フランスでの初診はどこへ?

Where should I go for my first prenatal visit in France?

Bonjour, じょさんしONLINEのバイィ染谷です。
市販の妊娠検査薬で陽性となって、初めて受診するところは3つの中から選べます。
1つ目は、一般医(Médecin traitant)言われる主治医(Généraliste)。ここでは妊娠を判定する検査を処方してもらえますが、妊婦健診や出産は携わっていないので、検査の結果が出たら産婦人科医か助産師の所へ行きます。
2つ目は、産科医(Obstétrique)か婦人科医(Gynécologue)。フランスでは、かかりつけの婦人科医がいる女性がほとんどですが、健診もすることができる婦人科医もいます。でも出産は携わっていないので主産場所は自分で探します。
3つ目は助産師(Sage-femme)。助産師は健診だけでなく、妊娠から女性の一生に関わる検査や薬の処方もでき、それぞれの時期に合ったアドバイスもその都度してもらえます。出産は携わっていない妊婦健診だけの助産師もいれば、自宅出産や、女性が選んだ産院に一緒に来てくれる助産師もいて様々です。
妊娠週数は、最終月経から数えることが多いですが(SA:semaines d'aménorrhées)、受精日から数えることもあり(SG:semaines de grossesse)、統一されていない感じもあります。
自分がどうしたいかを考えて選ぶのが、フランス流です。
A bientôt !


★★Followed by INFO in ENG★★

じょさんしONLINEの公式ブログは おおよそ以下の曜日・内容の更新です!

 ::MON:: 日本での妊娠・出産・育児in English
 ::WED:: 海外出産・シングル出産 LGBTQや障がい者の方の出産について
::THU:: はたらく女性の妊娠・出産・育児について
 ::FRI:: 帝王切開・多胎・切迫早産・悪阻が伴う 妊娠と出産と育児について
::SAT:: プレパパ&現役パパたちへのお役だち情報

 Click here for our official Facebook!
https://www.facebook.com/josanshi.online/
Find out more on our HP!
https://josanshi-cafe.com/

We post articles on note as below.
<MON>Info about giving birth in Japan
<WED>Info about various family styles.
<THU>Info for working mums and pregnant women.
<FRI>Info about various types of childbirth.
<THU>Info for working mums and pregnant women.
<SAT>Info for partners.


この記事が参加している募集

#育児日記

48,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?