ドリーム・パイレットの解説 part5 (完)

ドリーム・パイレット! ― 超絶脱衣麻雀 外伝 ―

【第5話 夢牌】

※ネタバレ注意

白彩はくあはシスターを避難させ、安全を確保。
サシ男は一時撤退を指示する。

抗争が中断しようとした、そのとき、

――――――――――――――――――――

「ヨミ男! 動けるなら、手を貸すサシ!」

「その必要はない」

 倒れたサシ男に、闇が覆い被さる。

「な、なんだこれは……!? どうなってるサシ……ぐおぁあああっ!」

 影へと変貌へんぼうした。

「じゃ、雀魔じゃんま……!?」

――――――――――――――――――――

過去編でもフラグにしていたヨミ男が、怠惰たいだの雀魔として本性を現す。

真の狙いは『白彩を雀魔にする』こと。

雀魔を放っておいては、自身にも周囲の皆にも災厄が降り掛かる。

白彩は怠惰の雀魔との、ラスト対局に臨む。

この対局は半荘ハンチャンですが、全10局という前回の東風戦トンプウセンよりも短い対局です。
対局自体が短いのもありますが、それ以上にサシ男戦の長さが如実に出ていますね。

怠惰の雀風じゃんぷうは、仲間の雀魔に差し込みさせるというもの。4度のアガリすべてが、仲間からのロンとなっています。

アガれないときには堅守に回り、仲間になんとかしてもらうという、雀魔の割にはせこい戦術ですw
ただ3対1の状況では、なかなか理に叶っています。麻雀は自身がアガるよりも、特定の一人をアガらせないことのほうが簡単なためです。

サシ男を生け贄とした強雀魔の働きもあり、中盤までに怠惰が大量リードを奪う展開に。

残り3局になったとき、白彩の反撃が始まる。

――――――――――――――――――――

南二局 一本場 ドラ8p
北家 強雀魔 3800
東家 怠惰 70200
南家 雀魔 -1500
西家 白彩 27500

[34567m 88p 567s][←657p]

 2-5-8mの三面張さんめんちゃん
 打点は、18000。
 超好形、高打点。文句のつけようがない。

 ツモ。

 ……な、なに……!?

[34567m 88p 567s][←657p][ツモ牌 白]

 言うまでもなく、白彩への超危険牌。
 しかも白彩は、9sポンから入っている。通常でも相当危ない牌だ。

 怠惰の選択。

 打、三萬サンマン

 白は押さない。
 白彩との点差は、42700。この点差で無理をする必要性はない。放銃しないことが、第一である。

――――――――――――――――――――

白彩に対し最も打ちにくい牌を掴み、ここからオリを選択する。

――――――――――――――――――――

「ヒヨったわね?」

「ぬ……?」

「淀みなかった打牌に、一瞬の迷いが生じた。おそらく断么九タンヤオの手牌に、よほど通しにくい牌が来たのよね?」

「なにを言っている……!?」

「その引いた白のことよ!」

――――――――――――――――――――

なぜか雀魔戦で恒例となった「お前、ヒヨったな?」が出たので流れが白彩に傾く。

白彩の8m強打でアガリ逃しとなる。

――――――――――――――――――――

「ツモ!」

 白彩、倒牌。

[88999p 56s 白白白][9↑99s][ツモ牌 7s]

 白、ドラ2。50符3翻は1600、3200点だが、

雀技スキル夢色牌画ドリーム・パイレットっ!」

 白3枚が[999m]へと姿を変えた。

三色同刻さんしょくどうこう、ドラ2。50符4翻、満貫マンガン2000、4000の一本場は2100、4100点!」

――――――――――――――――――――

雀技スキルによって、様々な打点上昇を見せていく。

――――――――――――――――――――

南三局 ドラ北
西家 強雀魔 1700
北家 怠惰 66100
東家 雀魔 -3600
南家 白彩 35800

怠惰 手牌
[3356p 456s][←879p][北北北→]

 4-7p待ち。

 白は第一打目に、捨ててやった。決して雀技に怯えてなどいない。

――――――――――

前局のことをめちゃくちゃ気にしていますw

――――――――――

 強雀魔のツモ。
 打、7p。

「ロン! ローォンッ!」

「雀技! 夢色牌画ドリーム・パイレットっ!」

 怠惰の捨て牌、白が輝く。7pへと姿を変えた。

「我が強制振聴フリテン……!?」

――――――――――

捨ててあっても、ダメなものはダメなようです

――――――――――

「ツモ!」

 白彩、倒牌。

[1234477889s][←白白白][ツモ牌 6s]

 混一色ホンイツ、白。30符3翻は1000、2000点だが、

「雀技! 夢色牌画ドリーム・パイレットっ!」

 白3枚が[456s]へと姿を変えた。

[1234477889s][←456][ツモ牌 6s]

清一色チンイツ一気通貫イッキツーカン。30符6翻は跳満ハネマン3000、6000点!」

――――――――――――――――――――

雀技の中では、最大に打点が引き上がる方法で差を詰めていく。

オーラス

南四局 ドラ7m
南家 強雀魔 -1300
西家 怠惰 63100
北家 雀魔 -9600
東家 白彩 47800

点差は15300。
白彩が親のため、連荘レンチャン阻止のアガリが勝利条件。

――――――――――――――――――――

怠惰 手牌
[777889m 西白白白][←456m]

「雀技! 夢色牌画ドリーム・パイレットっ!」

 手牌の白3枚が、[445m]へと姿を変える。
 ……我の手牌を……!?

