マガジンのカバー画像

絵本はもっと遊びになる

53
絵本の魅力に、もっともっと出会いたい! 絵本を選ぶことを楽しんだり、読んだ絵本を生活につなげたり、絵本からおしゃべりが広がったり・・・。絵本を使って、「読む」以外にも、こんなに楽…
運営しているクリエイター

#知育

【絵本から広がるあそび】11さつ目『おせんべ やけたかな』

絵本を入り口にして、そこから広がるあそびのアイディアをご紹介します。 今回の絵本は『おせんべ やけたかな』(こがようこ:構成/文 降矢なな:絵 童心社) どんな絵本?「お・せ・ん・べ・や・け・た・か・な」でページをめくると、おせんべいが1枚焼けて、にっこり!わらべうたの手遊びを、絵本ならではの楽しみ方で味わえる本です。 あそび① わらべうたあそび子どもの頃、「お・せ・ん・べ・や・け・た・か・な」という、わらべうたで遊んだでしょうか。遊び方は簡単。 手のひらをおせんべいに見

【季節のおすすめ絵本】5月:今日は なにを 着ようかな

「服」は1年中着ていますが、春先は、ちょっぴり特別な気がします。冬の間いつも同じコートを着ていたのに、春になって、コートを脱ぎ、青空の下で、毎日違う、色とりどりの服が着られる季節。なんだか、脱皮して、美しい羽根を披露するちょうちょみたいじゃないですか? そこで、5月は〈今日は なにを 着ようかな〉というテーマの絵本をご紹介します。 最初は、毎日のお着換えの時に役立つ1冊から。 最初は、大人の手を借りていた子どもが、だんだん、自分でもお着換えができるようになります。最初は、

【絵本から広がるあそび】10さつ目『もりのピザやさん』

絵本を入り口にして、そこから広がるあそびのアイディアをご紹介します。 今回の絵本は『もりのピザやさん』(舟崎靖子:作 奈良坂智子:絵 偕成社) どんな絵本?『もりのピザやさん』という題名は聞き覚えがなくても、「もりはおもしろランド」というシリーズの絵本のどれかは、目にしたことがあるかもしれません。(リンク:偕成社のウェブマガジンで紹介されていました。) 自分の姿そっくりの「あなたの形のケーキ」を作ってくれる いたちのおかしやさん。もりの仲間たちの体に合わせて自転車をカスタ

【絵本から広がるあそび】9さつ目『こぶたはなこさんのおべんとう』

絵本を入り口にして、そこから広がるあそびのアイディアをご紹介します。 今回の絵本は『こぶたはなこさんのおべんとう』(くどうなおこ:文 いけずみひろこ:絵 童話屋) どんな絵本?こぶたはなこさんと、こりすすみえさん、仲良しの2人が、お弁当を持って、ピクニックに出かけるお話。目的地まで行く途中、休憩するたびに、何かしらお弁当を食べて・・・。〈気負わないピクニック〉の楽しみが存分に感じられます。 こぶたはなこさんの絵本は、シリーズで何冊かありますが、どのお話も、本当に愛らしく、微

【絵本から広がるあそび】8さつ目『おにぎり』

絵本を入り口にして、そこから広がるあそびのアイディアをご紹介します。 今回の絵本は『おにぎり』(平山英三:文 平山和子:絵 福音館書店) どんな絵本?丁寧な言葉と、やさしい絵で、おにぎりを作る絵本です。1個ずつ、丁寧に、ぎゅっぎゅっと握ったおにぎりは、本当においしそう。ご飯の湯気のにおいも感じられて、おにぎりが食べたくなります。 あそび① おにぎりをつくろうこんな直球ストレートな絵本を読んだ後は、もう、直球ストレートに、「やってみよう!」って言うしかありません。おにぎり、

【絵本から広がるあそび】6さつ目『おおきく おおきく おおきくなあれ』

絵本を入り口にして、そこから広がるあそびのアイディアをご紹介します。 今回の絵本(紙芝居)は『おおきく おおきく おおきくなあれ』(まついのりこ:作 童心社) どんな絵本?こどもたちの「おおきく おおきく おおきくなあれ!」という大きな声でお話が前に進んでいく、参加型の紙芝居です。 小さなこぶたや、たまごや、ケーキが、自分たちの声のチカラで大きくなっていき、その場にいる子どもたちの一体感もどんどん高まっていきます。 最後のお楽しみは、みんなが大好きな大きなケーキ! あそび

【絵本から広がるあそび】5さつ目『ころ ころ ころ』

絵本を入り口にして、そこから広がるあそびのアイディアをご紹介します。 今回の絵本は『ころころころ』(元永定正:作 福音館書店) どんな絵本?カラフルな球が、ころころ、ころころと、転がっていく絵本です。坂道、でこぼこ道、階段、山道・・・いくつもいくつもの、球が、どこまで転がっていくんだろう。動きを存分に味わえる絵本です。 あそび① ボールを転がす転がる絵本を充分楽しんだら、まずは何かを転がしてみたくなるもの。ボールから始めましょう。平らな床の上を、ころころと転がしてみます。

【絵本から広がるあそび】4さつ目『わたしのワンピース』

絵本を入り口にして、そこから広がるあそびのアイディアをご紹介します。 今回の絵本は『わたしのワンピース』(にしまきかやこ:作 こぐま社) どんな絵本?空からふわふわふってきた布で作ったワンピース。それは、花畑を通ればお花模様に、雨が降ってくれば雨粒もようになる、すてきなすてきなワンピースなのでした。 シンプルな繰り返しが嬉しい、うきうきするお話です。 あそび① 布でワンピースごっこ読んでいるうちに、色々な模様のお洋服がとても魅力的に感じられる絵本。実際の布を使って、真似っ

【絵本から広がるあそび】3さつ目『せんろはつづく』

絵本を入り口にして、そこから広がるあそびのアイディアをご紹介します。 今回の絵本は『せんろはつづく』(竹下文子:文 鈴木まもる:絵 金の星社) どんな絵本?こびとたちが、線路をつないでいきます。山があっても、池があっても、それぞれに工夫して、どんどん、どんどん、つないでいくのです。 日本語のリズムが本当に心地よく、読んでいるだけでうきうきしてきます。「せんろはつづくシリーズ」として、何冊も続編が出版されている、魅力的な1冊です。 あそび① 線路をつなげる「せんろはつづく」