マガジンのカバー画像

石川県白山市白峰地区まとめ

16
これまで石川県白山市白峰地区で活動した隊員たちの記事をまとめました!
運営しているクリエイター

#石川県白山市

【石川県白山市】この1年を振り返って「30期緑のふるさと協力隊での1年間のあゆみ」

3月16日(土)の活動報告会をもって1年間の任期を終えた30期10名の隊員たち。 任期を終えたばかりの彼らが、緑のふるさと協力隊としての1年間を振り返って、今思うことを紹介していきます。 今回は、石川県白山市白峰地区で活動をした坂東裕子さんです。 ①1年間の活動を通じて気付いたこと・感じたこと・考えたこと・学んだことについて  祭りごとが多くて、人前に立ってアナウンスをする場面によく出会ったけど、緊張する事はほとんどなかった気がする。なぜかは分からないけど。もしかしたら、

石川県白山市(白峰地区)☆若葉のふるさと協力隊☆2021

石川県白山市白峰地区で開催された「若葉のふるさと協力隊」。 5日間の様子をコーディネート役を務めた緑のふるさと協力隊・秋葉 ふゆかさんと茂友 菜奈子さんにレポートしてもらいます。 ●日 程:2021年10月21日(木)~25日(月) 4泊5日 ●参加人数:4名 ********************** 【1日目 10/21】金沢駅に集合し、白峰へ向けて出発。 石川県の南部に位置する白山市。今回活動した白峰地区は、白山の麓にある集落で、豪雪や洪水など時には、自然の脅

【撮れたて!農山村 #28】石川県白山市②

28期「緑のふるさと協力隊」が撮影した農山村のステキな景色をお届けします。 今回は石川県白山市に派遣されている茂友さんから届いた1枚です。 「旬」の食べ物を頂けるのが一番の贅沢かもしれませんね。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ご近所さんから頂いた、たらいいっぱいの採れたてこごみ(クサソテツの新芽)と椎茸。 こごみはさっと茹でてポン酢で、椎茸は囲炉裏で焼いておいしく食べました。

密着!協力隊・大沼さんの一日

派遣先の多種多様な活動に取り組む、緑のふるさと協力隊はどのような1日を過ごしているのでしょうか。27期協力隊が「とある1日」を皆さんにご紹介します! ****************** 7:00  起床、ゴミ捨て 防災無線の7時のチャイムで目が覚める。初めは慣れなくて驚きました。 ごみ捨てついでに、庭の白菜が育っているか見に行きます。 8:00  朝食、洗濯、掃除 朝に洗濯をすると気持ちいい! 余裕がある時はラジオ体操をします。 9:

【撮れたて!農山村】石川県白山市白峰地区

雪、ダム、流雪溝、水屋(ミンジャ)…水と深い関わりのある白峰。 手取川のせせらぎと鳥のさえずりを聞きながら、思わず寝転んで昼寝したくなるような場所です。

【撮れたて!農山村】石川県白山市白峰地区

玄関の外でのんびりおやつタイム。 通りすがりのご近所さんも足を止めて話に入ってきます。 何気ないことだけど、穏やかな時間でした。 家が密集している白峰ならではのご近所付き合いかも。

石川県 白山市 白峰地域

コロナウイルスが収まったら、ぜひ訪れてほしい わたしたちの「ふるさと」 vol.3  第24期 緑のふるさと協力隊 白山市白峰地域 派遣 白峰ってどんなところ?白峰は、石川県白山市にある地域です。石川県の中で最も南端にあり、雄大な白山の麓で豊かな自然の恩恵を受けながら人々が暮らしてきた地域です。 現在人口は700人ほどで、家屋が狭い範囲に密集しています。農家が一軒も無く、建設業や林業、観光業が盛んです。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、歴史的な街並みが広

石川県白山市(白峰)☆若葉のふるさと協力隊☆2019

8月23日(金)~27日(火)の4泊5日、石川県白山市で「若葉のふるさと協力隊」が開催され、6名が参加しました。緑のふるさと協力隊の内藤有那さんからのレポートと参加者からの感想をもとに、5日間の様子をお伝えします。 ********************** 【1日目】8/23(金) 金沢駅で参加者とも無事に合流し、ほぼ時間通りに白峰へ到着。拠点となる「与平」にて自己紹介や日程説明のオリエンテーションを行いました。その後は、白峰内や今回行く場所などを紹介して歩きました。