見出し画像

ドラマ「風よあらしよ」

画像1

これって、今年の3月に放送されていたのですか!!や〜スッカリ見逃してました。当時は引越し真っ最中でボロボロでしたっけ。ありがとう再放送✨こういう骨太の時代劇好きです。嬉しい。

ハマる要素しかないんですが、なんと全3回?え〜ん。もっとずっと観ていたいんだけども。だってお着物がみんな素敵です(*⁰▿⁰*)色も柄もオシャレです✨時代背景が『赤毛のアン』っぽくていいなぁ。あ、それで吉高由里子さん?納得

舞台もいいですね。根津神社。文京区はよいところ。東京大学が近いせいか、文豪んちが集まってるんですよね。ちょっとした路地にもゆかりがあったり。全然関係ないけどメトロの「東大前」駅を”ひがしおおまえ”と読んだ私…

+++

まずヒロイン伊藤野枝。100年前の日本は今どころのジェンダーどうのこうの比較になりませんな。良い時代になったとゆうか、もっとよくなっていってほしいものですね。吉高由里子さん18才の役どころがかわいくてすばらしい。

女性に学業は不要だとか、親の決めた結婚に従えとか、子どもを産めよ育てよとか。そんな時代。反発して飛び出した先が、かの平塚らいてう女史。これが松下奈緒さんてナイスキャスティングで😆

自由を得るために筆一本で時代に立ち向かっていく、これは原作も絶対面白そう〜ほんとトレンドとゆうか流行り物?に後手後手になってる最近。それでも読みたい作品に出会える喜びは格別です。やっぱり本が好き。

+++

で、さっそく不穏。そりゃ全3回しかないのだから駆け足で進めるしかないわけで。行くあてのない野枝を匿ってくれた恩師が速攻モラハラちっく…しあわせの瞬間は儚いなぁ。そして永山瑛太さんの登場へ期待値MAX⭐️

ちなみに日曜の夜10時BSP(チャン•ツィイーの「上陽賦」の次です)再放送は水曜日の夜見つけました👀これは再放送を観てウキウキ描いてるわけです。ふ〜間に合ってよかった。観れてよかった。

出てくるお着物と小物の合わせもすんごいきゃわいいので、キャラクターブックとかフォトブックとか売ってませんかね?青踏社もレトロでかわいい。やっぱり和装は目が楽しいです。今年の夏は浴衣着てないけどまだ間に合うかなぁ?

〈絵と文/深道 韻〉

pick up

そういえば、松下奈緒さんのイラストまだ描いてなかったけど『闇の伴走者』シリーズすっごい面白かったです。いつか地上波でやってくれないかな🤔

この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?