見出し画像

掌編 実り来たりて古き時を思ふ

神話部お題 「三/TRIAD」

掌編 実り来たりて古き時を思ふ


 良い気候に恵まれて今年も無事に実りの季節を迎えております。
 程なく行われる新嘗祭の準備を前にしてのひと時、中宮宣旨の桂様による、神代を学ぶ会が開かれたのでございます。桂様は大層教養が高く、思慮深いお方でありました。
 神代の話は多少なりとも聞き及んでいた女房達でありましたが、最近では歌以外にも日記にきなどしたためる者も居り、神代の話に想像が膨らんで参ります。

 国産みの後伊邪那美様が亡くなり、黄泉の国での修羅場を清める際に、伊弉諾様の体からは次々と神がお生まれになりました。
 日輪なる天照様、月の神なる月読様。このニ柱に比べてとても生々しい存在の素戔男様。天照様が治める高天原で、天照様と素戔男様が対峙した後、地上で繰り広げられた素戔男様の活躍に話が及びました。

「とても面白うございます」

 堅苦しい講義では無いため、女房達は思い思いを言葉にいたします。

「天照様のお召し物は大層雅なものだったのでしょうね」

 うっとりとした顔で、いの一番にそう口にするのはやはり女でございます。

「伊弉諾様の左目から天照様、右目から月読様がお生まれになって、素戔男様はお鼻からとは、なんだかお可哀想。鼻汁にまみれてしまいますわ」

 何を言うのかと笑い声もたちましょう。それにしても女同士の口は滑らかでございます。

「まぁ、伊弉諾様が三つ目では困りますもの」

「素戔男様は天照様とも月読様とも有り様ありようが違いますね」

「神様と言うより、我々の世にいるお方のようにも思います」

 女房達の口をついて出るあれこれを聞きながら、宣旨の桂様は口元に笑みを浮かべておられました。

ーー 気が付きましたか。上二柱からは人の及ばぬことわりが、素戔男様からは人の有り様ありようが伺える。母を慕って泣く幼な子の頃、姉を慕いつつ反逆的な行いをしてしまう若芽の頃。また怖れをいとわず大蛇を退治する盛りの頃。そして若人を鍛えて一人前にする翁の姿。およそ人が歩く道のおかしきを、素戔男様はたったおひとりで語っておられるのです。そして鼻は息をするところ。イキ、つまり「生きるを成す」初めのところなのですーー

 桂様は一度居住まいを正すと、お優しい顔で女房達を見回されました。

「おやおや畏れ多い事。三柱はやがて時を経て帝に繋がるのですよ。さあ、噂話はそれくらいにして、先に進みましょう」

 庭の木々が錦のごとく色付く季節。束の間、宮中には古の風が流れているかのようでございました。

〈了〉


◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇


宣旨
中宮、東宮、斎宮に置かれた職。女房を束ねる筆頭としての役割を担う。
桂とは、実在人物では無い。わたしの作り話。

スサノオが鼻から生まれたとは、書紀においては一書曰くにあるのみで、古事記にて伝えられる話。
但し平安時代、書紀は読まれていたものの、古事記にはほとんど関心が払われていなかったのが実態。ただ今回は鼻を使いたかったので実態を捻じ曲げた←


#神話部 #mymyth202212   #掌編

スキもコメントもサポートも、いただけたら素直に嬉しいです♡