マガジンのカバー画像

石川県白山市白峰地区まとめ

16
これまで石川県白山市白峰地区で活動した隊員たちの記事をまとめました!
運営しているクリエイター

#協力隊

【石川県白山市】この1年を振り返って「30期緑のふるさと協力隊での1年間のあゆみ」

3月16日(土)の活動報告会をもって1年間の任期を終えた30期10名の隊員たち。 任期を終えたばかりの彼らが、緑のふるさと協力隊としての1年間を振り返って、今思うことを紹介していきます。 今回は、石川県白山市白峰地区で活動をした坂東裕子さんです。 ①1年間の活動を通じて気付いたこと・感じたこと・考えたこと・学んだことについて  祭りごとが多くて、人前に立ってアナウンスをする場面によく出会ったけど、緊張する事はほとんどなかった気がする。なぜかは分からないけど。もしかしたら、

緑のふるさと協力隊を経験して~Voice9

この1年が与えてくれたもの 緑のふるさと協力隊としてこの村で過ごしたこの一年は、とても心が動いた一年だった。 嬉しさや達成感で涙が出そうになったり、これまで見たことのない景色に言葉が出なかったり、上手くできないことに悩んだり振り返って反省したりと、本当に多くのことを感じることができ、得るものも多かった。 一日一日が過ぎ去っていくのは早く感じていたが、約一年経った今では短かったとは思わない。 毎日新しいことだらけというわけではなかったが、日々の発見は多く、とても中身の詰ま

密着!協力隊・大沼さんの一日

派遣先の多種多様な活動に取り組む、緑のふるさと協力隊はどのような1日を過ごしているのでしょうか。27期協力隊が「とある1日」を皆さんにご紹介します! ****************** 7:00  起床、ゴミ捨て 防災無線の7時のチャイムで目が覚める。初めは慣れなくて驚きました。 ごみ捨てついでに、庭の白菜が育っているか見に行きます。 8:00  朝食、洗濯、掃除 朝に洗濯をすると気持ちいい! 余裕がある時はラジオ体操をします。 9:

【撮れたて!農山村】石川県白山市白峰地区

雪、ダム、流雪溝、水屋(ミンジャ)…水と深い関わりのある白峰。 手取川のせせらぎと鳥のさえずりを聞きながら、思わず寝転んで昼寝したくなるような場所です。

【撮れたて!農山村】石川県白山市白峰地区

玄関の外でのんびりおやつタイム。 通りすがりのご近所さんも足を止めて話に入ってきます。 何気ないことだけど、穏やかな時間でした。 家が密集している白峰ならではのご近所付き合いかも。

『どっちでもいい』  第24期 石川県白山市(白峰地区)派遣

大学を休学して「緑のふるさと協力隊」に参加した私。 北海道の母校で活動報告会を開いた。 協力隊に参加する前は、就活して大学を卒業して会社に就職して…という道しか知らなかった。けれど参加後は、もっと色々な道があるということに気づいた。 休学しても良いし、卒業後すぐ就職しなくても良い。「それだけが人生じゃないよ」ということをどうしても他の学生にも伝えたかったのだ。 勉強も、つい大学でしかできないと考えがちだが、地球全体が生きた学びの場だと思う。 白峰へ行き、海外へ行き、い