見出し画像

GREEN HELL:②俺ジェイクは結局攻略wikiに頼った(手探りプレイ日記)

半袖半ズボンでうろついたら虫に食われるに決まっとるやんけ!
と主人公・ジェイクヒギンズにプンスコしながら遊んでいます。
「お前、こんなとこに小屋つくってんのw非効率w」と煽られたくないがために(自分の周辺にそのようなことを言う輩はいません。脳内敵です)ゲーム画面のキャプチャはあんまりありません。死亡結果画像ばかりキャプチャしてます。

死んだらそのセーブデータが使えなくなるな?と気づいたので、常に2つのスロットにセーブし、死んだらもう1個をロードするという方法を取るようにしたため生存率が上がりました

というわけでプレイログです。

今回は「魚の死体を抱えて腹を空かす編」「部族ぜってぇ許さねぇ、ついでに肉食動物も編」みたいな記事です。

1:序盤の滝壺周辺

グリーンヘル次やる時は、体についた虫をとって、火を付けるのに使う鳥の巣か繊維を見つけて、セーブポイントにするための寝床をつくらなきゃいけない。

やることが多い…

画像1

死因「感染」怪我を放置してたのかな?

・てか最初のポイント、水あるじゃん!?いきなり動くな!身近で準備を整えろ

爆速で先に行こうとして、汚れた水を泣きながら飲んでいました。丸太橋を渡ると肉食獣も出るし、幻聴は聞こえるし、泣きながらジャングルをさまよっていました。ジェイクヒギンズすぐ死ぬ。

・最初のポイントから周囲を整えるプレイに切り替え!正気度が邪魔、すぐ下がって幻聴祭りになるので次からはこれオフにして遊ぶ…虫を取る手段見つけたらオンにする!
・寝床整えてる時めちゃくちゃわくわくした

正気度が邪魔、分かるよ。プレイに慣れるまではここはOFFにしていた方が楽しいです。なんかバナナがある幻覚とか見ていた気がします。狂っちゃうと、声もつねにうるさいし…

正気度オフのやり直しプレイで、10日ぐらい生きることができたようです(ログがない。夢中になって遊んでいる様子)

安定して生存できるようになったから状況把握がはかどる!!とりあえず捕まえた魚とか拾った死体は収集するで分解しないと意味がないことが理解できただけでもハッピー!!!

槍で魚を入手したのに、魚を焼こうとして魚の死体をどかっと焚火に置くこの虚しさは筆舌し難いものがありました。収集して肉に分離したらOK。あと、これで魚の骨も大量に手に入るので、運悪く地面で寝て虫にやられてもこわくない!感染は怖いから葉の包帯は忘れずに…。

バレンタインなのにサバイバルして終わる…

どうやら2月14日ぐらいのプレイ記録。

マジで手探りサバイバル面白すぎる…投げた槍が刺さったまま逃げた豚マジで許さねぇからな 槍作んの大変なんだぞ!!!

槍はだいたい持ち逃げされるので、中型の敵には投げない方がいいですね。

グリーンヘル14日生存
今後の目標
弓をつくってトカゲを狩る
地図を真面目に見る
ナッツ類の安定供給をなんとかする

この頃はろくに地図を見ていないし、時計の位置数値の意味もまったく理解していませんでした。せっかく文明の利器があるというのに。

ナッツ系なくても文句言うな主人公!虫と水があるやろがい!!
てかお前はカタツムリは平気で食うのに、虫食うと正気度減るの何よ!正気度オフにしたからいいんだけどさぁ……
とは言え自分も幼虫食えと言われたら嫌な顔をするわけで…正気度は減ると思います…でもサソリ見つけた時は結構嬉しかった…あとネズミがご馳走に見える…カエルもご馳走

サバイバルライフに順応しているプレイヤー自分。今の自分基準で考えると、見つけると嬉しいのは蛇です。たまに気づかずに毒攻撃喰らいますが…

あまりにも安全な水が手に入らなくて泣いてしまい、とうとう攻略wikiをちらっと見ました。ココナッツを食べ終わった殻を地面に置くと雨水が溜まり清潔な水が手に入るんだっていう有力な情報を手に入れました。攻略wikiありがとうございます!無知は罪、ありがとうwiki!(タイトルはここにかかっています)こうしてあちこちにばらまかれるココナッツの殻。

2:放棄された拠点

おそらくこのころ、奥さんが協力を依頼していた部族の拠点にたどり着いて生活をしています。他人の生活跡地はありがたい。有効活用!

