見出し画像

自分で手作り化粧水作るのわりと好きなのです

おはようございます、タカツキです。最近ナチュラルな暮らしに興味津々になっております。

理由は今年2月から続いていた体調不良。

いらすとやさんありがとうございます

熱が上がったり下がったりもー、どうしようもない!という状態がつい最近まで続いておりました。

気付いたらもう2022年が半分終わってた…
コレはだめだ…
╭(°A°`)╮。。。

というわけで体質改善に取り組んでいます。

手作り化粧水作ろー



そんな中ハマっているのが手作り化粧水です。

スキンケア用品って正直高くないですか?
原価知るとげんなりします。
でもパッケージとか香りがときめくんですよねー✨・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・

それはさておき、体調が悪いと匂いにも敏感になってしまうんです。

そこで無臭の化粧水を作りましょうと。

材料

グリセリン 
精製水

机ごちゃごちゃですみません
割とでかい

基本的にこの2つだけです。

この2つを、

グリセリン5ml
精製水     95ml

で、清潔な容器に入れて混ぜるだけ。容器ごと振れば良し。

仕事猫さんお借りしました

アレンジと注意点

香り付けたかったら
アロマオイルを1滴だけ垂らすと良い。

ぱくたそさんお借りしました

アロマオイルの中には、日光に当たるとシミを作る性質のオイルもあるから(こえええ)
よく調べてからオイルを選んでね。

柑橘系オイルは特に注意だよ!

あと安物のアロマオイルは、そもそも肌に使っちゃダメなやつがあるから
さらに注意だよ!

油断ならぬ…
I˙꒳​˙)じー

早めに使い切ること!

あと、精製水とは塩素とかの防腐剤が一切入ってない水のことなんで

当然腐りやすいよ!

1週間くらいで使い切ってね!

お値段

この手作り化粧水のお値段は

えーと、わからん!
とにかく安い!

なのでくれぐれも常温で長期間置いたりせず

新鮮な化粧水を作って使用してね!

おわる

私は最初匂い付けるの好きだったんですけど、
そのうち日によって好きな匂いが変わることに気付き

こまめに選ぶのめんどくなったので
無臭のまま使ってます。

余裕があれば容器も凝ってみると楽しいよ

なんか色々あるっぽい

それではー

タカツキミドリに興味を持ってくれたら
フォローお願いします
٩(ˊᗜˋ*)و
いいねありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?