見出し画像

屁理屈の応酬に勝つ

言い負かす
言い負かされる
 
しっかりとした理論と理論の戦いでは無く、冗談が混ざった、ほぼほぼ屁理屈で進む
そんな言い合いの場面での話
 
相手が黙り込んで
何も言えなくなったら
勝ち
という前提で…
 
相手が「〇〇〇・・・・・・!」と言ってきたら
すべてその相手が言った言葉をオウム返しにして…
「〇〇〇・・・・・・って何?」と返してみる
 
違いは『!』と『何?』
これだけ
 
例えば相手が
「それじゃダメだって言ったでしょ!」と言ったら
「それじゃダメだって言ったでしょって何?」
 
「何ってどういうこと!」と言ったら
「何ってどういうことって何?」
 
これをずっと続けてみる
恐らく
何も言えなくなって負けるということは、無いと思う
 

ここからは、わたし自身への
自戒の意味も込めてみたい
 
叱ると怒るの違い
 
叱る=強く注意をすること
怒る=自分自身が腹を立てること
 
ではないかと思っている
 
さてさて
 
さてさてどうだろう
 
お子さんとか、職場で後輩に対して
 
怒っている時というのは
こうやって
「?」をつけて、質問口調でやり込めてしまっていないだろうか?
 
「なんでできないの?」
「やれって言ったよね?」
 
こうやって「?」で終わらせてしまうと
ましてや、こちらが怒っていると
 
相手は委縮して
なにも言えなくなってしまう

質問口調で怒るというのは、相手に何も言わせないという威圧感を、意図的に与えかねない

委縮させてしまったら、必要な『注意すべきこと』
本来相手に伝えるべきこと
大切なことが、まったく伝わらなくなってしまう
 
相手には「怒られた」
という認識と記憶だけが
刷り込まれる
 

 
一度『屁理屈の応酬』の、負けないだろうという方法
これを試してみては?
 
もちろんお遊びで
ゲームということで
付き合ってくれる人と一度やってみると面白い
 
 
勝てるから 笑


#散文  
 

スキもコメントもサポートも、いただけたら素直に嬉しいです♡