見出し画像

防災グッズランキング 買ってよかった物 【カッコいいアイテム】

こんにちは、ジータです。

少し前から防災に興味を持ち始めました。
少ないお小遣いから少しずつ防災グッズを細々とそろえております。

地震などがあった場合の備えですね。
九州なんで台風も沢山きますから。。

万が一のことを考えて
世のお父さんたちも一家を守る為にやるべきことはあると思ってます。

僕も、去年の夏にデカい台風が近づいてきて危機感がありまして、
色々と買えそろえねばと必死になっております。

その中でおすすめのちょっとカッコいい(?)防災グッズをランキングしたいと思います。
ちなみに、すべてアマゾンで買い揃えました。

五位:LEDランタン(太陽光)
四位:懐中電灯(手動と太陽光)
三位:ソーラーモバイルバッテリー
二位:トイレマン
一位:ガスコンロ(+ガスボンベ)

でございます。


五位:LEDランタン(太陽光)

見た目が気に入りました!

地震が起こった際に電気が止まる。
まず光がないと困るのでランプですね。。
しかも、太陽光で充電できるタイプ。

小型でかなり便利。
実は携帯などの充電も出来る優れもの。

暗闇で優しい光を発するので心も安らぎますよ~。

画像1


四位:懐中電灯(手動と太陽光)

寝てるときに地震が起きた場合のことを考えて
笛と一緒に枕元に置いている。
手動でも太陽光でも充電できるタイプなのでとても良い。


コンパクトで持ちやすく軽い。
見た目もおしゃれ。
かなりお気に入り。
家族に一名に1個ずつ配布している。(つまり5個)
(嫁と娘には黄色を配布)

持ってるだけで安心しますよ~。

画像2


三位:ソーラーモバイルバッテリー

見た目のこの重厚感が気に入ってしまいました!

携帯も充電しないと一日持たない。
その為、太陽光で充電できるタイプのバッテリーが必要。

ちょっと重たいかな。。笑

携帯がどのタイプでも対応できるので超便利。
(うちは僕と息子がスマホで、嫁さんがiPhoneなんで)

ライトにもなる。
キャンプに行っても重宝した。
買ってよかったと思う。

携帯が充電できるというだけで安心感が半端なしです!

画像3


二位:トイレマン

トイレマンって名前がカッコよくないですか?(キン肉マンでベンキマンっていましたけど。残虐超人です。)

地震など起きた場合困るのがトイレだそうだ。

水が止まったらトイレは流れない。
そこで買ったのがトイレマン。

まだ使ってないが買っておいたほうがよいと思って購入。
一度使ってみたいが、なかなかトライできずにいる。

トイレが出来ないと困りますよね。。
家にあるというだけで安心する一品。

画像4



一位:ガスコンロ(+ガスボンベ)

この武骨な感じがカッコいい!

これは必須。
これがあれば冷蔵庫に入ってるほとんどの物が調理できる。

しかもコンパクト!!持ち運びも便利!

子どもが3人いるし、火を扱うので品質にはこだわった。
イワタニで日本製だから安心ですな。

あるだけで温かい食料が食べれるって素晴らしいですよ。
寒い時期に冷たい食料は食べたくないですからね。
心も体も温めてくれる一品です。

絶対買っておいたほうがよいので一位とした。(ガスボンベもお忘れなく)

画像5

うちの家族5人で
ガスなし
電気無し
水なし
で一日試しで生活してみたが、(トイレは使用可能という条件で)
上記4点は実際に役に立ちました。

人間、光がないと夜、何も見えないのでランタンと懐中電灯はマスト。

また携帯があっても電気が切れたら使えないので
ソーラーモバイルバッテリーは必須。

あとトイレ。(被災時はかなり困るとの事)

あと、小型コンロがあれば水も沸騰できるし米も炊けます。
冷蔵庫にあるものがほぼ調理可能となるので超便利。


防災で注意していること。

枕元には懐中電灯と笛(埋まった時に見つけてもらうため)と手袋とスリッパ。(地震の際にはガラスが割れること想定)
風呂は抜かず、水をはる。(水が止まること想定←幼児がいるご家庭は注意が必要)など心がけている。

緊急事態用として、
笛、携帯ラジオや水用タンク、浄水できる水筒や簡易寝袋など
ランクインしなかったものが様々あります。

また別の機会に紹介できればと思います!

#防災グッズ #ランキング #LEDランタン #ライト   #ソーラーモバイルバッテリー #トイレマン #ガスコンロ #高荷智也


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?