マガジンのカバー画像

12)浜松市天竜区龍山町

25
【ホスト】龍山未来創造プロジェクト 【旅人】鈴木雄大、さとうなつみ、本原令子
運営しているクリエイター

#マイクロアートワーケーション

さとうなつみ「忘れること残すこと」(龍山滞在まとめ)

私はいま「人が祈る場所」を描き溜めていて、その延長線上この龍山の民話やそれに登場する石仏…

ホスト 鈴木千陽 「アーティストの審美眼」

こんにちは。 龍山町ホスト「龍山未来創造プロジェクト」の鈴木千陽です。 浜松市天竜区龍山町…

本原令子「浜松市天竜区龍山町まとめ」

台所が好きだ。 いろんな国へ行ったけれど、 覚えているのは人んちの台所でご飯を作りながら、…

さとうなつみ 入り口(六日目)

気付けば今日は最終日。秋葉神社へSさんを訪ねた。その後はいつもと同じように日が暮れて辺り…

さとうなつみ 山の気配(五日目)

毎日新しい人に会ってお話をする度「ここへ行くといい」と地蔵や山神様の石碑のある場所を教え…

MAWって、おもしろい。

こんにちは。龍山未来創造プロジェクトの長谷山大騎です。普段は浜松市天竜区龍山町にて浜松山…

さとうなつみ フルーツのような(四日目)

私たちは誰もが他の犠牲の上に生きている。 現代社会はそのことに関してあえて注意を払わなければ気付きにくい構造になってしまっている。 自分がいまここにいる為に消えていく存在のことを知らなければ、自分の欲が無尽蔵に膨らんでいってしまうようで私は怖い。 自分の一部になる他の命のことをこの目で確かめたくて、旅先では機会があれば鳥をしめて捌くのを教えていただいたり、イスラムの犠牲祭に立ち合ったりした。 今回当初の予定に鹿の解体見学はなかったけれど突然鹿が獲れたとの連絡を前日の夜

さとうなつみ「Kベエさんのゆり根(三日目)」

白倉の集落。谷を見下ろす急斜面に建つ平家とその下に繋がる茶畑やお芋畑、樒。 こんにちはと…

さとうなつみ「手向ける(二日目)」

朝は空の途中まで歩く。歩いている最中は頭の中で思考が程よく進む気がする。龍山の傾斜はなか…

さとうなつみ「空と山と川のあいだ (一日目)」

愛知、長野、静岡、の県境に位置するこの龍山に今日から約一週間滞在させていただきます、 …

本原令子 「位置エネルギー(7日目)」

10月25日(火)朝方雨のち曇り 
10時に、秋葉ダムで電源開発(株)の松本さんと会う。このワ…

本原令子 「ひとりじゃないよ(6日目)」

10月24日(月)晴れ お昼近くに宿を出て、鈴木のぞみさんの運転で白倉峡へ向かった。この夏、…

本原令子「龍山の景色(5日目)」

10月23日(日)晴れ 朝7:45に出発。旅人の鈴木雄大さんの運転で、長谷山くんと3人で白山神社へ…

再生

鈴木雄大「枯木 伐採(4日目)」