見出し画像

発症から今も食べている食材

②白キクラゲ

熱を出すと潤いや血、気力などが蒸発していく感じ

それをプルプルと補ってくれる、さらに実は栄養たっぷりっていうのが白キクラゲの魅力✨

画像1

画像2

✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼
次男、末っ子
発熱が土曜日夜。
月曜日の検査に行った時には、39度ちょっと。

それでもわりと元気だったので、先生が解熱剤いらんそうやね、と。

でも
次男が発熱から2日目寄る、熱と共に咳をし始め、彼が小児喘息だったことを思い出し、急遽咳止めだけをいただくことに。早めの対応。

こんな時は迷わず飲ませます。『ぐっすり寝る』が最優先。
結局、お薬服用はその一回だけ。

今回は私が動けたので、
とにかく栄養を、効能を効率よく食べられるように必死。

白ごはんは全く人気なく。
ゼリー、フルーツ、お豆腐などは欲しがる感じ。
少し食べられる時はタンパク質も意識してました。


またごはんなどもアップしていきます。

#薬膳
#分子栄養学
#コロナ陽性
#何ができるかな
#カラダは食べたものでつくられる
#食べものでサポート
#母は倒れられない
#自分の体調管理もしっかりと
#こんな時に薬膳の知恵があって良かった
#分子栄養学の知識があって良かった
#まんなか薬膳