見出し画像

クラウドワークスから始める在宅ワーク

こんにちは!webライターの、みどりです。
在宅で仕事をしながら3歳の娘の子育てをしています。
GWが終わり、やっと保育園に行ってくれたので仕事が出来ます、、、

さて、今回は私が在宅ワークを始めた際に、
何からやったかのか、お話ししたいと思います。

「副業やろうかな」
「在宅ワークって憧れる」
「フリーランスになりたい!」
でも、「なにから始めたらいいか分からない」ですよね?

私も在宅ワークを始める前に、副業にチャレンジしましたが、
何をどうやればお金が稼げるのやら、、、
簡単に稼げるという怪しい副業に引っ掛かりそうになってみたり、、、

そう。
お金って、、、簡単には稼げないんですよね。
在宅ワークや副業を始める時にこれは心得ておかないといけません。

そこでまず初心者には、クラウドワークスを試してもらいたいです。
私も在宅ワークの前に副業からスタートしましたが、
このクラウドワークスから始めたんです!

初心者でも、「1円も稼げない」と失敗で終わることなく、
稼げる金額に個人差はあるものの、「稼ぐ」という感覚を掴めるはずです。

とは言え、クラウドワークスについてお話しすると、とても長くなります。

この記事では、
クラウドワークスの登録と、プロフィール作成のポイントに絞って
お話ししていきたいと思います。
最後にお話ししますが、クラウドワークスでもChatGPTを活用できます!

それでは、最後までお付き合いくださいませ~。

クラウドワークスで始める在宅ワーク

まずはクラウドワークスの基本情報を紹介します。

クラウドワークスって?

クラウドワークスは、クラウドソーシングサイト。
簡単に言えば仕事を依頼したい人と仕事を探している人のマッチングサイトですね。

文章を書くライターの仕事やwebデザイン、プログラミング、データ入力などさまざまな種類の仕事があります。

応募したり、仕事の依頼主との連絡は、CW上のメッセージ機能でやり取りします。

まずはアカウントを作成し、自分のスキルなどをプロフィールで設定すると、お仕事の依頼が直接来ることもあります。

もちろん、条件を指定して自分に合ったお仕事を探すこともできます。

お仕事の詳細ページには仕事内容や応募方法、報酬や納期などが記載されており、
応募して、契約が成立すると、まず報酬が仮払いされます。

これは、CWが依頼主と受注者の間に入って、お仕事が完了し、納品報告をすると報酬を受け取れる仕組みになっています。

だから、お仕事をしたのに報酬が支払われないなんて事にならず、安心なんです。
(※報酬からシステム利用料が引かれます。)
この仕組みはメルカリを利用したことのある人ならわかりますよね?


クラウドワークスでいくら稼げる?

私がCWに登録してお仕事を始めた初月の報酬は99円でした、、、
100円もいかなかった、、、

これは、簡単なアンケートしかしなかったからです。
簡単なアンケートの報酬は数十円程度です。
まだライターとしての知識や経験もなく、自信もなく、応募しても通らなかったんですよね。
応募のコツを掴み、契約が数件もらえ、次の月には4,723円でした。

「なんだ、そんなもんか。」
って思いましたよね?

でも、ここからコツコツ頑張りました。
今では、CWを介さずに直接個人契約でお仕事させて頂いている案件もあります。
まだCW上で受けている案件も数件あり、
合わせてもまだ5万~10万円程度ですが、そこそこ稼げるようになりました。

ただ、私のように在宅ワークで月収30万~50万円を目指す人は、
CWだけに頼っていてはそこまで稼げないと思います。

各案件のジャンルによる報酬の相場は後述しますが、
ライターの仕事なら1記事3000~4000円程度。(文字数による)

これだけの仕事で30万円稼ぐには、
単純計算で3000円×100記事。(実際はここからシステム利用料が引かれます。)

月に100記事は、AIを活用すれば、可能ではあります。
4000文字程度の記事なら、キーワード等を入力するだけで構成から本文作成まで、30分あれば出来ちゃいます。

ただ、AIを活用したライティングは、必ず自分の言葉や考えを加えたり修正が必要です。
AIに書いてもらった記事をそのまま依頼者に納品しても
きっと継続しての案件はもらえないでしょう。

月に30万~50万円稼ぐなら、
コンテンツ販売、コンサルティングやSNS運用など、
仕事の幅を広げていかないとなーと思っているところです、、、

在宅ワークとしてのメリットとポイント

クラウドワークスを使う最大のメリットは、
自宅で自分のペースで仕事ができる点です。

特に育児や家事をしながら働く主婦(ママ)や、
地方に住む方々にとっては、
通勤時間を気にすることなく仕事ができるため非常に便利です。

また、さまざまな種類の仕事があるため、
自分のスキルや興味に合わせて仕事を選ぶことができます​ 。

私が個人的にメリットと感じている点

  • 仕事の依頼主への応募、納品、連絡など全てクラウドワークス内で完結

  • プロフィールをきちんと作成すれば、依頼主から直接オファーが来る

  • 報酬は好きなタイミングで振込を依頼する事も出来る

  • CWのシステムを利用すれば報酬の未払い等のトラブルにならない

  • やる気とスキルがあれば、10万円は充分に稼ぐことが可能

クラウドワークスでお仕事を受注するポイントは、
自分のスキルや経験を正確にプロフィールに記載する事!

