見出し画像

情報リテラシー論 ⚫️15


今回はデマや詐欺と進化する技術について最後の講義でした。

詐欺といえばクレジットカード。
クレジットカードの基礎的な仕組みから実際あったクレジットカード絡みの事件など調べました。

私の歳ではカードを持ってる人は多くはないと思います。⤵︎の記事ではクレジットカードだけではなく間違いやすいカードの説明などもしています。

デビットカードってキャッシュカードの機能に支払いができる機能がついた版なんですね。今のうちに知っておいてよかったと思うほどお金がらみのカード知識がありませんでした・・


他にも業界最高水準の不正検知システムによって、24時間365日いつでもクレジットカードの不正利用がないかをモニタリングしてるようで、万が一不正利用された場合でも、特別なケースを除いて「紛失・盗難の届け出日の60日前から」損害を補償されます。
何かしらのカードトラブルにあった場合すぐさまカード会社に相談した方が良さそうです。


そして問題のカードの不正利用。
カードの不正利用ではフィッシング詐欺やスキミングがありますが、あんまり聞かない被害を受けたというニュース記事がありました。


犯人が不正に入手したクレジットカードを利用して、ネットショップの商品を購入。ほぼ原価0円で購入した品をリサイクルショップに転売し、それで利益を得るというものだ。今回は不正利用に気づいたカードの本来の持ち主が、カード会社に連絡し、被害が明らかになった。

通常、被害者であるカードの持ち主には、カード会社から補償がされる。しかし、ネットショップ側は、クレジットカード決済導入時に、カード会社と“不正利用に関するリスクは販売者が負う”という契約をしている。
カード会社からネットショップに商品の代金が支払われることはなく、自己負担になる。


ネットショップ側の契約なんて考えたこともなかったです。しかも不正利用したといっても原価0円なのに被害が100万円・・・

カードだけの契約を覚えているだけでは注意が足りないようです。正直いろんな詐欺のやり方の話を聞いてて思うのですが、どんなに気をつけていても手口がどんどん巧妙になっていてわからないし絶対防げる自信がない!

上の記事みたいなものも防げるものでしょうか・・?
できることといえば、定期的にそういうニュースなどを調べることでしょうか・・

今回最後の情報リテラシーの課題でしたが、情報リテラシーの授業はたくさんの知らない事や気づきが得られたと感じます。事例や経緯など多くのものを見てこの授業でなければ見れないものがたくさんあったと思います。
そして何より人生初のブログというものを体験できてよかったです。
ありがとうございました。


担当教員の横田秀珠先生のHPです!  

横田先生ありがとうございました!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?