マガジンのカバー画像

人生が100秒だったら

55
私に起きたことを100秒くらいに縮めてみよう。人生最期の瞬間、まぶたにフラッシュバックされるっていう、あんなふうに。
運営しているクリエイター

記事一覧

贈り物とお料理と

飛行機の中で見た映画だったか、 忘れられないシーンがある。 Running on Empty (邦題:旅立ちの時) 主人公のリバー・フィニックスが母親の誕生日に贈り物をするシーン。彼の家には「贈り物はお金で買ったものではなく、自分の手で作ったものでなければならない」というルールがあって、彼は海岸(河原だったかもしれない)でみつけた綺麗な石を首飾りにして贈るという話だったと思う。(間違っていたら、ごめんなさい)詳細は忘れたが、覚えているのはそのネックレスそのものより、それに添

知っていたと思っていた人を本当は知らなかったというお話

知っていたと思っていた人を 本当は知らなかったことに気づかされることがある。 古いアルバムを見つけた時のことだ。 昔々、家族だった人の写真だ。 ぶ厚い布張りアルバムの白黒写真、2冊分。 黄ばんだページの埃の匂いにむせながら、めくりながら、驚いた。私の大叔母(母の父の妹)が写っている。彼女が50代、私が生まれてくる前の写真だ。 やまのちゃん 私達姉妹はそう呼んでいた。 山下のおばあちゃんだから、やまのちゃん。 夫に先立たれた60代から83歳で亡くなるまで、私達家族4人と

死体が無い!

何の役に立ったかはわからないけど、 何ものにも代え難い体験、というものがある。 34歳の時、アメリカのアートスクール(美大)に入った。とてつもない労力と費用をかけ、人生ドマンナカの貴重な時間を投入し、映画産業のメッカ、ハリウッドで約4年間映像の勉強をした。費用対効果の点で言うと、到底人に自慢できるような行為とは言えないが、 「あの時はそうすることが正しいと信じていた」モメントのひとつだ。(私の人生、そうしたモメントが多いです。) 自分の頭で作り上げた世界を映像にす

私のSHRINE

買ったばかりの中古スバルに家財道具ぜんぶ詰め込んでRoute 101を南下した。サンフランシスコ、ロサンゼルス間、約420マイル(676キロ)。飛ばせば7時間だが、友人と2人、無理せずゆっくり行くことにした。 彼女は往復チケット(帰りは飛行機)。 私は片道。 34歳になっていた。 9年働いた会社を辞め、アメリカで心機一転。 まずサンフランシスコの小さな美大(Art School)を1年試した後、ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、色々な町のArt Sch

上を向いて歩こう

昔わからなかったことが、 わかるようになることがある。 たとえば「上を向いて歩こう」 春の日や夏の日や秋の日に、 いったいこの人はなんでひとりぼっちなのか。 5歳の私には、さっぱりわからなかった。 大人に聞いても教えてくれなくて、いつかわかる日が私にも来るのだろうかと思った。 たとえば、15歳の時。 母はなぜ寝室で眠らないのか。 毎晩夜半過ぎまで戻らない父を居間のソファで朦朧としながら待っている母にどうして?と聞けなかった。聞くのが怖かったからかもしれない。 たとえば、

いきなり彼岸花

いきなりステーキよりよっぽどいきなりだ、彼岸花。毎年この時期、その姿に「ほぉ」と立ち止まる。木も枝も葉も無く、地上40~50cmの高さに何の前ぶれもなく いきなりである。 季節を象徴する花は多々あれど、 そのいきなりさは、度を外れている。 例えば桜。 桜は、徐々に膨らむ蕾に、心の準備というものをさせてくれるではないか。 彼岸花、あなたは一体どこから来たの? どう見ても只者ではない。 色も形も一度見たら忘れられない、その姿。 どこぞの高貴な方の冠かと見紛うばかり。

みんなSEXの話をしていた

繁殖期の蝶がワラワラと集まってくるように、 そのあたりの空気は若い女の鱗粉でキラキラしていた。久美、ゆかり、裕子、明美、純子、洋子、それに真由美まで。1年間の短期留学生として、羽田発、アメリカ シアトル経由ユージーン行きで旅立つ私を同級生が見送りに来てくれた日のこと。 空港のカフェでよくある、見慣れた光景。 プクプクと、笑い声のバブルが湧き起こっては弾け、誰ひとりとして相手の話を聞いている者はいなかったけど、21歳の女達はみんなよくわかっていた。 みんなSEXの話をし