「何がどれくらいできるのか」を明確にすることが重要ですよ!

私も、ポートフォリオを作成したことで受注率がアップしました!

会員登録とプロフィール設定

在宅ワークでクラウドワークスを始め、収入を得るためには、まず会員登録をしましょ。

無料会員登録の手順

クラウドワークスにアクセスし、「会員登録」をクリックします。

登録はメールアドレスまたはSNSアカウントを用いて行うことができ、どちらも簡単に設定可能です。

登録後、必要事項を入力し、利用規約に同意することで簡単にアカウントが作成できます​ 。

プロフィール作成3つのポイント

プロフィールは、クライアントに自分自身をアピールする重要なツールです。
次の要素を含めることで、より多くの案件を受注できるようになります。

  1. 丁寧に全項目を埋める。

  2. 本人確認をする。

  3. 実績やスキル、ポートフォリオを掲載する。

1.丁寧に全項目を埋める。
仕事をする上では「信頼」が最も大切です。
履歴書も同じですが、丁寧に項目を埋めること。
雑に埋めれば相手にも伝わります。
それが「信頼」につながります。
クライアントの信頼を得ることで受注率が高くなりますよ。

2.本人確認をする。
本人確認をすれば、NDA(秘密保持契約)を締結できますので、
それもやっておきましょう。
これも「信頼」!

3.実績やスキル、ポートフォリオを掲載する
初心者には実績がありません。
そんな時は、ポートフォリオを必ず作成するようにしましょう!
前述したとおり、「何がどれくらいできるのか」を明確にする事も大切!
あなたには何が出来るのか、何が得意なのか、スキルを明記してくださいね。


自己紹介文の3つのポイント

自己紹介文を書くときのポイントは、
ブログ記事を作成する時と似ています。

  1. どんなクライアントと仕事したいか?(ターゲット)

  2. ターゲットの悩みは?

  3. 経験と絡める

1. どんなクライアントと仕事したいか?
どんなクライアントからどんな仕事を受注したいですか?
という逆算で考えましょう。
その人(法人)に向けて自己紹介文を書きましょう。

例えば、、、
【あなた】 
記事を書くライティングの仕事をたくさん受注していきたい
【クライアント】 
一人でブログの運用をしきれない(個人事業主/法人)

2. ターゲットの悩み解決 
先程設定したターゲット層(例えばブログを運営している個人事業主)が、
どんな悩みを持っているかを考えてみましょう。
そして、その悩みをあなたがどう解決出来るのかをアピールしましょう。

例えば、、、
悩み▶案件が溢れていて、外注するほど忙しい!
解決▶〇〇なら、2日で納品します!
悩み▶なるべくやり取りは少なく、効率的に終わらせてほしい
解決▶丸投げでOK!連絡は最小限で効率的に行います!
こんな感じで、
「私ならクライアントの悩み解決できますよ!」とアピールすることで、
クライアントの目に止まりやすく、お仕事を受注しやすくなります。

3. 経験と絡める
この経験の部分はターゲットに「あなたしかいない」と思わせるために必要です。
初心者の頃は特に、スキルでの差別化は難しいです。
経験と紐付けることであなただけの価値を出しましょう。

例えば、、、
営業の仕事を5年間経験しました。
この経験から、実際の現場の声やビジネスの現場での経験を文章に落とし込むことができます。
営業の現場での経験を活かし、それを文章にすることで多くの人に情報を伝えることに魅力を感じ、ライターの道を選びました。
この経験から、リアルな情報や経験をもとにした記事執筆には、自信を持っています。

こんな感じですかね。

プロフィールを充実させることで、クライアントからの信頼を得やすくなります。
プロフィール設定においては、正直かつ具体的な情報を提供することが鍵です。

まとめ

最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございます!

今回はクラウドワークスについてお話ししましたが、同じ、クラウドソーシングサイトでランサーズというサイトもおすすめです。

見た目や操作性、機能等は若干違いがあるものの、
根本的には同じです。

プロフィールもクラウドワークスで作成したものを
そのままコピペでOKでしょう。

2つとも登録し、同時進行で進めて行けば収入も増えるはずです。

ただ、一つ注意しなければならないのは、
最初から案件をかかえすぎると、
納期に間に合わないという事態になります。
その点は注意しましょうね。

それから、もう一つお伝えしたいのは、
案件次第ですが、ChatGPTを活用すれば、
お仕事の幅も広がるし、
効率よく、たくさんの案件を受けることも可能だという事!!

例えば、、、
・ブログ記事の執筆
・ロゴのデザイン
・SNS運用代行
・文字起こしや翻訳
・スライド作成

上記のお仕事はすべてChatGPTを活用できるんですよ!

話しが長くなるので、
案件の詳しいお話はまた近いうちに書きたいと思います。

*******

クラウドワークスに登録してから4年。
途中、出産と育児で休んでいた時期もあり、
超稼げてます!とは言えないですが、、、
初心者さんからみて、少し先に登録した者として
私の経験を基にお話ししました。
少しでも参考になれば幸いです。

私もまだまだこれから!
月収30万を目指して頑張ります!
では、またお会いしましょうね*


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?