iOS_の画像__7_

絵が好きだった彼女は、後悔したくなくてデザイナーになった

ライター・デザイナー・ビデオグラファーの複数のプロダクションから成るフリーランスクリエイター経済圏『mics(ミックス)』。WEBメディア、ブランディング、デザイン、映像など、さまざまなジャンルのクリエイティブ領域を横断して、名古屋スタートアップ株式会社、チームどみにおん、株式会社カチノデが合同で事業を行っています。

今回は、株式会社カチノデのデザイナーである工藤 美奈に、micsインターンでライティングインターン生の和田がインタビューしました。

工藤 美奈|プロフィール
1996年生まれ、愛知県名古屋市出身。名古屋大学文学部在学中。1年間休学し、現在は4年生。バックパックでの旅や東京でのインターンを経たのち、デザイナーになりたいと思い、独学でデザインを学ぶ。また、micsのデザインインターンを経て、現在は5期インターン生のメンターおよび株式会社カチノデとしてmicsに所属。

なぜデザイナーという仕事を選んだのか

和田:まずは、デザイナーになったきっかけを教えてください。

工藤:昔から絵を描くことが大好きでしたが、それを仕事にしようとは思いませんでした。自分が将来、何をやりたいかがわからず、バックパックで旅に出たり東京でインターンをしたり、いろいろ模索する時期がありました。そのなかで、自分はオフィスに閉じこもって仕事をするのが合わないと感じて、自分の好きなことをしようと決めました。そこで、自分はやっぱり絵が好きだと気づき、絵の勉強を始めました。

和田:デザイナーになってからどれくらい経ちましたか?

工藤:デザインを勉強し始めてからは、半年ほどです。

和田:意外と短いんですね。デザイナーになってから今に至るまでで、自分のなかで変化したと思うことはありますか?

工藤:一番は働くのは楽しいと思えたことです。今までは社会人に対して、負のイメージをもっていました。周りの大人たちを見ても楽しそうに働いている人が少なかったからだと思います。けれど、今はデザインを通して、仕事がすごく楽しいと思えます。自分の作ったデザインでお客さんが喜んでくれたり感謝されたりする機会が増えて、それがやりがいになっています。

micsに入って感じた喜びと苦労

和田:ありがとうございます。では次に、カチノデとの出会いから今に至るまでのことを聞きたいです。今カチノデではメンターをされているんですか?

工藤:メンターという仕事をもらってインターンのような形で関わらせてもらってます。

和田:カチノデに関わり始めてから嬉しかったことは何かありますか?

工藤:カチノデ代表の森さんというデザイナーに出会えたことです。私は美大などに通っているわけではないので、デザイナーやクリエイティブ系のことをしている人が周りにいなくてずっと孤独でした。そのなかで、どうしたらデザイナーやイラストレーターに近づけるのかを一人で模索していたら、インターンで最初に森さんに出会えました。それからはデザインについて教えてもらえたり、仕事をもらえたりするようになり、実践的に学ぶ機会が増えたのでありがたいです。

和田:逆にデザイナーをやっていくなかで、苦労したことはありますか?

工藤:やっぱり、デザイナーはただ良いデザインができるだけじゃいけない、というのは痛感しました。お客さんとのコミュニケーションやどういうものをお客さんは求めているのか、このデザインをどういう風にしたいと思って描いているのかを、最後までくみ取ってつくらないといけないところが、難しいと思っています。

micsは自由に関われる場所

和田:では、工藤さんにとってmicsもしくはカチノデはどういう組織だと思いますか?

工藤:自由です!関わり方も人それぞれだと思っていて。学生や社会人だったり、デザイナーやライターだったり。コミット具合も人それぞれで。でもそれぞれが、自分の心地よい関わり方や状態で関われるというのがいいところなんじゃないかなと。

和田:そうですね。

工藤:会社員に比べてフリーランスだとどうしても関わりが薄くなりがちだと思っていて。会社員だったら毎日出社して、会う人がいて、というのが必然ですが、フリーランスは家で作業しようと思えばできてしまいます。でもmicsはフリーランスに対していろいろなイベントや機会があるから繋がれる場所であり、情報を得られる場所だと思います。

和田:micsに入ってからは、フリーランスに対しての考え方は変わりましたか?

