見出し画像

~サステナビリティ関連データへの理解を深める~ MIDNIGHT BLUE NOTEについて

生きている間に戦争が起こるなんて思っていなかった。
口酸っぱく気候変動の脅威が叫ばれる日が本当に来るとは思わなかった。
お肉を食べる時に、心のどこかで罪悪感を覚える日が来るとは思わなかったし、世代間やジェンダー、格差による分断を身近に感じるとは思わなかった。
自分たちの子供の将来はどうなってしまうんだろう...と不安を覚える日も、日本という国の行く先が不安でしょうがなくなる日も(沈みつつある船に乗っている気分になる日も)、世界における日本の立ち位置に不安を感じるようになる日も、想像していなかった。

資本主義社会のなかで大量生産、大量消費、キラキラとした世界をみている間に、環境は大きく変わってしまっていた。
何の疑いもなく享受していたあれはなんだったのだろうか。どれほど深刻で、どこに希望を見出せばいいんだろう。

これは、先の見えない未来の輪郭を少しだけでも掴み、未来の兆しをみつける、未来の私たちのためのノート。

SDGsに関する気になるテーマについて、データや報告書、レポートを集めて、私たちの感想や考えを添えて更新していきます。私たちは、農業工学分野、電気工学(信号解析)分野、文化創造産業分野と、まったく異なる分野について、それぞれ国内外の大学院で修士課程を修了した後、日本・ドイツ・オーストラリアで働く3人が各国から運営しています。コメント欄から、議論への参加や感想など、大歓迎です。



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?