見出し画像

丹治りえ「濃密な1日(5日目)」

MAW5日目

今日からグループ展が始まります。
昨日設営は無事に完了したが少し修正が必要になったのでホームセンターに行くことになりました。

地元のスーパーと同じようにホームセンターも地域それぞの特色があるように思います。ケーヨーD2とジャンボエンチョーに向かう。
どちらも初めて聞く名前です。
わたしは週に数回制作のために沖縄のホームセンターに行っているので、もし御殿場に住んでいたらここに足繁く通っているのかーと想像してみたり、「日常会話の中で今エンチョーいるけど他に必要ものあったっけ?」と話しているのかなーと考えました。
そうすると一気に身近な感覚になります。

ジャンボエンチョー、結構大きくてストーブがたくさん売っていた。


これどうですか?と展示メンバーに確認


これどうですか2

12時、ホームセンターとダイソーに行ってgotenba apartment storeに行きました。そのあとはちょっと修正をしてお昼ご飯を食べにマウント劇場に戻ります。

15時、17:30からgotenba apartment storeでトークイベントがあるので散歩しながら向かうことにしました。

マウント劇場があるマイロードを少し歩くと、ホストの1人、勝亦さんがやっている花屋frolicが開いていので中に入らせていただきました。
ちょうど今夜19時からのイベントgotenbameetingの準備をしていました。
本来は生花を扱っているらしいですが、店内にはかわいいドライフラワーが置かれていてとてもいい雰囲気でした。
少し立ち話をしていたらお客さんが来たので後にしました。

そこから5分くらい歩くと白龍明神という鳥居と祠がある小さな神社が住宅街の中にポツンと現れました。
白龍を調べると水の神様や白蛇を祀っているところが多いらしいです。
確かに御殿場は道路や地面に隠されてしまっているがよく見ると小川がたくさんあるります。
関係あるのかなーと思ってネットで調べてみたがなかなか情報に辿り着けなません。かわいらしい神社で親近感が沸くのでぜひ行ってみてほしいです。


百龍明神、木がもこもこ
背が低い鳥居
昭和46年9月吉祥
白龍明神再建記念

17時30分、アーツカウンシルしずおかの立石さんが来場し安里さんと堀さんとの4人でトークイベントが始まりました。
予想以上にお客さんが来てくれて嬉しい限りです。
とても緊張しましたがみんなざっくばらんにMAW参加の経験や、御殿場について、アートの制作と生活や、アーツカウンシルの役割についてなど1時間でしたがたくさん話せたと思います。
お忙しい中、お聞きいただいた皆様ありがとうございました!
この場を借りて感謝申し上げます。


たくさんの人が見に来てくださいました。

19時、マウント劇場に戻りgotenbameetingのお手伝いです。
関野さんと國吉さんとドリンクを注いだり、軽食の準備をしたり大忙し!
たくさんの人がいる中で役割があるのはとてもありがたいです。
緊張がほぐれたところでみなさんと色々お話をしました。
隣町の小川町の女性議員の方や、障害者施設を経営されている方、アートを作りたいと話している学生さんなど、いろんな分野の方がコミュニケーションを取るために集まっていました。
クローズドの飲み会などではなく、開かれた場所でざっくばらんに話ができる機会は大切だと思います。

MAWで滞在したOB、OGの方も県外から来ており、緩やかに人を受け入れる土壌が御殿場にはあるのだな。ということを実感しました。


gotenbameetingは50人くらいの参加者がいた。

22時、gotenbameetingもお開きになりザザーっと片付けをして國吉さん、関野さん、 MAW 2021御殿場の澤田さん、 MAW2021松崎町の堀さんと居酒屋へ行きました。
MAW繋がりで居酒屋で飲むなんてなんか素晴らしいではないですか!
初対面であっても初めまして感はない不思議な感じです。
MAW兄弟、姉妹ですね。こうやって繋がりは広がっていくのだと思います。そしたら平和になるのかな(壮大すぎるけど)

23時、今度はgotenbameetingに参加した人たちが流れ着いたピザ屋さんのほらあなへ。半分屋外のようなテラス席があり、裸電球に内装もオシャレでピザも美味しくて一気に海外に飛びました。
もう1人のホスト高嶺の森コテージのカンダさんと國吉さんと3人でコテージで演劇をやろう!という話で大盛り上がり。(もちろん演出・脚本は國吉さん)
私は無責任なアイデアばかり出していましたが、2人の話が実現できたら本当に面白いことになると思う!わたしは勝手に舞台美術で参加しよと思います。

たくさん話して、たくさん出会った1日でした。
明後日に旅が終わるなんて信じられない。

気づいたら2時半。舞台の話は夢だったのかなと思うぐらい時間がトリップしています。

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?