画像2

そして死んだ(死因「肉食動物」)

・喉乾いてる中、煮沸の手段もわからず火をつける
・火をつけるとよくないものを呼びつけるらしいが、なんと敵対部族が出た
・石斧持って応戦、しかし石投げられ、体力尽きて気絶
・目覚めると正気度0(敵対部族はいない)
・あの水飲んだらお腹壊すんだよな…と川を見つめてたら肉食動物に襲われて死亡

川を見つめていたら襲われているの面白すぎる

ロードしてやりなおしです。

寝床周辺に出現する木の枝集めを延々とやってしまうんだけど、この感覚は、牧場物語で生えてくる雑草を刈る感覚に似てる。あると気になるやつ

木の棒がすぐに溢れるので、精神衛生を保つために木の棒ラックをつくりました。

ジェイクヒギンズ、植物博士のくせに自分がプレイすると拠点周辺木材伐採男になるのがほんと申し訳ない……それよりも深刻なのはバナナ見つけ次第食べてることだから、世が世なら妖怪バナナもぐもぐ男とか名付けられてそう。ジャングルで良かった。

それと、奥さんから教えてもらったキンバイザサ以外が大体「不明」なのどういうことだよジェイクヒギンズ!記憶喪失!?

・念願の弓を作成
・肉を目指して遠出するも何の成果もなく帰還
・たくさん落ちてるヤシの葉を見つけたのでウキウキで採取
・両手いっぱいの葉っぱを抱えて帰還したジェアクヒギンズを待っていたのは、拠点で槍持って待ち構える敵対部族だった――本プレイで初遭遇!

泣きながら拠点放棄してジャングルの奥地へ進むと、なんと車の跡らしきものを発見したのであった――

ヤシの葉っぱを落とすジェイクヒギンズ想像したらちょっと笑え…いや笑えないです。自分が操作しているジェイクなので。素直に可哀想。

画像3

部族ゥォアアアアア(怒り)

画像4

ヒョウに壁ハメ攻撃受けた……なおそれまで、植える種も無いのに無駄にプランターを作るなど奥さん放置で虚無ガーデニングを計画してた模様
あいつら死角から来る…川を眺めて「そろそろあっち向かってみるか」してただけなのに

川を眺める行動は、死亡フラグなのかもしれない…。

画像5

ギイイイイ部族ゥォアアアアア!!!!!
今日の収穫は、部族、案外こちらの拠点と近い位置で歌ってるんだな…ということです。敗因は奴等の巣に迷い込んだことであり…
あと地図や時計の見方を覚えた!次は勝つ!シュッシュッ

「また死んでる」とフォロワーさんからツッコミを受けました。そうだよ、また死んでるんだよ……

だんだん「生きたい」から「殺したい」になってくる

サバイバルゲームやってんだぞ!殺意抑えて!

3:波止場

奥さんにも会いに行かずに波止場を見つけて19日目
奥さん平気?なんか会話がぜんぶはぐらかされてる感じするし不安…
そもそもラムダ2に行きたいのになんで真逆に行ってるのか分からない

ラムダ2に近づくことなく真逆に進んでいます。何?

地図は理解したが方角は理解できてないYO
タイヤ跡の脇に簡易シェルターつくったのにそのあとで波止場を見つけるというアレ
労力が!!!!!

まだ方角がふわふわしている人の発言。
簡易シェルターはあちこちにつくっていいと思います。
俺は開拓者のジェイクヒギンズ。

魚の骨が尽きてきたからあんまり虫に食われたく無い
最近は包帯になる葉も見つけられないから、虫を取り除いても治療できねぇんだよなぁ…と考えて、もはや共存をはじめた。
正気度オフは正気度ゼロとは違うんだぞ。

虫を腕にくっつけたまま生活している。SAN値が低い。

火をつけてもジャングルはすぐ雨が降るので速攻で火が消える悲しい
洞窟を見つけたらそこで火を焚くか、自分で屋根をつくる……労力!!!!
小さい火をつくるのも手間なので火はなるべくつけっぱなしにしない、終わったらすぐ水かけて消す!水かけ用のココナッツ水筒と、飲料用のココナッツ水筒所持!

火を放置すると敵対部族とかくるもんね。水をすぐ消すのは正しい判断です。

でかい木に生えてる青色のキノコ、体力回復するから喜んだけど1回しか食べたことない…幻覚か…?
黄緑色っぽいキノコもちょっとげんきになるキノコ。
このゲーム、毒あるキノコが少ないのが温情!って感じする。

現実で遭難などした時、キノコはあまり食べたくないですね。食べられるキノコは覚えておきたい。
「幻覚」呼ばわりしている謎の青色のキノコは、木の根元などをよく探せば改めて手に入りました。グリーンヘルのキノコは森のおやつ!

ココナッツの殻を地面に放置して雨水をすする原始的生活をしてるから煮沸したこと無い。

自慢気に語るな。この後に攻略wiki見て、火+殻+水+食料でスープにできると知ってからは煮沸のお世話になっています!



奥さん…奥さんどこ…?

ラムダ2にさえ行けば、最初のテント生活に戻れるんだ。奥さん生きていてくれ。そんな気持ちでサバイバル生活は続きます……。

また次回!


作業の合間のドリンクや、ゲーム購入費にあてられます!