待合室のオウム

なんて変な声なんだ。 見回すと、あれ?人じゃないんだ、鳥なんだ。 あんなところに鳥かごがあったなんて、 気がつかなかったな。 待合室には私の他に待っている人はひとり。 数列前に座っている後ろ姿が見えるだけ。 他には鳥かごの中にオウムらしき鳥が1羽。 あまり綺麗な色じゃないから気づかなかったんだ。テレビも無いから、この叫び声はあのオウムに違いない。 ああ、うるさい。 まるで人の叫び声だ。 こんな美容整形外科にオウムがいるなんて。 なんで鳴いているんだ。 ・・・ なんで私

夏のハガキ

本当にあったことなのか、 それとも空想の出来事だったのか、 わからなくなることがある。 これは本当にあった話。 高校生の時、好きだったK太くんの話。 テニス部のエースだけど、テニス以外は不器用で、成長したカラダを制服に無理やり包んで、無理やり学校に来ているような子。 古文の授業の時、天照大神のことを「てんてるだいじん」と読んで、真っ赤になるような子。 気の利いたことも賢そうなことも言えない、ひたすらテニスボールを追いかけている子。 洒落た冗談を言って笑わせる男子にはハ

母と糠漬け

母は毎日料理をしていた。 月火水木金土日、1年365日。 何も言わないでも、当然のように食卓に食事が並ぶこと。私達家族はそれを「あたりまえ」だと思っていた。 大好きだった母の手料理は数え切れない。 ハンバーグ、スパゲッティミートソース、ブラジル風鶏のグリル、エビ料理、ボルシチ、サラダ、そして糠漬けなどなど。 かたや父は肉料理を受け付けず、魚至上主義の人だったから、父のための魚、子供のための肉という2種類の主菜、そして野菜など副菜で合わせて毎晩4~5種類のおかずが食卓には

夏のバイト

夏になるとじっとしていられなかった、昔の話。 色々なバイトの話。 初体験は高校生の時、デパートの婦人下着売り場(期間限定)の売り子さん。デパートの舞台裏には、一般客から見えないところに広い社員食堂やら控室やらあってワンダーランドだった。タイムカードなるものをカシャッとする時、ちょっと大人になった気がした。 自分ではしたこともないフリフリレースのブラジャーをお薦めしたり、サイズをお測りしたりするのは恥ずかしかったけど、もっと恥ずかしかったのは初めてのバイトを心配した父が下着売

ホステスのお仕事

銀座なんて行ったことがなかった。 私達姉妹は20歳に手が届かない大学生と高校生だったから、綺麗な女の人がいる夜のクラブなんて縁があるわけがなかった。 あれは、母の誕生祝いだったか。 ちょっと奮発したレストランで食事した後、 「もう一軒」と言う父に家族全員連れて行かれた。 皮張りの重い扉を何枚も開けて入ったその店は、異次元だった。 暗い室内にシャンデリア、低いソファ。 和服や体にぴったり張り付いたドレスに身を包んだ女性が隣に座る。キラキラワラワラ。 うやうやしく、でも親しげ

いちばん恥ずかしいこと

いちばん恥ずかしいことは、ゴミ箱の中身を見られることだと思っている。裸を見られるより。 私はずいぶん長いこと、それを仕事にしてきた。 訳わからないと思うので、説明させてくださいね。 コピーライターというものになりたての頃、 正確に言うと、広告代理店でメンターのもと、コピーライターとしての修行を始めたばかりの私が、はじめて締め切りのあるリアルお仕事をいただいた時のこと。 何日かかけてひねり出したコピー(らしきもの)を数十本、メンターの元に持っていった。 鼻の穴は広が

根拠のない自信

相談された上司はいったいどんな気持だったのだろう。どんな顔をして聞いていたのだろう。時間を巻き戻せたら、見てみたいものだ。 「女優になりたいのですが」 入社して1年、配属が変わると知らされた私は 新しい配属先の上司に折り入って相談しておきたいことがあると言って、部長室に行った。 当時、新入社員として最初に配属されたグループセクレタリーという仕事に七転八倒。 どうもがいてもやりがいを見出せなくて 青春の特権「人生一度きり」をまんま実行。 会社帰りに通い始めた劇団