マガジンのカバー画像

ゲーミング黙示録

7
過去を振り返り、今をプレイする。 気付けばゲームに生き、ゲームに生かされている男。 毎日のゲーム生活やゲーム関連のお話はここに保管しておく。 ~保管ファイル・UMA~
運営しているクリエイター

#35歳

ソウルキャリバー6のテストプレイを終えて

9/29・0時~10/1・12時まで、ソウルキャリバーⅥのオンラインβテストが開催されていた。 使用出来るキャラは、完全新キャラのグロー、ウィッチャーからの参戦・ゲラルト、DLCキャラであるティラを含む16キャラ。 29日0時スタート予定だったが、15分ほど早くβテストが開始された。 モードはランクマッチのみβテストで選べるモードは『ランクマッチのみ』だった。 ランクマッチという事で『RP(ランクポイント?)』というものが設定されており、マッチングした対戦相手に勝利すると

そろそろ配信を再開していきたいところ

20代の頃は、かなりの頻度でゲーム配信をしていました。 殆どがMMORPGと格ゲー配信でした。 一緒に遊ぶ仲間が欲しかったってのもありますし、いろんな人とコミュニケーションを取れて、いろんな考えに触れれるのが楽しかったです。 そのおかげもあってか、配信に来てくれた人や、SNS上の関係者など、ゲームフレンドにとどまらない付き合いをしてる人も多く増えました。 環境の変化等で配信の頻度が減っていき 毎日のように配信していたものが、3日に一度に減り、1週間に一度に減り、1ヶ月に一度

東京ゲームショウ、開幕する

年に一度のゲームの祭典、東京ゲームショウが開催されています。 (この記事を書いてる時点で、開催3日目) 東京ゲームショウと言えば、新作ゲームの発表や体験プレイだけではなく ゲームに関するものなら何でも出展出来る、まさにゲームの為のフェスティバルである。 以前も記事にしたのだが、個人的に気にしている新作は この2作品である。 それ以外にも様々な作品が出展されている。 毎年新作ソフトをチェックしているが、今年はソフト以外でとにかく気になる出展が沢山あった。 その中でも特に気に