マガジンのカバー画像

日常雑記

598
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

退院しました。

退院しました。

病院の朝は早い。
朝6時に採血して結果が
出たら退院です。
帰宅したら白かゆに梅干し。
初ご飯を食べたいなぁ。
準備万端整えて点滴が
外されるの待機中です。
術後の生活を検索する。 
とにかく消化のよいものを食べる事が肝要だ。
と書かれている。豆腐や
うどん等々メニューを考えることにしよう。見えてないけど傷ついているのだ。

あれれ!
食事が出る事になった
よかったぁ。
"食べてお腹が痛くないなら

もっとみる
ポリープ切除した。

ポリープ切除した。

ついに今日になった。
あぁ嫌だなぁと病院に
到着した。

コロナ禍の今。
人と余り接触せず
粛々とすべき事が進む。
先ずは、お腹を空にする。

昨夜はパワーフルーツ
桃も食べているが絶食して
病院に着いた。
就寝前に下剤を飲んだら
2時前位から3回起きてヘロヘロです。
今から更に
下剤を飲んでお腹を空にして 午後から切除手術受ける。倍速で時間が過ぎて
欲しいな。今、病室に
いる検査の為に下剤を

もっとみる
バスハイク

バスハイク

昔、よく友だちとバスハイクに行った。
集合場所に着くと
添乗員さんがバッジを
配る。名前と席を教えて
くれる。リュックを背負って軽装で参加する。
梨狩り
ぶどう狩り
イチゴ狩り
必ずお土産がついてくるのが女子には嬉しい。
暫く
走ると必ずトイレ休憩が
ある。すると必ず私たちは用を早く済ませて車外で軽く運動する。エコノミー症候群を予防をするのだ。

最近は参加してないけれど
行楽シーズン到来だ。

もっとみる
PCR検査受けてきた。

PCR検査受けてきた。

私が今回お世話になる
病院は"唾液検査"方式だ。
普段は10時過ぎ迄
爆睡する私だが根が真面目
な性分で
先ずは朝4時半に目が覚めた。最初の歯磨きをした。
6時半に又目が覚めたので
又歯磨きする。
7時半に3回目の歯磨きをした。
8時以降
何も口に入れては行けない。県外に出た方との
接触禁止。等々制約を
守って病院に行った。

3連休明けの月曜日だから
普段より病院には人々が
沢山いたようだ。

もっとみる
私のパワーフルーツ

私のパワーフルーツ

私は、瓜科のものが苦手。
スイカ
メロン
キュウリ
とにかく青臭い物が苦手。

家族はスイカが大好物
だったので
ゴールデンウィークの
あたりから冷蔵庫の
一段はスイカが占領する。
全くねーと思いながら
スイカをせっせと買う。

そんな夏のある日
桃を戴いた。田舎で
庭になっていた桃は
小さくてかたいし酸っぱい。しかし大きな桃は
柔らかく甘いのだ。
すっかり嵌まり
スイカにかぶり付く
家族の横で私

もっとみる
秋の味覚

秋の味覚

夏の桃やとうもろこし
でもなんたって栗が好き。
昔の栗は小さかったけど
今の栗は大きいので
食べ応え十分だ。
栗を食べ始めると無口に
なる。かにを食べる時と
同じだ。栗は剥いて
栗おこわにすると家族が
喜んだ。シーズンになると
何処かしらから沢山の
栗を毎年貰っていた。
指先が渋で茶色に染まる
ある方から渋皮つきの
甘露煮を戴き
真似をしたら意外と
簡単に出来て嬉しかった。
遠い昔の味覚になった。

もっとみる
身辺俄に忙しい

身辺俄に忙しい

来週水曜日に切除手術。
夏もの片付けて
秋物を出したい。
リビングの敷物も片付けて
秋冬仕様にしたい。

昨日は、医師から
万が一最悪事態の説明が
あった。一瞬怯んだが
何とかなるといつもの 
ポジティブシンキングが
心の中に点灯し始めた。
とはいえ人間だから動揺した。
そんなこんなで気ぜわしい事になった。人間一寸先は闇。久しぶりの奇妙な
出来事に遭遇したな。 アハハと1人で笑ったらしくみぃちゃん

もっとみる
いきなりの秋

いきなりの秋

台風一過。
突然、秋到来。

仕事から帰ったら
肌寒い………いきなり秋。
嬉しいけど極端だよね。

でも何だかね…………嬉しい

食欲の秋
読書の秋
行楽の秋
おしゃれする秋。
沢山の秋がある素敵。

愉快が爆発しそうかな?

