見出し画像

ちょっと昔のラツィオ  セリエA

こんにちは、ジータです。

今回はラツィオについて書きたいと思います。
あくまでうる覚えなので、間違えてたらすみません。。。


監督はゾフかゼーマンだったかな。(自信はないです。。。)
ゼーマンはベンチで煙草を吸ってるダンディなおっさん。。


フォーメーションは4-3-3かな。。

キーパーはマルケジャーニ。(セリエAはいいキーパーだらけ)

ディフェンスは左にファバッリ、センターはチャモとベルゴディ(たまに若き日のネスタが出てたかな。。)、右にネグロ

中盤は、ディマテオ、フゼール、ヴィンテル

フォワードはシニョーリ、ボクシッチ、カシラギ(ごくたまにガスコイン)


ラツィオはシニョーリがよく点を取ってましたね。。
ゾラもそうですが、
あの屈強なセリエAのディフェンダーの中で
小さいな選手が点を取るってすごいなと思ってました。
シニョーリの左足の振りの速さは素晴らしいです。
シニョーリのディフェンダーを抜き切らずにシュートはちょっとマネしたいですね。。(絶対無理ですが。。。)

あと、ボクシッチ。
この選手は戦車です。
ラグビーやってる感じでした。
しかも技術もしっかりしてて足も速い。
シニョーリと相性もよかったですね!!

カシラギはちょっと微妙でしたが、
泥臭く、ヘディングが強い選手でしたね。。。

ゼーマンのサッカーはとても攻撃的で面白かったですね。。
フォッジアをミラクルフォッジアと言わせるくらいに
スペクタクルなサッカーをしてました。

3点取られても
4点取ればいいさ的なサッカーです。

とはいえ。
ガッザ(ガスコイン)です。。

ガッザと出会ったのはラツォオの試合で
たまたまガッザが出てました。
この太った選手は何だろうと思ってました。

その選手がドリブルしたら
跨ぐわ、するする抜いていくわ。
パスして見てない方向に蹴ったと思ったら
裏の選手にちゃんとつながるわで
衝撃を受けました。(ほんの数分です。)

一目惚れでした。
見た目とのギャップですかね。。笑

素行が悪いので
監督からすると使いづらい選手ではありますね。

ドラクエの魔法でいうところのパルプンテです。
何が起こるか分からない。。笑

ガッザは記録より記憶の選手です。
そんな良い記録はないと思います。
(イングランド対スコットランド戦のゴールくらいですかね。。)

しかし、破天荒ですが
サッカーをやらすと繊細なタッチをするガッザがです。

僕の一番好きな選手はそう、ガッザです。

もうちょっと試合に出てほしかったですね。。。

ガッザは、確かアルコール依存症でしたよね。体には気を付けてほしいものです。

僕の中の好きな選手ランキングですが、
一位:ガッザ
二位:ベルカンプさん
三位:サビチェビッチ
です。(昔の選手ばかりですみません。。。)


#ガスコイン #ベルカンプ #サビチェビッチ #ラツィオ #サッカー #セリエA


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?