見出し画像

ヘア&メイクの修行、はじめ!

自問自答を繰り返し、いろいろな服を試着したり、ネットで好みのファッションをチェックしたりするうちに、「自分の着たい服って、もっとヘアメイクを変えた方が、しっくりくるのでは…?」と思うようになったここ最近。

目指したいファッションに対して、何というかヘアメイク、地味&無造作すぎないかい…?
観劇などで推しの元に馳せ参じる際、その戦化粧は弱すぎないかい?
最後にコスメを買ってから、だいぶ時が流れてないかい?使用期限って知ってるかい?

前々からうっすら気づいていました。
自分のなりたい姿に近づくためには、ヘアメイクの力が必要だと。

沢山考え抜いて手に入れたお洋服たちのためにも、土台である自分を底上げできたら楽しいだろうな…

そんな中、自問自答ガールズの皆さまの体験レポで大評判の、hair&make Chelsea かいまり先生のオンラインレッスンが気になりはじめました。

最近のモットーは、いろいろ挑戦していこう!
なにごとも修練だなと思い、受講を決意しました。

何から手を付けたら良いのか分からない

今までヘアメイクについて、時々、何とかしたいなぁと思って本を読んだり、動画を見たりすることはありました。
しかし、自分の今の実力で出来る気がしない…と半ば諦めモードに入っていました。

皆さまレベル高過ぎて神ワザに見える。
私はもっと初歩的なことから習得したいんだ、
わからない所がわからないんだ…!

今までいろいろ中途半端だったけど、今度こそはヘア&メイクをレベルアップさせるのだ!という気持ちで申し込んだオンラインレッスン。

先生に相談した内容は、ざっくりと下記のとおりです。
・乾燥肌でメイクが崩れがち
・全体的に地味になりがち
・ヘアメイクが我流すぎて、何から手をつけるのが良いかわからない状態

相談の結果、60分×2回コースで、眉毛の描き方、スキンケア、アイメイク、アイロンの使い方について教えていただきました!

レッスンの感想

何ということでしょう。
眉毛の描き方を教わり、我流で描いてきた眉毛が、前よりも良い感じになりました。
(本当に今までガシガシと、なんとなくこんな感じだろうと描いておりました…)

本やWebで調べても、どう描くのかイメージがつかない程の初級レベルの私でしたが、先生が優しく丁寧に教えてくださるので、すごく安心です。

レッスン後、繰り返し練習を重ねるうちに、段々自分でも描けるようになってきて、少しずつ自信がついてきました。嬉しい!
この時点で、ヘアメイク楽しいかも…!とテンションが上がってきます。

乾燥肌の悩みも、教わったスキンケアを続けることで、メイクが崩れにくくなりました。
手持ちのアイテムも、使い方次第でこんなに差が出るのだな、びっくりです。

第一回レッスン時にお薦めしていただいたアイテム数点を購入して臨んだ第二回目のレッスンでは、追加アイテムを用いた眉毛の描き方やアイメイク、アイロンの使い方などを習いました。

メイクの方法をずっと更新出来ずにいたので、久しぶりに顔面に新しい風が吹いたよ!という新鮮な気持ちに。
使い方が難しいなと感じていた手持ちのアイシャドウの活用法も教えていただき、嬉しかったです。

ヘアアイロンの使い方やブロッキングの方法についても、日々の鍛錬の必要性を実感。
慣れてないゆえに、余計なところに力が入ったり、動きがぎこちない〜!
素振りと同じで、まずは基本のフォームを習得しなければ。

そうしてレッスン以降、早起きして、メイクとヘアアイロン練習をするようになりました。
朝練ですね。
まずは数をこなして、レベルアップを目指しています。千里の道も一歩から!

「苦手だなぁ」から「面白い」へ!

私のように、ヘアメイクに興味はあるけれど得意じゃないと感じている方、どこから手をつけていいか分からない方にも、かいまり先生のレッスン、とってもおすすめです!
分かりやすく、根気強く丁寧に教えてくださるので、安心して受講できました。

レッスン後にいただけるメイクレシピ(レッスン内容が分かりやすく掲載されており、ありがたい!)も、見ているうちに、なりたい自分像の解像度が上がり、やる気が湧いてきます。
ヘアメイク沼、深くて面白いですね!
新たな扉を開くきっかけを、本当にありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?