工藤:以前は「フリーランスって自由でいいな」となんとなく憧れたままmicsに入りました。実際にフリーランスに近い働き方を体験してみると、本当に時間と場所が自由だと感じています。フリーランスという働き方のイメージがつくようになりました。

デザイナーへの想いがつないだ縁

和田:デザイナーとして自分の強みやバリューはなんだと思いますか?

工藤:今はないです。デザインの仕事はもらえているのですが、それは私がたまたまソフトを触れて、かつデザインの需要があるところにいるだけだからと思っています。決して”デザイナーの工藤”として、頼まれている仕事ではないと自覚しているので、デザイナーとしての自分の強みやバリューを出していくのは、今後の課題です。

ただ、人に「すごいね」と面白がってもらえることがあるとしたら、学生で独学で仕事を取ってきているということでしょうか。

和田:デザイナーを始めて半年ですからね。

工藤:いろんな人の縁というか、繋いでくれたからできたことなのでラッキーだなって。

和田:実力ですよ。
では次にデザイナーをやっていて楽しいと思う瞬間はありますか?

工藤:たくさんあります。

和田:何か印象的なものがあれば教えてください。

工藤:泣くほど嬉しかったことがあって。本の4ページくらいのデザインをさせてもらったときです。しかもそれがイラレを触り始めてから2ヶ月くらいのときだったので「私でいいの!?」と思いました。

和田:それはどういう経緯で始めたのですか?

工藤:知り合いの会社から頼まれたものです。その会社はお金には困っていなくて、ほかのデザイナーさんに依頼することもできた。けれど、デザインを頑張りたい、という私の想いを聞いてくれて、依頼してくれたんです。会社の方いわく、「スキルは後からついてくるだろうと思って」とのことでした。それが本当に嬉しくて!だから期待に応えられるように頑張らなきゃって。自分なりに頑張ったというのが印象に残っています。

工藤美奈の考えるデザイナー像とは

和田:こういうデザイナーになりたいなっていうイメージってありますか?

工藤:「あなたのデザインでお願いします」と依頼してもらえるようなデザイナーになりたいです。今はまだ、たまたまデザインができて、仕事が集まっている場所に自分がいるだけだけだと思っています。でも、ゆくゆくはそうではなくて、直接「あなたのデザインがいい!」とお願いしてもらえるようになりたいです。オリジナリティと個性があって、選ばれるデザイナーになりたいです。

いろいろな分野ができるようになりたいというよりは、自分のテイストを追求していきたい。工藤といえばこういうデザインするよね、みたいな。

和田:すごく分かりやすいです。逆にやっていて難しかったことはありますか?

工藤:毎日難しいです。デザインのアウトプットも遅いし、クライアントとのコミュニケーションも難しいし。

和田:リアルだ。(笑)

工藤:本当にリアルです。美大に行って勉強していないからこそ、これで合ってるのかな?とか、大丈夫かな?みたいな不安は常にあります。

和田:聞いていて思ったのですが、独学にはこだわってるんですか?

工藤:はい。まず学校に行くお金と時間がそもそもない。さらに独学が自分に合ってるのもあって。
受験勉強のときも塾には行ってないです。自分で計画を立てて勉強するというのをやっていました。そういうのが合ってるのかもしれないと思っています。

絵が好きだと、あらためて気づけたきっかけ


和田:影響を受けた作品や出来事はありますか?


工藤:去年、東京で友達の知り合いの個展に行ったときに見た作品が衝撃的でした。
とてもこじんまりとした個展だったのですが、絵と込められたメッセージがなぜか心に刺さって。たくさんの苦労を抱えつつも、自分自身の信じる道を突き進むそのアーティストの生き方がとても美しく、空間以上の大きなパワーがあると感じました。

そこで「本当は絵が好きだ」「多分この気持ちに従わなかったら死ぬときに後悔するだろうな」と考え始めている自分がいました。一旦そう考えはじめたら、もう自分の声を無視できなくなって、気づいたら本格的に絵とデザインの勉強を始めていました。

なので、そのアーティストとの出会いは、私が絵とデザインの道に進む大きなきっかけになりました。

和田:ありがとうございます。最後に、デザイナーになろうとしている人や考えている人にメッセージやアドバイスをお願いします。

工藤:そんな立場ではないと思うんですが、少しでも興味があるならやってみるべきだと思います。その気持ちがあるうちに、その火が消えないうちに。それがその人のタイミングだと思うので、ジャンプしてみてほしい。それで合わないと思ったらまた変えればいいし。とりあえずやってみることが大事じゃないかなと思います 。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?