博多の秋は短い。
七五三の頃や大相撲が
始まると日本海側の
長い冬がやってくるのだ。

"びったり脅しの風が吹く"
と博多の友だちから聞いた。冬の準備は早めから
取り組んで

もっとみる
ポリープの切除

ポリープの切除

今日は、切除手術を受ける
病院に行った。予約をして
出来るだけ人と接触せずに
ある方の力を借りて
その方の義父が経営する
病院に行った。
事前の検査を受けて
帰宅すると6時前になって
いた。前日から絶食して
いたので お腹は空っぽだったが帰宅するまで平気だった。久しぶりに大きな病院で 
あちこちで検査を受けた。
出来るだけ人に会わない様にシステム化されて
いる事に感心した。

なるべく早くにという

もっとみる
台風一過

台風一過

でも今日はスッキリ晴れて
ない。で 洗濯物も
せずに無為に時間を潰している。で 生きるって
面倒だなとしょうもない事を考える。出かけなくても
風呂には入るし 腹が減ったら食事をする。料理を作って食べて片付けてと
エンドレスでささやかな生きる営みが続く。だけど健康があればこそだ。と
気付いて改めて感謝した。
明日は仕事だ。
シャッターを閉めてきているので気が重い。
古くて重いので普段は
警備保障会社

もっとみる
矢沢永吉さん

矢沢永吉さん

昨日は
ドームで公演があった。
自粛生活を維持しているので。 多数の人が集まる場所には行けない。ファンクラブに入っているので。
連絡がきていた。
台風の影響を考えて

18日の12時迄に結論を
出します。と連絡があった
テレビでは
"今迄に類のない規模の
台風です"ずっと言っている
勿論被害を最小限に食い止める為の事だろうが
何か煽り過ぎ?
私はそう感じた。 
さて矢沢永吉さんは公演を決めた。

もっとみる
エリザベスⅡ世

エリザベスⅡ世

気がついたら
私の人生の中にいた。
若く美しい姿で
いつも不思議な微笑みを
たたえている顔が印象的な
英国連邦の女王としてだ。

学校では、日の沈まない国大英帝国の
ビッグなシンボルとして 圧倒的な存在感を持っていた。ヴィクトリア女王の話を習った。
1920年代には世界人口の
23%4億2千万人いたとか。
先の大戦で植民地は次々と独立して時代は変わった。

今回エリザベス女王の死去に伴い息子のチャ

もっとみる
友泉亭に行った

友泉亭に行った

今日は台風前の静けさ
随分ぶりに友泉亭に行った。
広がる景色は素敵だった。

鯉が群れたり離れたり
悠々と泳いでいる。
遊歩道を歩くとシダが
群生している。
街中のマンション暮らしに
なり自然を感じる事が
少ない。たまに自然を感じると何だかとても生きている実感がわく。

素朴に嬉しいなぁと感情が
動き楽しい。

最近
お気に入りの牧野うどんで
肉うどんの柔めを食べる。
食べても食べてもなかなか減ら

もっとみる
また台風がくる

また台風がくる

天気予報の精度があがり
早くから進路予想が
発表されて準備が出来る事は有難い事だと思う。
今日は仕事の終わりには
シャッター閉めて来よう。
古いタイプの重いシャッターの上げ下ろしが大変で
普段は警備保障会社に
お願いしているが台風相手ではいかんともし難い。


丘の上に住んでいた頃は
台風襲来ともなれば
大騒動したものだった。
いつぞやは池側の屋根瓦が
全て飛んでしまった。
夫を起こして直ぐに瓦

もっとみる