見出し画像

水彩スケッチ何年ぶりだろ?

寒いですねぇ☺️さっき郵便局行ってきたら、帰りは雪がわんさか降ってきました。目の前を歩く人がいるのに足跡が見えない!なぜならどんどん上乗せで降り積もるから。おそろしい✨笑

タリーズの雪だるまラテ(おいしい)

絵日記とゆうと、昨日今日あった出来事って気がしないでもないですが。過去絵日記もアリですよね。おいしかったものとか楽しかったことを思い出しつつ、あれこれ書き溜めていけたらいいな。↑雪だるまラテは4、5年前の記憶。

さて今週はアナログ週間とゆうか、久々に水彩を描きたくなりました。夜中に思いついて画材BOXをゴソゴソ…たしかホルベイン絵の具があったかと思ったら…残念パステルかぁ。パステル気分じゃないので仕方なく文房具屋さんにて購入。

+++

クリスマスっぽい赤い実

スケッチブックに赤•青•黄色使って描いてみました。私はお花が大好きなので、お花を描きたくなります。これはいただきもののフラワーアレンジメント飾った後、枯れちゃうのもったいなくて抜き取ってガラスのコップに刺してます♪

紙は定番のスケッチブック(マルマン126.5g/m2)これハガキサイズのパッドタイプ出たんですね〜🌟なんて便利😆完成したものは厚紙で裏を補強してクリスマスリース代わりに玄関に飾りました。笑

+++

絵の具3色+白

こちらはワトソン紙かな。たぶん特厚の中性紙(239g/m2)絵手紙とか用のハガキサイズですね(ちがったらごめん)鉛筆はHBです。描き終わってから雪を追加するところが楽しいです☺️やっぱり白もあると便利。

+++

冒頭の雪だるま戻ります。こちら下書き公開(笑)メイキング的な流れを目指そうかと…いや、最近Instagramをフォローしてくれた方のプロフィール見に行ったら、めっちゃ丁寧に下絵や動画もUPされてて😍すごい楽しい〜🌟親切〜💖

タイムラプスとか見るの大好きなんですが、いざ自分もやろうと思うとなんだかヒヤヒヤしてしまって(小心者)もうちょっと度胸ついたらやるかもやらないかも。紙は水彩紙(vif Art242g/m2荒目)いい感じに滲みます✨

下書きはこのくらい

周りのマスキングテープ…たぶん高校生?学生時代のもの発掘したらベトベトなりました…失敗🌟時の流れを感じますね。水彩絵の具に至っては、記憶がたしかなら小学校以来だよな。お絵描きは童心に戻って楽しめますヾ(๑╹◡╹)ノ"

完成までもう少し
ちゃら〜ん☆できました!

微妙に色味が違うのは上がスマホ撮影。下はホワイト散らした後にスキャナ取込み。トリミングして署名入れたら完成☆です〜30分くらいで同時進行2枚ほど描けます∩^ω^∩おつかれさま❣️

いかがでしょう。お楽しみいただけました?お絵描きや刺繍とかハンドメイドって大体家にあるもので簡単に楽しめるので冬の室内遊び?にピッタリ。笑
なにか質問などなどありましたらお気軽にどうぞ〜☺️

〈絵と文/深道 韻〉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?