見出し画像

【アガベ】実生チャレンジ【2種類】

こんばんは( *´꒳`*)

バイト先のしゃちょーと、ほかのバイトの女の子たちが続々とアガベにどハマリしているなか、わが家は日照不足で手が出せなかったのですが。
(しゃちょーもわが家の日当たりの悪さは見て知っているから譲ってくれない)

アガベも播種してみたいんだよねーという私の発言と、ある程度光量を必要とするグラキリスの播種チャレンジに、「まぁ、やりたいならがんばれ」と鼻で笑われるくらいにはバカにされていましたが、グラキリスの発芽100%という実績を控えめに自慢したところ、

「おまえもう、アガベ絶対やるべき!」

と、急に手のひら返し(´・ω・`)

アガベの種は、SEEDSTOCKさんから2023/12/30あたりに購入しました(三が日まで休業のため到着は最近)

①2024/1/7、種が届いたよ

まずはパッケージを確認💡𓈒𓂂𓏸

エボリスピナと
笹の雪。
12粒ずつ入っていました!

ベンレートとメネデールを希釈し、ひと晩漬けておきます。

間違えないように慎重に‪w


土の用意🪴

今回はこんな感じ↓
【下段】混ぜ合わせておく
・プロトリーフさんの観葉・多肉の土
・軽石
・ゼオライト
・桜炭
⚠来年秋まで、よほどのことがない限り植え替えないので、下段の土は元肥入りにしています⚠

【播種スペース】1~2cmほど
・バーミキュライト
・ひゅうが土(小粒をふるいにかけて細粒を見つけだしたもの)
⚠下段は軽石で播種スペースはひゅうが土な理由は、軽石は小粒より小さなものが見当たらなかったため‪w

【今回の鉢】
DAISOさんのザル付きタッパー

シール蓋タイプ。
種まきしたあとに気づいたのですが、
亀甲竜やパキポディウムを播種したときみたいに
フタ(ラップ)に水滴がつくことはなく、
加湿できているかは不明。


目の細さと、
下部に空気の通り道ができそうなつくりで
選びました!


ザル部分はこんな感じ!

熱湯消毒する

土を入れたら、まずは濁りが少なくなるまでそーっとお水をかけます。
そのあと、熱湯をかけて消毒。
これでメンタルが整います‪w

②1/8、植えるよ!

食品にもかけられるアルコール消毒スプレーで割りばしを消毒して、植え込む区画に溝を作ります。

溝、見えるかな?

同じく消毒したピンセットで、溝と溝の真ん中あたりに種をのせます。
覆土はしません。


画像の上のほう、
小さな種をまいて、
下へいくにつれて大きな種を
まきました。

③ベンレート&メネデール溶液をタッパー部分にそーっと注ぎ入れます


④フタをして植物棚に配置


手前がアフリカ亀甲竜。
奥がアガベ。
DAISOの棚の上にグラキリス。

ちなみに、グラキリスの頭あたりで育成ライト計測すると↓

わが家は照度計が必要な場面が少ないため、
アプリで計測しています。
今後は必要に応じて考えます💦


アガベに葉っぱが出たら、絶対的に光量足りないよね。
グラキリスも今はいいけれど普通に足りないよね。

そんなわけで、ベランダ用の植物棚と育成ライトとサーキュレーターを購入しました!
それはまた次回のお話。

冬のわが家は私が極度の寒がりなのと、にゃんずがいるので24時間暖房完備です。

南がリビングダイニング、北が寝室と仕事部屋という間取りのマンションのわが家の北側は極寒ですけどね。
(仕事部屋にはポータブルストーブあり)
なぜにゃんずは、あんなに寒い部屋でわざわざ寝るんだろ……


播種から2日目。


エボリスピナ発根!!
本来植えた日を1日目としてカウントしているけど、実質翌日に発根です。
しかも12粒中10粒!

白いニョロっとしたのが根。
たぶん。
すんなりヌルーっと土へ潜ったもよう。

笹の雪も12粒中4粒発根!

画像右列、
いちばん上と手前の子。
ほかの子は撮っても1枚では見えなかった‪w


新しい育成ライトの照度も計測してみました。

が、なんとここへ貼り付けると画面が固まって動かない💦

なんでだろ??

購入した棚などの記事を別で作成しても、どぉぉぉしてもそのスクショだけ貼れない。(゚うェ´。)゚

文字での記事になるかもしれませんが、次回へ!! ということで(´;ω;`)ノシ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?