マガジンのカバー画像

10)菊川市 せんがまち棚田倶楽部

23
【ホスト】特定非営利活動法人 せんがまち棚田倶楽部 初めてMAWのホストとして緊張とワクワクで旅人の到着を待っています。 今年度、未来へ繋ぐ棚田プロジェクトの一環でグランドデザイ… もっと読む
運営しているクリエイター

#MAW菅原康太

菅原康太「自己紹介長めからの(菊川市 滞在まとめ)」

こんにちは。菅原康太と申します。 私は普段、写真撮影や映像制作を生業としています。 菅原…

菅原康太「かえる(7日目)」

棚田の景色は本当に美しい。でも水を張った時が一番綺麗だよ、と言われました。再訪が決まりま…

菅原康太「対話(6日目)」

稲刈り2日目です。 今日もいい天気。滞在中ずっといい天気でした。 お昼は静岡大学棚田研究会…

菅原康太「融合(5日目)」

稲刈り。たくさんの人が棚田に集まりました。 どんどん刈られていきます。 刈り取った稲は、…

菅原康太「準備(4日目)」

駅前の通り。それにしても人がいない。 再びコワーキングスペースへ。 「おさくらごはん」初…

菅原康太「ワーケーション(3日目)」

最近溜まっていたデスク仕事があったので、コワーキングスペースで一気に片付けることに。 静…

菅原康太「お茶(2日目)」

今日はホストである「せんがまち棚田倶楽部」の方々に、菊川の街と棚田をご案内頂いた。 少しずつ昔のような棚田の風景を取り戻したいと活動されている皆さん。今では棚田オーナーさんや企業、大学生を巻き込んでの活動となったが、それでもまだまだ手がつけられていない場所があったり、人では全く足りていないとのこと。 滞在の最後に稲刈りがあるそうなので、参加してより棚田についての理解を深めたいと思う。 お昼は静岡県民のソウルフード「さわやか」で食事。もちろん美味しかったのだが、それよりも1

菅原康太「移動(1日目)」

初日は移動日でした。さて明日からどんな出会いがあるでしょうか。