マガジンのカバー画像

6)静岡市清水・三保地域

26
【ホスト】株式会社  Otono 【旅人】かずさ(美術)、宮悠介(舞台芸術)、香川裕樹(美術)
運営しているクリエイター

#アーツカウンシルしずおか

宮悠介 清水・三保地域 「滞在まとめ」

過ごし方・イベント王国を堪能する。 ・踊る。海と対話する。身体と向き合う。 ・地域とアー…

香川裕樹 清水・三保地域 「滞在まとめ」

マイクロ・アート・ワーケーションの旅が終わってから2週間が経過した。 このプログラムの内容…

かずさ「三保全」(滞在まとめ)

三保での旅を終えて十日以上が経ち、思い返して書こうとした時、視覚的に想起されるものは、奥…

香川裕樹「また来ます」(7日目)

最終日 旅の振り返りをホストの株式会社Otonoの青木さん、増田さん、みほしるべの眞田所長、…

かずさ「愛しみず」(7日目)

最終日 一週間の旅の報告会。 みほしるべ館長さんも来てくださいました。 順立ててまとめた話…

宮悠介「うみになるきもちで(7日目)」

最終日は写真をメインにお届けします。

宮悠介「如何にして芸術は人を集められるか(5日目)」

8:30 清水駅東口ロータリー朝9時前から清水駅東口に人だかり。何故なら今日は〈清水マグロ博2023〉であり、〈マグロの燻製作りワークショップ〉と〈-60℃冷蔵庫体験〉の整理券を勝ち取るためなのです。今日はマグロにまつわるイベントが目白押し。上記2つは定員があるため朝9時から整理券配布が行われます。昨夜から最も効率良い順路を計算し早起きをしてここまで来たのです。整理券争いはどうしたってチームプレイ。手分けして並び手堅く整理券を手に入れるグループは強い。しかし絶対に両整理券を

香川裕樹「秘湯」(5日目)

旅の疲れを癒すために温泉を探していたところ、静岡市街から車で30分圏内のところにある隠れ家…

かずさ「マグロからのふたたびの草薙」(5日目)

撮影地 りぶらりお https://www.liburario.net (店主 アサイヤスコさんに動画を提供いただき…

香川裕樹「旅から学ぶ処世術」(4日目)

・旅先で出会う地元の人たちと交流していると、ふと普段自分が関わっているアーティストやコミ…

宮悠介「光の外はみえない(4日目)」

20:58-00:12 徒歩 9.6km 12,000歩 memo: 灯台の下は暗い 自販機が視てる カップルたちを追…

かずさ「松葉かき交流会で碗琴道やってみたミホ!」(4日目)

本日のスケジュール 8:00 起床、シャワー 9:00 碗琴道練習 9:30 Otonoma集合 10:00 松葉か…

かずさ「キラキラまぶ清水・メルヘンな草薙」(3日目)

11月3日 本日のスケジュール 10:00 起床、碗琴道パフォーマンス練習 11:30 高台のある公園…

香川裕樹「目的」(3日目)

・車に乗って清水・三保地域をまわっていた時、自分が既にそこにあるモノやコトをピックアップして、それらを並び替えたり関連づけたうえで捉えようとしていることに気がつく。自分の作品制作の手法と通じるところはあるが、なぜ並び替えたり関連づける必要があるのかハッキリしたいと思った。 ・宿泊している施設で他の旅人の方と共同で自炊をする機会が何度かあった。自分はどうやら動作や作業スピードが速いらしい。こういう気づきは家族やパートナー以外と生活を共にする機会がないとなかなか分からないことだ