ドリーム・パイレットの解説 part4

ドリーム・パイレット! ― 超絶脱衣麻雀 外伝 ―

【第4話 自律】

※ネタバレ注意

長い回想が終わり、現在へ。

白彩はくあは守るべきもののために対局を決意する。今度は組織任務ではなく、自身の意志で。
副題の『自律』には、そういった意味が込められています。

サシ男&ヨミ男戦へ。

この対局は東風戦トンプウセンの割に計11局もあるロング対局となりました。

序盤はサシ男の先制で始まる。彼の雀風じゃんぷうとしては、珍しい立ち上がり。

東一局、一本場とも掴まり脱衣モードに襲われ 、

――――――――――――――――――――

「まくれや、刺せ差せ! ジャンキーズ!」

――――――――――――――――――――

意味不明。実は競馬にこういった言い回しがあるのだとかなんとか。

――――――――――――――――――――
東一局 二本場 ドラ4p
東家 サシ男 36000
南家 ヨミ男 22300
西家 白彩 19400
北家 団員 22300

「リーチ!」

 白彩からの先制リーチ。
 打、6p。

サシ男 手牌
[4567m 3478p 778s 東東][ツモ牌 3s]

――――――――――――――――――――

ダブ東、ドラ1が本線の二向聴リャンシャンテン。だが3sもリーチに対して危ないため、オリを選択。

――――――――――――――――――――

 ……しかしただオリては、ツモられるのを待つばかり……。
 ヨミ男の河を見る。

[南 北 1s 8m 3m 6s 6p]

 最後の捨て牌は、チー出しの6p。跨ぎ筋4-7pか5-8pを打ちたいが、白彩に危ない。
 ……8mと3m……?
 3mと8mは4567mのアイダ4ケン
 7mなら白彩の現物。打つ価値はある。

――――――――――――――――――――

似たような読みを本編でも披露してました。
無事に7mを差し込み、最小被害と白彩の加点を抑える。

次局からも器用に差し込み、ヨミ男の面倒を見ていくが、

――――――――――――――――――――

 打、1m。

「ポン!」

 ヨミ男のドラ仕掛け。

サシ男 手牌
[1234m 1244p 4468s 西][ツモ牌 白]

 生牌ションパイの白。
 実は他の役牌は、すでに2枚ずつ切れている。

――――――――――――――――――――

ヨミ男の手を白バックと読み、高打点の放銃ほうじゅう覚悟でヨミ男を押し上げる作戦に出る。

――――――――――――――――――――

「ロン!」

 白彩からの宣言。
 倒牌。

[55678m 34p 345s][←678s][ロン牌 白?]

雀技スキル夢色牌画ドリーム・パイレットっ!」

「な、なにぃいいいっ! 雀技だとぉおおおっ!?」

 白が2pへと姿を変えた。

[55678m 34p 345s][←678s][ロン牌 2p]

――――――――――――――――――――

なんとサシ男は、ヨミ男から白彩の能力を知らされていなかった。仲間に対しても情報共有をしないヨミ男にも、不穏なものを感じますね。

この放銃ほうじゅうから流れは白彩に傾く。親番で3900オールをアガリ、トップ目に立つ。

――――――――――――――――――――

東三局 一本場 ドラ3m
西家 サシ男 25300
北家 ヨミ男 24900
東家 白彩 31400
南家 団員 18400

 打、6p。

「チー!」

 白彩が[←678p]と仕掛けてくる。
 打、2m。
 団員のツモ。
 打、2m。合わせ打ち。
 ツモ。

サシ男 手牌
[3357m 13556p 467s 白][ツモ牌 1m]

 1m。
 チー出しの跨ぎ筋だ。
 2mはドラ表示牌に1枚。さらに全員が1枚ずつ捨てている。
 2mは4枚見え。1mを抱えてもメンツにならない。

――――――――――

2mの壁で1-4mがないため安全だろうとの主張。

――――――――――

 サシ男の選択。
 打、6p。
 白彩の現物、6p。
 ベタオリを選択。

――――――――――

それでも1は打たない。シャボ待ちに警戒したわけではなく、

――――――――――

 ヨミ男のツモ。
 ツモ切り、1m。

「待て! そいつは迂闊うかつサシよ!」

「ロン!」

 白彩、倒牌。

[3m 99p 888s 白中中中][←678p][ロン牌 1m?]

「雀技! 夢色牌画ドリーム・パイレットっ!」

 白が2mへと姿を変えた。

[23m 99p 888s 中中中][←678p][ロン牌 1m]

――――――――――――――――――――

白彩の雀技を警戒していた。

その次局ヨミ男が気合いの和了ホーラを決め、オーラスへ。

――――――――――――――――――――

東四局 ドラ發
南家 サシ男 24100
西家 ヨミ男 25300
北家 白彩 33400
東家 団員 17200

サシ男 配牌
[12m 18p 1335579s 東白]

トップ目の白彩と2着目のヨミ男が8100点差。3着目のサシ男が9300点差。

満貫マンガンツモが逆転の条件だが、混一色ホンイツ以外では厳しい。

――――――――――

しかしツモは効かず、早々と自力で捲るルートは諦める。

――――――――――

 ヨミ男のツモ。

「カン!」

 西の暗槓アンカン

 新ドラが捲られる。
 新ドラ表示牌、4m。
 つまり新ドラ、5m。

 嶺上牌を引く。

「リーチ!」

 打、8s。

――――――――――

そのときヨミ男からの先制リーチが入る。
捲り条件に一番近いヨミ男からなので、サシ男にとっては僥倖ぎょうこうだった。

より確実な勝利のために、跳満ハネマン12000点の差し込みに出ます。

――――――――――

[112m 1335579s 東白中][ツモ牌 2s]

 サシ男の選択。
 打、9s。

「ロン!」

 ヨミ男、倒牌とうぱい

[567m 123s 78s 發發][《西》西西《西》][ロン牌 9s]

「リーチ、西、ドラ4。70符6翻は跳満12000点だヨミ!」

――――――――――

勝利を確信するサシ男&ヨミ男だが、

――――――――――

「雀技! 夢色牌画ドリーム・パイレットっ! ドラ表示牌の白を北に変更する!」

 元ドラが東となった。
 つまりヨミ男の手牌は、

「リーチ、西、ドラ2……満貫マンガン8000点……!」

――――――――――――――――――――

勘の良い人は、ドラが發の時点で気づていたかもしれません。まさかの打点減らしで100点届かず、サシ男たちは敗北となった。

雀奇団ジャンキーズを倒し、これで教会に平和が訪れる……かと思いきや……?

part5に続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?