見出し画像

Micro:bit Educational Foundation|畑 紗羅 さん

こんにちは!
micro:bit champion Japan 公式 note 担当の けいすけ です!

今日は、2024年メンバーの Micro:bit Educational Foundation|畑 紗羅 さんをインタビューしました🎤

今回の  畑 紗羅 さんは、この公式 note 担当の ぽてさら さんでもあります!!

⇩の記事で、

何者だ!?と思った方も多いかもしれませんが、今日、その正体がわかります!😎笑

畑 紗羅 さんは何者ですか!?


  • Micro:bit Educational Foundation Community Lead

  • ビジネスブレークスルー大学 入学相談室

-- 結局何者なんですか?笑

どちらの仕事を通じても、いろんな人が"知らない自分に出会う" という瞬間に関わらせていただいています!

入学相談室では、"なんで学び直しをしたいんですか?"ということを、社会人の方と話して解きほぐしたりしています。

-- micro:bit はどういう経緯で関わったんですか?

みんなのコードというNPOでプログラミングに関わっていて、
それをやめた時に、micro:bit のAPAC(アジア太平洋)を統括しているリーダーから、"教育を一緒に続けようよ"って電話が来て、ありがたいことに突然ポジションができました笑

今年やりたいことは?


micro:bit を頑張っている子どもたちを海外に連れていきたいです。
助成金申請をしていたんですけど、落ちてしまって、、、

応援してくれる企業さんを募りたいな、、、という気持ちでいっぱいです。

-- 海外では何か取り組みがあるんですか?

いわゆる、EDIXの海外版みたいなものがあって、子どもたちもきて、自分たちの作品を発表したりしていました。

学校のプロジェクトとかを発表していたりしていました。
日本からもきて欲しいんだよねーということをよく言われているんです。

あとは、47都道府県に micro:bit champion を擁立したい!とか
宇宙に micro:bit を打ち上げてみたい!とか
農業とのコラボとか、、、

やりたいがたくさんあります!

-- キラキラしてるやりたいがたくさんありますね!

地味なやつで言うと、引越ししたいとかも笑

海沿いとか都会の喧騒から離れたところにも憧れますよね。

micro:bit の好きなところは?


誰でもなんでもできちゃう!ですね

micro:bit は IoT など実用的なところから、くだらなくて面白いのもの作れたり、なんでも簡単に作れちゃうのがいいですね!

自己表現の1つとして、ど文系でも、小学生でも、おっちゃんでも誰でもアイデアを形にできるのが好きです。

-- 昔からそういうプログラミングが好きだったんですか?

昔から意識していたわけじゃないかもですけど、大学生くらいの時に知った言葉で、

"社会全体を体で例えると、自分は目だったり鼻だったりするかもしれない、みんな違うパーツがあって出来上がるんだよ"

みたいな話を聞いてから、"あの人はなんのパーツ・器官なんだろ"とかを考えるようになりました。

学校って生徒会が偉いとか、勉強ができることが正義とか、そう言う尺度で図られるけど、社会ってそうじゃないよなって感じました。

自分にしかできないことに、自分にとってベストなタイミングで出会うことが大切なんだろうなって考えるようになって、、、

そんな時に、子どもたちが楽しそうにプログラミングをして、
自分にしかできないことを見つけている様子を見たことが、今のきっかけになっているかもしれません。

マイ micro:bit の紹介してください!


今、20台の micro:bit を貸しているので、バージョン1の micro:bit しか手元にありません笑

-- え、micro:bit 貸してくれるんですね!

期間限定(20台)で、champion の方にお貸しして、ワークショップで使ってもらうようにしています!

持ち物チェック!


ワイヤレスのピンマイクです!

-- 何に使っているんですか?

入学相談室で、YouTube ショート の動画を作ってるんですけど、その時の撮影で使ってます!
カメラは iPhone でやってます。

-- イチオシの動画を教えてください!

-- お砂糖とビジネスアイデア!?

経営について学ぶ大学なので、経営に関することをおもしろおかしく発信してます!

コメント、チャンネル登録よろしくお願いします!

コンビニに行ったら何を買う?


コンビニといったらお昼ご飯しかないですね笑

おにぎり🍙、肉まん、お茶🍵

-- 特徴のない使い方ですね笑

夜ご飯とかは作るので、お昼ご飯買うくらいしか使うことないんですよね笑

-- おにぎりの具は!?

半熟卵が埋まってるやつ!

-- 全然わからないんですけど笑

これです!

-- あーこれね笑
美味しいですよね笑

地域自慢


-- 出身は?

出身は神奈川県です!

-- ということは、横浜ではないんですね!

生まれは川崎で、横浜や茅ヶ崎などなど転々としているので、神奈川県というようにしています。

神奈川は、海も山も都会もあって、、生きるのに必要な全部が揃っています!

-- おすすめの山や海は?

この湘南平が好きです!
ドライブするのにもいいし、ちょうど良いところにあります!

景色も良いので、夕陽や朝日もおすすめです。

あとは、やっぱりみなとみらいとか山下公園もいいですよね。

海沿いはどこも好きですね!
茅ヶ崎も横須賀とか、鎌倉も!

-- 海沿いの街、海沿いの道もいいですよねー、めっちゃ好きです!

箱根に向かう道もいいですよねー
個人的には、134号線が好きですね!

最後に


キッズドアさんのイベントがあります!

⇩のリンクはオンラインのものですが、今後はオフラインで実施予定なのです!

あとは、今年も micro:bit コンテストを予定していまるので、たくさんの作品を見るのが楽しみです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?