[445777889m 西][←456m]

――――――――――

ついに見えない相手の、手牌を弄り始めます。
ここであえて染め色の萬子マンズに変えたのは、逃げ場をなくすためです。さらに同じ萬子マンズ混一色ホンイツを狙う白彩に対し、他家ターチャが差し込みにいけないようにしています。

――――――――――

怠惰 手牌
[3444577889m][←456m]

 6-9m待ち。

 白彩のツモ。
 打、5m。

 怠惰、ツモ。

[3444577889m][←456m][ツモ牌 2m]

 打、5m。
 待ちは同じだが、2mは白彩に通っていない。
 現物5mを打ち、1次巡に備える。

「ロン!」

「なにを愚かなっ! 振聴フリテンだぞ……!?」

[123666m 東東東白][西↑西西][ロン牌 5m?]

 アガってすらいないが、

「その5mは私が雀技で変えたもの! だから私の意思で、戻すことも可能よ!」

「ま、まさか……! そんなことが……!?」

「雀技! 夢色牌画ドリーム・パイレットっ!」

 5mから、再び白へと戻る。

[123666m 東東東白][西↑西西][ロン牌 白]

混一色ホンイツ、東。親の40符3翻は7700点!」

――――――――――――――――――――

ここまでに白彩が見せた雀技のパターンは、

1.手牌の『白』を、相手の当たり牌に変える。

2.河の『白』を変化させ、四風連打スーフウレンダにする。

3.相手の捨て牌『白』を、当たり牌に変化させる。

4.『白』をカン材にしまくり、四槓スーカン流れにする。

5.手牌の『白』を変化させ、打点を上昇させる。

6.壁牌の法則を、5枚目の牌で無視する。

7.ドラ表示牌を『白』を変化させ、打点を下げる。

8.河の『白』を変化させ、強制振聴フリテンにする。

そして未だにやっていないのは、

9.一度変化させた『白』を再び戻し、『白』で放銃ほうじゅうさせる。

ただ『白』を変化させるだけの能力といっても、様々なパターンを見せることができました。

――――――――――

ちなみに怠惰の最終打牌ですが、

[3444577889m][←456m][ツモ牌 2m]

 雀技の影響がない2mをツモ切ればいいのでは?と思った方もいるかと存じます。

その場合は『白』を2mに変化させ、

[123666m 東東東白][西↑西西][ロン牌 2m]

         ↓

[1223666m 東東東][西↑西西][ロン牌 2m]

これで嵌張カンチャン2mへの放銃ほうじゅうとなります。

さらに実は『白』1枚を自由な待ちにできるため、現物と東以外を打つと全部当たります。

――――――――――

対局が終わり、エピローグへ。

――――――――――――――――――――

 開春かいしゅん

 教会の鐘が、高らかな音を立てる。
 敷居内には、大勢の子供たち。キャンパスの前で、絵筆を握っていた。

――――――――――――――――――――

最初と同じ書き出しですが、冬から春へ時間が経過しています。

さらに『乾いた音』から『高らかな音』に変わっていて、何気なく鐘を新調した描写がある。

子供たちも『鉛筆』から『絵筆』に道具がグレードアップしています。

――――――――――――――――――――

 今はみんなで、デッサン会をしている。
 ただ絵を描くだけではない。全員の作品を元に、オリジナルの麻雀牌を作り出す予定だ。

 ふと筆を止め、景色を眺めた。
 満開の桜だ。
 ……たちは、今頃どうしているのかな……。
 花絆で結ばれた、二人組。去年は判り合えなかった。
 もしも次に会ったときは、
 ……彼女たちの夢も聞いてみたいな……。

――――――――――――――――――――

突然『夢』という単語が出てくる。

――――――――――――――――――――

 キャンパスに描く夢。理想の形が広がっていく。
 子供たちも、絵の完成が近そうだ。そこには様々な、夢があった。
 ……早く形にしてあげたいな……。

 みんなの夢が詰まった牌。

夢色牌画ドリーム・パイレット!」

――――――――――――――――――――

これで本作は終わります。

最後は「それが言いたかっただけ」感が満載ではありましたが、上手く締められたほうだと思うことにしますw

本作は外伝シリーズ最長かと思いましたが、『花牌の盟友』に500文字程度だけ及びませんでした。あの作品の異様な長さに、改めて驚かされます。

――――――――――

以上で

【ドリーム・パイレット! ― 超絶脱衣麻雀 外伝 ―】

の解説は終わります。

機会がありましたら、他作品についてもその内に触れていこうと考えています。

それでは、また

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?