2023年 目標 英語編

あけましておめでとうございます。
英語との時間を増やしたら、日常生活が楽しくなりました。
Mieeです。
今年もよろしくお願いいたします。


2023年目標BINGO

英語学習をするようになってから、目標を決めています。
2023年はこんなラインナップ。
英語編を主に記載したいと思います。
日常編はこちらから

2023年目標 英語編

英国英語に親しむ

英国アクセントを身に付けるのが自分の最終ゴール。
これをメインにして、枝葉を広げて英語学習をしています。

CAMBLY

英国アクセントの先生数名と1回30分、週3回受講しています。
2022年は発話できるようにすることが目標でしたが、
2023年はもっと積極的に、自分で授業を作っていけるようになりたいです。
手始めに、Engooを使ってリーディングをチェックしてもらう予定です。

CAMBLY、気になる方は30分無料レッスンを受けてみるのも良いかもしれません。よかったらこちらからどうぞ。

GIU 4周目

会話には文法が大切と思っています。
そのために使っているのがGrammar In Use。
現在使っているのは3rdEdition。
3周目の途中くらいから楽しくなってきて、GIUをもっとやりたい気持ちに。
お年玉ということで、現在発売されているのは5th editionを注文しました。
到着次第スタートしたいと思います。

金フレ

話すためには単語も大事。
以前TOEICの勉強のために使っていた金フレをそのまま使っています。
現在は〜730点を周回しています。
最初は9割理解できなかった単語たちも、随分と覚えてきて
進めれば進めるほど楽しくなっています。
9割覚えたら次の860点クラスも覚え始める予定ですが、まだ先は長いかな。

TOEIC公式問題集

ListeningとReadingの理解度指標になると思ってTOEICを受験しています。
TOEIC公式問題集は、解説も丁寧。そして沢山の方が解いているので、ネットで調べると色々と解説がでてくるのが嬉しいです。

Engoo

Engoo Daily News はCAMBLYの先生もおすすめするニュース記事。
様々なジャンル、レベルに分かれています。しかも無料。
記事には、難しい単語の説明、記事に関する質問などが記載されていて
先生とのレッスンに最適。
CAMBLYの項目にも書きましたが、こちらをもう少し利用したいと思っています。
まずは、自分がとても好きなCOFFEEの記事から。

TOEICテスト

まずはテストに慣れる、英語を理解するのに必要なものを掴むための2022年だったような気がします。
点数は気にしないのが目標ですが、
英語の理解度にも繋がるのが点数。
できるだけ今以上の点数を取れるようにしたいなと思います。

Tweet

2022年は1日の目標、前日の積み上げ、CAMBLYの振り返りをTweetする程度でしたが
今年はもう少しTweet数を増やしたいと思っています。
いつもモチベーションやサポートくださっている皆さんともう少し交流したいと思っています。

IG&Note

Instagramのアカウントを取ったまま、なかなか更新できていません。
Noteの更新数ももう少しあげたいなと思っています。


2023年、英語はこんな感じで進めていこうと思います。
次は、日常編の目標を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?