見出し画像

寺田凜「遠いもの、近いもの(6日目)」

今回泊まっているのは藤枝駅の南側。「中山間地域への派遣」ではあるものの、宿泊は利便性の良い駅前をおすすめされていた。

駅南は静かで住みやすそう

午前中は、noteを書いたり私用を済ますことにした。

808 FACTORY CAFEでのんびり作業
スムージーがメインのお店
土曜日限定のだし巻きサンド💛
シャインマスカットサンド💚

午後からは、明治安田生命J2リーグ藤枝MYFC vs 水戸ホーリーホック!人生初のサッカースタジアム観戦。J2残留か否かが決まる重要な試合らしい(J2とは何かも今日知った)。これがあるために、この日だけは藤枝駅周辺のホテルがほぼ満室で、取るのに苦労した。

この機会がなかったら一生プロサッカーを生で見ることはなかったかも
藤枝MYFCのサポーター
「FC」ってフットボール・クラブの略なんだね(無知を晒し続ける)
水戸ホーリーホックのサポーター

「アウェー」って言葉、サッカーから来てるんだ!と実感するほど、水戸サイドが「アウェー」な空気に衝撃を受ける。

観戦ランチの藤枝サイダー、ハラミドッグ、コルネ

スタジアムでは新たなゆるキャラとの出会いがあった。

本日のゆるキャラ:焼津のやいちゃん

藤枝MYFCは、藤枝だけじゃなく静岡県志太榛原地域(藤枝市・焼津市・島田市・牧之原市・吉田町・川根本町)をホームタウンとしていて、だからやいちゃんも来ていたんだって〜。

隣にいる緑の鳥=藤枝MYFCのマスコット蹴っとばし小僧と並ぶと
さらにやいちゃんのニコニコが際立つ。かわいい。
連れていかれてもなおニコニコしている

持論としてゆるキャラには2種類いると思ってる。2Dがかわいい子と、3Dがかわいい子。やいちゃんは後者。グッズも買っちゃったよ🐟🐟🐟

キックオフ!⚽️

結果、1-0で勝利して見事J2残留。でもサッカー普段から見てる人たちに言わせると良くない試合だったそう。そうなんだ。勝てばいいってもんじゃないのか。にしても中川風希選手のゴール、すごかった。

観戦後は助宗食堂であんかけスパ
名古屋でも食べたことのなかった名古屋名物を藤枝で
腹ごなしに蓮華寺池公園を一周散歩
蓮華寺池公園には、藤枝市人口の3倍の人数が毎年訪れるとのこと
とても良い散歩コースだよ!
もうすぐ満月
いい顔だね

そしてそのまま歩いて白子ノ劇場へ観劇に行く。

旧東海道の商店街、シャッター気味ではある
美しいエントランス
東京拠点の劇団タテヨコ企画第44回公演『谷繁2』
2日間限定の上演で、今夜は満席
ロビーは図書館のよう
ここも何かの会場になりそうなくらい雰囲気ある
入り口から想像できないほど二階が広い

白子ノ劇場主宰の山田裕幸さんの「藤枝に演劇を観る文化はないけど、良いものをやり続けることで『あそこでやっているものは面白い』と信頼してもらえる」という話が印象的だった。

前半サッカー観戦、後半観劇という一日を過ごして、自分にすごく遠いものとすごく近いものを同時に味わった感じ。自分に遠いものをいきなり自分に近づける、自分ゴトにするのは難しい。どんな分野であれ既に「自分ゴト」を持っている人の存在は宝だし、藤枝でそういう人たちにたくさん出会ってきた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?