
入りがデカイ音(いきなりサビから始まる等)の曲だと決まったら
きれいになりやすいかも。

HIP-HOP系のDJだと、カットイン前に1回~2回スクラッチを入れて
カットインするつなぎとかもあります!かっこいい!

■なんとなくわかったけどうまくいかない!
きれいにつなぐコツは?

★いい感じに音量を調整する
→音量、一番大事です。
まずは曲同士の音量もしっかり合わせるようにしましょう。
オートゲインONだと感じることが少ないかもですが、
こいつ、小さいな…とかこいつ、大きいな…とかあったらEQつまみの上の
「TRIM」ノブで調整可能です!CUEで聴きながら今流れている曲との
バランス調整をすると◎。

そのうえで、ミックスする際には最初から100%で再生するより、
徐々にフェードインするイメージでつないでいくことで、
きれいなミックスになります。

ただフェードインするだけでは、重なっているところの終盤で
音量がでかくなりがちだし、つなぎきったときに「小さくね?」と
なっちゃうので、じわじわともともとかかっていた曲の音量を
フェーダーで下げたりして音量調節するのも忘れずに。  

■再生位置をあわせる
→曲によっては、イントロや間奏の構成が
4小節→Aメロ
8小節→Aメロ
4小節+8小節→Aメロ
といろいろな構成をした楽曲があります。※一例

【例】間奏が8小節の曲A→イントロが4+8小節の曲B
とつなぐときに、ただ間奏とイントロを重ねるだけだと、
Aの間奏が終わったタイミングでつなぎ切ってもまだ4小節
展開が残っていて、ちょっとした違和感が残ります。

そこで、
・曲Bの4小節を飛ばして5小節目から再生する
・曲Aの4小節過ぎた時点で再生を開始する
などといった方法でつなぐことで、なんとなく再生するよりも
綺麗につなぐことができます。

どちらが良いかは曲によったり、自分の好みによったりするので、
色々試行錯誤してみよう。↓例とおまけ

DESIGNED LOVE / MATULIP → Mr.VIRTUALIZER / HIMEHINA 4パターン

■8の倍数を意識する
→拍数の話。4/4拍子の楽曲の場合、8の倍数で展開が変わったり
することが多いので、徐々にフェードインしながら、8の倍数に
合わせてフェーダーやつまみを多めに切り替えてあげると、
より綺麗になったり、曲変わってる!って印象ついたりします。
ここは練習あるのみ。

曲全体の構成としても8の倍数小節ごとにAメロ→Bメロ→サビみたいな
感じで入れ替わることも多いので、8の倍数は音楽において大切と
なんとなく覚えておきましょう。
ぼくは「音楽は8の倍数で気持ちよくなれる」って覚えています。(?)

■キーを意識してみる
→音楽的な話になってきますが、これを意識すると超綺麗に聞こえる
つなぎが出来たりします。(意識してないと不協和音になっちゃったり)

もし興味があったらここにとても素晴らしい記事があるので
読んでみてください。僕が書くより5億倍わかりやすいです。

■つなぎ応用編 色々なエフェクトを活用してみよう

→曲Aの音量を下げるとき、下げきる前にボーカルが始まっちゃう!
 でもその前に曲を切ると違和感が…ってなること、多々あると思います。

 そんなときにはエフェクトを使うとかっこよく、
 かつ綺麗につながったりします!

よく僕がつなぎのときに使っているのが
REVERB(リバーブ)という残響を付加するエフェクトです。
これを予めパラメーターをある程度決めてセットしておき、
ラスト1小節ぐらいでリバーブをかけてボーカルが始まる前に
フェーダーでカット!
そうするとカット前の音の残響が残って、かつボーカルの入りが
乗らないのでいい感じのつなぎになります。

Redundant Configuration / memex
→Fragment (Capchii Remix) / ときのそら・ロボ子さん


その他にも、
・ECHOをかけながら縦フェーダーで抜いてみる
(レコボには同等の役割をもつエフェクトもあります)
・FILTERでつなぐ
(つなぎきった後は次の曲をかけるまでに戻すのを忘れないようにしよう)
・ジョグを逆回転させてカットする
(これもレコボにエフェクトあり)
(リワインドしろリワインド!(リワインドする音))
 
など、様々なエフェクトをつかったつなぎができます。
複数組み合わせるとさらにかっこよくなったりならなかったり…?
エフェクトたのしいよ…べんりだよ…こわくないよ…
(ただし切り忘れはこわい。)

PAD FXをレコボのここから編集して、つなぐときにワンボタンで
エフェクトを出したりとかもできるので、慣れてきたらぜひ気軽に
チャレンジしてみてね!

■締まらない締め

DJやってるときの手癖をなんとなく起こしてみた感じですが
いかがでしたでしょうか。
少しでも初心者さんのお役に立ってるとうれしいな。

締めにあれこれ言おうかなと思ったけどなんも思いつかなかったので
このままこの記事は終わります!w

良いつなぎをして自分は気持ちよくなりながら
オタクをなぎ倒していくんじゃぞ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?