見出し画像

どれだけ摂ればいいのさ。

一応、アスリートフードマイスターです。

どれだけ摂ればいいのさ。ですが・・・

ざっくりお話しますね。

中学生アスリート 3000キロカロリーくらい。             もちろん体の大きさ、スポーツにもよりますが、前後500キロカロリーをプラス、マイナスして大体・・・

2500キロカロリー から 3500キロカロリーを目安にしています。

この時期は個人差も大きいので、1週間くらい様子をみて、体重が順調に増えているのであれば、OKとか、増えてなかったらもう少し摂取カロリーを増やしてみるとか、工夫が必要です

毎日体重を計って記録することをおススメします。単純に昨日と比べて増えてラッキー!とかじゃなくて、1週間、1ヶ月、半年、1年を通じてどういうう風に体重が変化しているのか・・・をしっかり把握してください

季節で体重の変化があるなら、そこの時期は注意するべきでしょう。

女子によっては生理が関係してきますが、自分の体重の流れが客観的に把握できると自分の体をコントロールしやすくなります。

高校生アスリートの場合は・・・

3500カロリー から 4500カロリーを目安にしています。

こちらも1週間、1ヶ月で様子見て、摂取カロリーを再考してくださいね。

以前、高校生アスリートで、3500カロリーで様子見てたら、体重が減ってしまって焦りました。

部活、筋トレ、自転車通学・・・。← カロリー消費が半端ない!

この時期は、体脂肪率も把握するもよいでしょう。           体脂肪率が同じで体重が増えている → 筋肉増えている!ことになります

で、

4000キロカロリーにしたら、ようやく体重がキープされた経験があります。

ただ、簡単に3000キロカロリーとか、4000キロカロリーとか書きますが、 食べてる本人はかなりキツいと思います。

1000キロカロリー前後を毎食、食べるってかなりキツイです。

小食のお子さん、食べることに興味がないアスリートさん・・・     かなりハードルがキツイです。

もう、間食で補うしかないです。

間食、朝ごはん、間食、昼ご飯、間食、夕ご飯、間食・・・。

間食でカロリー補って・・・                     体を作る時期のご飯は、体を大きくするためのメニュー         練習時期のメニューは、スタミナメニュー               試合時期メニューは、スタミナ+消化の良いメニュー          試合後メニューは、疲労回復メニュー

かつ、本人様のお疲れ具合を予測して・・               疲れても食べやすいメニューとか、スキキライも考慮するわけですよ。

食べる人も大変ですが、考える人、作る人も大変ですのよ!

ねえ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?