マガジンのカバー画像

7)藤枝市 中山間地域全域

26
【ホスト】藤枝市(中山間地域活性化推進課) 【旅人】石原悠一(美術)、寺田凜(舞台芸術)、新井厚子(美術)
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

新井厚子「さらば藤枝、また会おう」(7日目)

あっという間の7日間、最終日となりました。 まずは「おかえり(市之瀬交流ビレッジ)」のお…

石原悠一「最終日もたくさんの出会いや再会(7日目最終日)」

最終日は午前中から“第6回フード!スマイルフェスティバルinふじえだ”へ。 藤枝駅近くにある…

新井厚子「市之瀬 立ち話すわり話2。そしてお祭り」(6日目)

この週末は、花火を打ち上げる音が朝から聞こえました。お祭りの時はよくあがり どうやら、の…

寺田凜「藤枝(ダブル鈴木)ロス(7日目)」

あっという間の最終日。ホテルをチェックアウト。一週間、快適に滞在させてもらった〜。ありが…

新井厚子「市之瀬、坂道立ち話。そして商店街とお芝居」(5日目)

快晴、滞在先の市之瀬散歩。石垣の間の道を歩いて登ってみると、上の方までお茶畑。 畑で玉ネ…

寺田凜「遠いもの、近いもの(6日目)」

今回泊まっているのは藤枝駅の南側。「中山間地域への派遣」ではあるものの、宿泊は利便性の良…

石原悠一「朝ラーからの、藤枝MYFCの応援へ行きました!(6日目)」

トップの画像は、皆さまご存じのさわやかの写真。 ここのハンバーグは本当においしいですね。 静岡の皆さまがうらやましい。。。 昨晩は、藤枝市で様々な市民活動をされている方々や、経営者の方々との交流会でした。 こちらに来てから、藤枝市について調べてみたり、ホストさんにたくさん案内していただいたりするなかで、たくさんの気づきがありました。交流会でお話を伺うことで、その精度が少し上がったような気がします。少しでも交流会でお話した皆さんのお役に立てているとうれしいです。 うってか

寺田凜「無題(いろいろとありすぎてタイトルがまとまらない)(5日目)」

朝ご飯無料(+大浴場あり)で選んだホテルだったが、ここまで毎朝ドタバタでろくに朝ご飯を食…

新井厚子「旧幼稚園に泊まる、玉露」(4日目)

4日目となりましたが、私の藤枝市での滞在先、市之瀬交流ビレッジおかえりー旧高根幼稚園のこ…

石原悠一「レジェンドに会いに(5日目)」

今日は、玉露のレジェンドに会いに行くことができました。 そういえば、こっちに来てすぐ玉露…

新井厚子「コロッケと無国籍国道風景」(2日目)

岡部地区を案内して頂きました。山、川、お茶畑。 「キッチンせとや」でコロッケ定食。地域で…

新井厚子「大きなお茶の木」(3日目)

樹齢300年といわれる大茶樹をたづねました。そうか、お茶の木、自然にしておけば大きな木にな…

新井厚子「霧のまちから藤枝へ」(1日目)

藤枝市中山間地域で1週間滞在する新井厚子です。 京都府福知山市大江町という鬼の住むまちか…

寺田凜「🍵🍵🍵(4日目)」

私はどこにいるでしょう・・・・?  お茶の木の上でした〜! 今日でMAWも折り返し!こちら本日最初の目的地、藤枝の大茶樹。その名の通り、でかいお茶の木。 普段急須でお茶を淹れる習慣がないこともあって、一煎、二煎、三煎と飲み比べていくと、どんどん味が変化することに驚き。お湯の温度も重要なのか。お湯を入れるだけで飲めはするというシンプルさがありながらも奥深いお茶の世界。 午後は、2日目にさらっと見学だけした陶芸センターで実際に陶芸体験。電動ろくろで湯呑み作り。 2回目、