見出し画像

新月の朝ヨガは月礼拝

足の骨折🩼→重度のギックリ腰 からのリハビリ目的で2020年から、ゆるっと始めたヨガ🧘‍♂️

その後やってきた更年期の間も、ヨガは私の身体の調整役でいてくれました🧘‍♂️

更年期症状からも解放され、55歳になる2024年は幾つかの挑戦をしてみよう❣️と気力が蘇ってきた昨年。

とはいえ、まず一番大事にしなきゃいけないのは自分の身体と心。まして私は潰瘍性大腸炎という持病があるので...

あちこち衰える前に、しっかり身体の土台から立て直した方が、きっと明るい未来が待っているはず☀️

そう思い、同い年で腰痛持ちの夫を巻き込みヨガを深めることにしました🧘

全米ヨガアライアンスRYT200を取得するために夫婦で、空き時間は座学とヨガレッスンを受けてきました。

北海道の森の中にいても、オンラインで沢山のことを学べるのは時代の恩恵。とても充実した冬になりました⛄️

レッスン🧘は可能な限りリアル受講したくて、夫も私も帰京した際にスクールに通い、リアルにレッスンに参加。

スクールでは、夫も私もそれぞれに「こんなことある???」と驚く縁を感じる再会があったり...

人生後半の面白さも感じてます。

それと解剖学の骨格と筋肉の勉強が、夫婦して予想外に楽しくて、夫と「人体骨格模型欲しいね〜」と、理解の実験室にあった骸骨の模型が欲しい物リスト上位にw

新月の今日は朝ヨガに月礼拝のクラス、もう1レッスンを受けて、課題であるヨガレッスン30時間をクリアします。夫は帰京中なのでリアル受講で課題クリア予定。

RYT200とは200時間、ヨガをあらゆる角度から学ぶこと。座学の課題も進めつつ、今週中盤からバリ島🏝️に渡り、人に教える側のプログラミングを学んできます。

バリ島滞在の最後は、インストラクター2級の実技試験💦💦💦

さぁ、50代夫婦の体力•気力•集中力が持つのだろうか... 人生の経験値で乗り切ろうと思ってますが(笑)

日頃から「心」の話ができ
ヨガへの挑戦も理解し伴走してくれる夫に

心から感謝です。

ありがとう❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?