見出し画像

ニューオリンズと「Jazz」の誕生~Buddy Bolden~


前回はラグタイムからストライドへの変化を説明しました。
一気にジャズの方に進みましたが、

ブルース、クラシックの影響→ ジャズの誕生 というのも急すぎるかな?

実際、どうやってジャズは生まれたのでしょうね?

ニューオリンズの存在

ラグタイムのミュージシャンと、アーリージャズ(まだジャズというジャンルが存在しなかった為)のミュージシャン、クラシックの影響を受けた作曲家達は、ニューオリンズに集まりました。

かの有名な 歓楽街Storyvillストリーヴィルもありましたから。
きっとみんなで影響をしあったのでしょう。

パリのモンマルトルでピカソやモディリアーニやゴッホが交流したようなものでしょうか?


Buddy Bolden(バディー・ボールデン)

コルネット奏者Buddy Boldenがジャズを作った人と言われています。
まだ名前の無かった「ジャズ」というジャンルをいかにして作ったか?

ここから先は

511字
教材のような内容の記事が2本と、不定期でエッセイを掲載する予定です。

ライブやセッションで使える実践的な内容を掲載します。ジャズボーカリストならではのお困りごとを解決する参考書的なマガジンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?