見出し画像

05.25 マツシターキー(008/025)

今週も「タンパク質王子のマンデイターキー!」を気にしていただきありがとうございます(。-_-。)

まだ聴いてないぞ。という方はこちらからどうぞ(´・_・`)

て、今週は放送前に更新してみたww

今週で通算25回目のマンデイターキーーーーー!ありがとうございます!

Hi-Six Shake! Shake! Shake! | エフエム高知 | 2020/05/25/月 10:00-10:55 http://radiko.jp/share/?sid=HI-SIX&t=20200525100000

ところでradiko(ラジコ)で番組を調べていただいたことありますか?

ラジコHPの検索のところで「タンパク質」と入力し、ポチ。

画像1

画像2

※タンパク質はカタカナです。

画像3

1件ヒットしますーーーーーー( ̄▽ ̄)www

さて、今週のマンデイターキー!は、、自分事でスミマセン…。小生、2020年4月に独立し、「松下商店」という組織をつくりました。(形態は個人事業主ですので、超超ウルトラハイパー零細企業です。もはや企業でもないか。)ということをご紹介させていただきます。

と言いましても、これまでの生活と一切変化ございません。大野見七面鳥生産組合の運営母体としての組織になったようなイメージです。松下商店の確たる事業は「七面鳥」です!!

画像4

※一番お気に入りの七面鳥の写真。凛として美しいです。流れるような毛並み、立体感も絶妙。

引き続き、畜産という動物の命をタンパク質としていただき、人間が生きていくために必要不可欠な食と向き合っていく覚悟です。

また、これまでスポーツ振興関係の仕事も受けておりましたが、こちらも引き続き、中土佐町内のスポーツ振興を中心に取り組みを続けていきます。こちらも4月から新たなに「中土佐町スポーツ振興監」という役職を拝命し、スポーツを通して、カラダづくり、健康寿命、人生100年時代など「カラダ」についてより学びを深めていきます。

画像5

画像6

学校法人日本体育大学との連携事業もバシバシ進めていきます!!(新世界に対応していきたい…)

また、この他にも中土佐町大野見地区で5年に渡り研究されている「テナガエビ養殖」事業も引き継ぐことになり、新たなタンパク質生産も加わりました。こちらの事業はまだまだ研究要素が強いですが、今年度中の販売を目指しております。

テナガエビのタンパク質も魅力たっぷりです。このお話はまたどこかで、、

そんな訳で、世の中の混乱に紛れ込みながら、新しいことをはじめました。

昨年からスタートした、このラジオ「マンデイターキー!」を通して、本当にたくさんの方に知っていただき、応援をいただいております。

マンデイターキー!も第2ステージですが、松下個人としても第2ステージに入りました。より一層、がんばります。

番外編

今週は自分事で大変恐縮な回ですが、、松下という入り口から七面鳥を中心とした取り組みを知っていただければ嬉しいです。

最後に、突然のこの「家禽王」という言葉ですが、家禽とは「家で飼う鳥」という意味ですが、家畜、畜産というような言葉と似たようなところがあり、七面鳥などの鳥を飼うことを「家禽」と言います。

「禽」という漢字は、鳥と獣の総称です。

画像8

七面鳥の生産は日本では馴染みがなく、現在の日本ではほぼ知られていません。統計データもありません。

徳川家光時代に日本に持ち込まれたという説がありますが、食材としての歴史は明治時代が始まりです。

大正から昭和初期にかけては七面鳥生産に関する書籍が多くが発行されています。

その中に「家禽王 七面鳥の飼育」という書籍があり、「七面鳥は美味であり、家禽中の王と称しております」という文言があります。

家禽王とまで言われた七面鳥が、なぜ日本では馴染まなかった…。これほどの研究がなぜ続かなかったのか…。この時代の書籍には七面鳥の魅力が詰め込まれています。

この「家禽王」という言葉を現代にも普及させることもひとつの責任だと感じており、「七面鳥」という鳥への学びも深めております。

また、現在、七面鳥生産に関する求人をしております。2020年がこんな世界になるとは本当に考えていませんでした。仕事の形も変わっていくのか、、、未来が本当にわからなくなりました。

七面鳥の魅力を伝えたいという気持ちは変わりませんので、ぜひ一緒に追及していただける方をお待ちしております。

七面鳥協力隊募集告知2020

メールでのお問い合わせもお待ちしております。お気軽にお問い合わせください。

matsushita.2020.jp@gmail.com(松下昇平)

来週から6月( ̄▽ ̄)このペースだとあっという間にクリスマスか。

See you next Turkey!!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?