マガジンのカバー画像

使用機材など

6
運営しているクリエイター

#フィールド録音

フィールド・レコーディング おすすめのロケーション【自然音編】(2023年09月/更新:2024年5月)

フィールド・レコーディング おすすめのロケーション【自然音編】(2023年09月/更新:2024年5月)

フィールド・レコーディングでは機材の選定よりも重要なのがロケーションの選定です。良い音がしていないと良い音は録れないからです。
主に自然環境音が良いところをピックアップしていきたいと思います。

神奈川県立四季の森公園まずは比較的都心から近くて自然が感じられる場所ということでオススメしたいのが神奈川県立四季の森公園です。
羽田空港が近いためか上空を行く飛行機はやや多め。
人気(ひとけ)が少ない平日

もっとみる
midunoが音声編集に使っているプラグイン・エフェクト

midunoが音声編集に使っているプラグイン・エフェクト

基本的にはあまり音を激しく加工するエフェクトは使いませんので、主にイコライザー(EQ)やコンプレッサーの紹介となります。
私はこれが使いやすいですが他にオススメがあったら教えてください。

①NovoNotes 3DX Standard3Dパンナーです。音をパンニングする際に使用します。
ステレオだけでなくマルチチャンネルのパンニングも可能です。22.2chまで対応。
特にAmbisonicsから

もっとみる
midunoが考えるオススメのフィールド・レコーディング用機材(2021年10月/更新:2023年4月)

midunoが考えるオススメのフィールド・レコーディング用機材(2021年10月/更新:2023年4月)

フィールド・レコーディングについてはその対象が無限に考えられるということもあり専門書等も多くない(しかも新しいものが無い※)ように思います。
使う機材、録り方も人それぞれだと思いますので「私が使ってみて良かった機材」ということでリストアップしたいと思います。
音源も合わせて参考にしていただけましたら幸いです。
なお下記のリストは予告なく入れ替わります。どうぞご了承ください。

①-1 ハンディ・レ

もっとみる
midunoが考えるフィールド・レコーディングに必要なグッズ(2022年7月/更新:2024年6月)

midunoが考えるフィールド・レコーディングに必要なグッズ(2022年7月/更新:2024年6月)

普段は山の中でフィールド・レコーディングを行うことが多いです。こんばんは、みづのです。
さてフィールド・レコーディングで必要な音響機器は調べると比較的よく出てきますが、必要なグッズとなるとあまり出てこないような気がしています。
ここでは私が使ってとても役に立った物(の一部)を紹介していきたいと思います。

【エレベーター三脚】

手でマイクを持っていると段々疲れてきたり、動いてガサゴソとノイズが入

もっとみる