[ゼミログ]観劇マナーについて

今学期気づいたら全然授業を取ってなかったM1の松橋です。
12/15は普段とは少し意向の違う、「観劇マナー」について議論しました。ログや記事を継続できるように、少し緩めに記事を書いてみようと思います。

私は普段小劇場系の演劇を多く見るタイプです。また、バレエで言えば大きめの舞台も見てきました。メンバーでも、ミュージカルなどよりは小劇場系の演劇をよく見に行く人が多い中で、観劇文化の異なる宝塚歌劇団2.5次元系の話が面白かったです。

宝塚に関しては、劇中で拍手をするタイミングが決まっており、それをトップ会なる強いファンクラブみたいな組織と演出家が決めるという…以下、ネタを持ってきたメンバーから引用です。

拍手のタイミングが独特で、大まかな拍手のタイミングが決まっている。
・開演アナウンスでトップが名乗ったとき
・トップ初登場(お芝居もショーも)
・トップ娘初登場(お芝居もショーも)
・歌が終わったとき
・ロケットの手拍子
・中詰の手拍子
・パレードの手拍子
・パレードのお辞儀

最近読んだ戦後のコンテンポラリーダンスの歴史を追った本の中でも宝塚の記述があったのですが、日本ないし宝塚は海外に対して処女性を重要視していると言えるらしく、その独特な文化の発祥などしっかり調査してみると面白そうだなと思いました。

2.5の観劇マナーに関しては、劇パートとライブパートがあるタイプの公演でサイリウムに対する指示があったり、サイリウムがある舞台から観劇するようになった人が別の舞台でサイリウムを掲げてしまったりする例を聞きました。私がよく行くPerfumeのライブではサイリウムが禁止ですが、ファンが決まってやる手振りみたいなのはあって、観客として舞台の上にいるPerfumeと一緒にライブを作り上げているような一体感・陶酔感を得ます。音楽ライブと演劇の鑑賞体験の違いも、議論してみるといいかもしれない…

以下は追伸的内容ですが、私は未だに観劇マナーとしてしてはいけないとされている「前のめり」がわかっていません。私が背が低め(155cmない)ので、前の人が前のめりで見えない!という体験が、前の人が単純に自分よりでかくて見えない!という体験と混じっている気がします。どこからが前のめりで、どこからが前のめりじゃないのか…以前コンテンポラリーバレエを見ていて、あまりにのめり込みすぎて鑑賞中に前にバランスを崩したことがありますが、観劇中の体勢はこれから学んでいかないとな…と思っている次第です。

ネタ帳 P1 5

もし私が迷惑な体勢で見てたらこっそり注意してください。
松橋でした。

本企画を応援いただけるようであればサポートいただけますと幸いです!今後の活動資金に活用させていただきます!