見出し画像

長野県青木村☆若葉のふるさと協力隊☆2019

8月16日(金)~20日(火)の4泊5日、長野県青木村で「若葉のふるさと協力隊」が開催され、3名が参加しました。緑のふるさと協力隊OBの野中海雄さん(現在・青木村地域おこし協力隊)からのレポートと参加者からの感想をもとに、5日間の様子をお伝えします。

**********************

【1日目】8/16(金)
開会式とオリエンテーション後に村内散策をしました。養蚕業の名残であり子檀嶺岳(こまゆみだけ)の中腹にある大型の蚕種貯蔵庫「村松の風穴」に向かいましたが、降雨の影響で自動車が登れずに断念。

行き先を変更して信州昆虫資料館に向かいました。
参加者の一人は昆虫博士。貴重な書籍と多くの標本に感動していました。
また東山道の浦野駅(うらののうまや)跡、東急の創始者である五島慶太の記念公園など、青木村の歴史に触れました。

画像1

【2日目】8/17(土)
早朝からビニールハウスで乾燥した杜仲葉の摘み取り作業をしました。杜仲の枝と葉を分けますが、つる性植物の葉が巻き付いていることもあるので、丁寧に選別します。作業終了の9時にはハウス内は猛烈の暑さになっていました。続いて杜仲畑での収穫作業に移りました。お茶の時間は杜仲茶と冷やしキュウリを味噌でいただきました。参加者の一人は中国産の杜仲茶を飲んだことがあったそうですが、国産の杜仲茶のスッキリした味わいに笑顔がこぼれていました。

午後は翌日のイベント「流しタチアカネそば」に備えて、誘導看板の設置や流し台加工などの準備作業を行いました。その後はコバルトブルーの滝川ダムを見学。この日の夜は、猟友会の皆さんと交流会をし、熊肉カレーや猪肉のすき焼き、一片ニンニクのローストなどを美味しくいただきました。

画像2

【3日目】8/18(日)
この日は、イベント「流しタチアカネそば」の本番でした。タチアカネは青木村の誇るブランドそば。昨年12月にオープンした蕎麦屋「やまさん」の手打ち生そばを120食、ビタミンちくわ、ぶどう、ミニトマト、ゼリーなど、竹材を利用して作成した土台に流しました。当日は青木村内外から60名以上の方に来場いただきました。「若葉」の参加者は流し台づくり体験、松炭焼き体験、箸と器づくり体験のスタッフとして村内の方々と触れ合いました。

流しそばも楽しく美味しくいただき、会場の綺麗な川、クワガタ大量生産のクヌギ、涼しい日陰など、自然環境の良さを体感しました。夜は打ち上げ兼交流会を実施。堀内農園さんに宿泊して、翌日の朝にはヤギの乳絞りを体験しました。

画像3

【4日目】8/19(月)
午前中は村内の料理研究家である召田さんに教えていただきながら郷土料理作りをしました。カボチャに小麦粉を合わせた「かみなり」、キュウリの粕もみ、ササゲの胡麻和え、おやき(あんこ、切り干し大根、ナス)など、とても豪勢な昼食になりました。

参加者の一人は卵を割ることが苦手なほどの料理未経験者でしたが、包丁の使い方を覚え、初めて食べる食材にとても興味を示していました。午後は生葉の藍染め体験をしました。いわゆる藍染めの藍色ではなく、透き通った水色に染まります。作業時間は30分ほどですが、藍の生葉を揉み込む作業には苦労しました。そしてこの日の夜には、翌日の報告会に向けて準備をしました。

画像4

【5日目】8/20(火)
報告会は10人ほどの方にお越しいただき、笑い声が響く良い会場になりました。4日目の報告会準備ではアイデアを出し合いながら作業して、気付けば夜中の3時半になっていましたが、その甲斐もあり、ご来場の皆さんから素晴らしいエールをいただきました。

その後、「道の駅あおき」でお土産を購入して、御食事処「恵」さんにて、サラダ杜仲そばと和風創作料理をいただきました。また、杜仲生産販売をしている「青木村NIきたい会」会長の畑で収穫体験をして、野菜のお土産をいただきました。最後は上田駅まで送迎、また青木村で会うことを約束して解散しました。

画像5

【参加者の感想より】
◎猟友会の方々との交流会では、イノシシとツキノワグマの肉を使ったカレーとすき焼きをいただきました。ジビエを食べるのは初めてでしたが、思っていた以上に美味しくて驚きました。
◎杜仲葉の摘み取りの手伝いをさせていただく上で普段何気なく飲んでいるお茶の裏にも多くの人の努力があることを身に染みて感じました。
◎5日間の活動を通して想像することしか出来なかった田舎暮らしの現実を知ることが出来たのでとてもいい経験になりました。将来に生かしたいと思いました。

【緑のふるさと協力隊OBより】
参加者は想いを持ち、活動に参加していました。誰かと一緒ではなく、一人で参加の意思を固めたツワモノです。就職など将来に不安を抱えながら活動に参加してはいましたが、このプログラムに参加することを決めたように、将来の大切な場面でも自分の意思を尊重できるのだと思います。

**********************
参加してくれた皆さん、ご協力いただいた青木村役場をはじめ青木村の皆さま、ありがとうございました!

画像6



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?