アキト

回復期病院で理学療法士として勤務しております! 3学会呼吸療法認定士、ケアマネジャー試…

アキト

回復期病院で理学療法士として勤務しております! 3学会呼吸療法認定士、ケアマネジャー試験ともに1発合格✨ 趣味は読書📕と旅行です🚙

マガジン

  • コミュニケーションの悩み

  • 理学療法士

最近の記事

職場でのコミュニケーションの悩み

どこの職場にも極力関わりたくない上司が1人や2人はいるかと思います。 ですが直属の上司の場合報連相は避けて通れないですよね。報連相を怠れば注意され、頑張って報連相しても適切なタイミングで分かりやすい内容でなければ伝わらず、またまた注意され精神的にしんどくなることが多いです。 1人でも信頼できる上司がいれば多少は救われるのですが。 信頼できる上司と、関わりたくない上司の違いはなんでしょうか。  私が思うに、部下に対しての接遇面の違いが大きいかと。 部下も一人の人間です

    • やる気はやってから出てくる

      • 久しぶりに再開しようかな

        • 脳卒中片麻痺の方の上肢に対する併用促通反復療法の効果についての論分です。 私は手技嫌いなので批判的思考で意見を述べると、コントロール群が設けられていない、包括的治療をうたう割には促通反復療法に時間を割きすぎているのではないかと。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/rika/35/5/35_639/_article/-char/ja/

        職場でのコミュニケーションの悩み

        • やる気はやってから出てくる

        • 久しぶりに再開しようかな

        • 脳卒中片麻痺の方の上肢に対する併用促通反復療法の効果についての論分です。 私は手技嫌いなので批判的思考で意見を述べると、コントロール群が設けられていない、包括的治療をうたう割には促通反復療法に時間を割きすぎているのではないかと。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/rika/35/5/35_639/_article/-char/ja/

        マガジン

        • コミュニケーションの悩み
          0本
        • 理学療法士
          10本

        記事

          脳卒中の方々のための身体活動と運動の推奨事項についての論文です。 脳卒中生存者の身体活動の促進は、低強度から中強度の有酸素活動、筋力強化活動、座りがちな行動の減少、および脳卒中の二次予防のためのリスク管理を強調する必要があります。 https://www.ahajournals.org/doi/full/10.1161/str.0000000000000022

          脳卒中の方々のための身体活動と運動の推奨事項についての論文です。 脳卒中生存者の身体活動の促進は、低強度から中強度の有酸素活動、筋力強化活動、座りがちな行動の減少、および脳卒中の二次予防のためのリスク管理を強調する必要があります。 https://www.ahajournals.org/doi/full/10.1161/str.0000000000000022

          腹式呼吸や逆腹式呼吸がストレスを軽減するかついての論文です。 対象が男性14名で年齢が若いなどバイアスがあるも、本研究ではストレスが増加したそうです。 適切な呼吸トレーニングを十分な時間をかけて行う必要があるかもしれないと。 https://m.scirp.org/papers/102099

          腹式呼吸や逆腹式呼吸がストレスを軽減するかついての論文です。 対象が男性14名で年齢が若いなどバイアスがあるも、本研究ではストレスが増加したそうです。 適切な呼吸トレーニングを十分な時間をかけて行う必要があるかもしれないと。 https://m.scirp.org/papers/102099

          2Lのペットボトルの世界

          ↓これは趣味の家庭菜園で育てている大根です。 正直思ってたんと違う!!! こんなスタイルの良い大根を食べるのは可哀想。※これは大根ではなく細根です。 やっぱり2Lのペットボトルの世界ではこれが限界なのだろうか。でも、この大根は2Lのペットボトルの世界ではかなり大きく成長したと思っているのだろう。 だからこの大根は現状に満足し、これ以上大きくなろうとしないし、きっとこれ以上大きくなれない。 もっとずっと広い世界が存在することを知ることもないから。 でも人は知ろうと思

          2Lのペットボトルの世界

          脳卒中後の歩行能力向上についての論文です。 発症後4週間の理学療法介入に、コントロール群の2倍の強度(有酸素運動および歩数)、4倍の強度で比較した結果、2倍、4倍で有意に歩行速度、耐久性、QOL向上を認め、1年間持続したそうです。 https://www.ahajournals.org/doi/abs/10.1161/STROKEAHA.120.029245

          脳卒中後の歩行能力向上についての論文です。 発症後4週間の理学療法介入に、コントロール群の2倍の強度(有酸素運動および歩数)、4倍の強度で比較した結果、2倍、4倍で有意に歩行速度、耐久性、QOL向上を認め、1年間持続したそうです。 https://www.ahajournals.org/doi/abs/10.1161/STROKEAHA.120.029245

          脳卒中後の睡眠障害とリハビリテーションの結果についての論文です。 本論文では104名の脳卒中患者のうち約30%に睡眠障害を認め、FIMと負の相関を認めたと報告しています。入院期間との相関はなし。 https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/imj.14372

          脳卒中後の睡眠障害とリハビリテーションの結果についての論文です。 本論文では104名の脳卒中患者のうち約30%に睡眠障害を認め、FIMと負の相関を認めたと報告しています。入院期間との相関はなし。 https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/imj.14372

          ネガティブでもいいやん!!

          どーも最近SNSを眺めているとポジティブ思考の人で溢れかえっており、世の中にはポジティブ思考の人しかいないのではと錯覚してしまうのですが、ネガティブ思考な人がいたら読んでみて下さい。 ネガティブ思考から見たポジティブ思考やたらとポジティブ思考の人ってネガティブ思考の人のことを否定しているつもりはないかもしれへんけど、ポジティブ思考を押し付けられるとネガティブ思考の人は否定されてると思ってしまうねん。 ポジティブ思考になれば毎日が人生が楽しくなる。 ポジティブ思考になれば自

          ネガティブでもいいやん!!

          入院中の脳卒中リハビリテーションにおける歩数に関しての論文です。 一般的な介入時の歩数に約1800歩/日増やした結果、有意に定常速度および最高速度の向上を認め、有害事象の発生率は増加しなかったそうです。 https://www.ahajournals.org/doi/full/10.1161/STROKEAHA.119.027450

          入院中の脳卒中リハビリテーションにおける歩数に関しての論文です。 一般的な介入時の歩数に約1800歩/日増やした結果、有意に定常速度および最高速度の向上を認め、有害事象の発生率は増加しなかったそうです。 https://www.ahajournals.org/doi/full/10.1161/STROKEAHA.119.027450

          「夕日1」

          「夕日1」